[リストへもどる]
一括表示
タイトル白畑論文「電解還元水は活性酸素種を消去しDNAを酸化障害から護る」
記事No516
投稿日: 2003/04/13(Sun) 13:15
投稿者ukai
参照先http://neoparty.fc2web.com/biz/00887.html
[要旨]
活性酸素種あるいはフリーラジカルは生体分子に広範な酸化障害を引き起こし、様々な疾患さらには老化を引き起こすと考えられている。
「活性酸素」の理想的な消去物質は「活性水素」に相違ない。「活性水素」は水の電気分解の際得られる陰極側の還元水の中に生成される。
還元水は高いPH値、低い溶存酸素値(DO)、極度に高い溶存水素値
(DH)および極度にマイナスの酸化還元電位値(RP)を示す。強電解による還元水は、ヒポキサンチンーーキサンチン酸化酵素系で生じるスーパーオキサイド・ラジカルの発生を完全に阻止し、遺伝子をアスコルビン酸の二価銅イオンーー触媒酸化によって生じる活性酸素種よる障害から
防ぐ。還元水のスーパーオキサイド・ディムステイス(SOD)様活性は、4℃では最低1ヶ月間安定であり、またこの活性は凍結溶解反復後も
超音波による脱気後も、強度の混振、沸騰、反復濾過、閉鎖下蒸気滅菌後も失われる事はなかった。しかし、このSOD様活性は開放下蒸気滅菌後は失われ、また閉鎖下蒸気滅菌の際でも三酸化タングステンーーこれは活性水素を特異的に吸着するーーの存在下では失われた。水素ガス気泡注入により生成された水も、還元水と同様に低いDO値、極度に高いDH値および極度に低いRP値を示したが、SOD様活性はまったく示さなかった
この結果は、還元水のSOD様活性は溶存水素分子によるものでなく、
溶存水素原子によるものであることを示している。
ではその要点を記してみましょう。
@活性酸素は様々な疾患や老化を引き起こす。
A活性酸素の理想的な消去物質は「活性水素」である。
B「活性水素」は、水の電気分解により得られる還元水の中に生成される
C還元水は高いPH値、低いDO値、極度に高いDH値、マイナスの
 RP値を示す。
D還元水の活性酸素を消す働き(SOD様活性)は極めて安定したもの
 である。すなわち、4℃で1ヶ月安定、閉鎖(密封)された容器の中
 では煮沸しても変わらない・・・など。
E還元水のSOD様活性は、その中に含まれる原子水素(H)の作用
 によるものではない。
ということになります。

reoproof.ocn.ne.jp
ukaiでした

タイトルRe: 白畑論文「電解還元水は活性酸素種を消去しDNAを酸化障害から護る」
記事No539
投稿日: 2003/05/16(Fri) 13:00
投稿者変蝠林(1917-)
ukaiさん

貴重な論文趣旨の提示有難う御座いました。

活性酸素の問題は健康維持に最も関連の強いテーマで此の老人倶楽部?
には適切な話題と喜んでおりましたのにResが続かず残念に存じます。

#516には貴殿の御意見が見られませんでしたのが主因と思います。
本件、是非引き続き話題として御継続頂き度く御願い致します。

                        中村 克巳 拝。

タイトルRe: 白畑論文「電解還元水は活性酸素種を消去しDNAを酸化障害から護る」
記事No519
投稿日: 2003/04/29(Tue) 23:31
投稿者えー
 ukaiさん  こんばんは

確かに白畑教授はこう言っておられますね
この通りならまことに結構なことだと思います。
私はこの関係の業界の人にいろいろお話を聞いているのですが
白畑教授の話が間違っていると言う人はいないものの
まだ確認出来ていないのでよく分からないという人は
多いです。
またこれを推奨しているメーカーはある会社だけなので
その点もどうかなと思っています
なぜならその会社も他の会社も内容は同じなので
ある会社だけが白畑教授の推奨というのも何故なのか
と単純に疑問に思っているのです
あくまで個人的な感想です

               えー