[リストへもどる]
一括表示
タイトルお医者さんまでランキング
記事No560
投稿日: 2003/09/06(Sat) 10:09
投稿者マーチャン
こんにちは

 「ヒットチャート」に「ベストセラー」。
 世の中何でもランキング。

 ついに、病院の格付けが公表されるようになりました。

 もちろん、時と場合によっては必要な情報だと思います。
 難しい病気で、セカンドオピニオンを伺いたいときなど。

 でも、我々高齢者の健康相談に気楽に応じていただける
お医者様は、必ずしも「ランキング何位」という方でなく
てもいい。

 お医者さんと患者との関係って、数字だけで決められる
ものではないように思えます。

 ゆっくり話しを聞いてくださる方、患者を総合的に分か
って適切なアドバイスをくださる方。

 それと、お医者様と患者にも「相性」があるようです。

 やはり、かかりつけの先生は、自分で「発見し」「人間
的に心の通った節度ある接し方をし」「良好な関係を育て
ていく」ことでしか得られないのかなーーーと思います。

 皆様は、どうお思いですか。

タイトルRe: お医者さんまでランキング
記事No565
投稿日: 2003/09/09(Tue) 17:49
投稿者ザックス・杉 本 
皆さん こんにちは
>
>  ついに、病院の格付けが公表されるようになりました。
>
>  でも、我々高齢者の健康相談に気楽に応じていただける
> お医者様は、必ずしも「ランキング何位」という方でなく
> てもいい。
>
>  お医者さんと患者との関係って、数字だけで決められる
> ものではないように思えます。

 仰る通りです。某紙のような手術数でランクをつけるのは
疑問大ありです。いつか、手術が好きで沢山、それも正常の
人までやった事件を忘れたのでしょうか?

 マスコミのある有名人もしなくてもいい手術で命を縮めましたね。
口コミの評判なども参考にしたいものです。 

>  ゆっくり話しを聞いてくださる方、患者を総合的に分か
> って適切なアドバイスをくださる方。
>
>  それと、お医者様と患者にも「相性」があるようです。
>
>  やはり、かかりつけの先生は、自分で「発見し」「人間
> 的に心の通った節度ある接し方をし」「良好な関係を育て
> ていく」ことでしか得られないのかなーーーと思います。

 賛成です。

 私の一言「ある年になったら死に水を取って貰う医者を捜すのに
いつも気をつかうべきだとおもいます。」 風邪の時でもこの人は
?と考えながら、探すのがいいと思います。

タイトルRe^2: お医者さんまでランキング
記事No566
投稿日: 2003/09/10(Wed) 20:18
投稿者マーチャン
ザックスさん 

>  仰る通りです。某紙のような手術数でランクをつけるのは
> 疑問大ありです。いつか、手術が好きで沢山、それも正常の
> 人までやった事件を忘れたのでしょうか?
ていく」ことでしか得られないのかなーーーと思います。

 おっしゃるとおりと思います。
 あるえらいお医者様が、
 ・まず、自然になおってしまわないかを、考える
 ・どうしても必要なら最小限のクスリを飲んでもらう
 ・手術などは、ほかに直す方法のないときだけ
 とおっしゃっていたそうです。
 ただし、その診療所、お金がなくて大変だそうです。
  
 地域の人たちで、こういう先生を大切にしなくては。

タイトルRe: お医者さんまでランキング
記事No561
投稿日: 2003/09/07(Sun) 10:12
投稿者miyamoto
>  お医者さんと患者との関係って、数字だけで決められる
> ものではないように思えます。
なんでも数値化しないと安心しない現代人の
傾向。
デジタル社会にとりこまれたくないものです。
やっぱり数値にあらわれないものがあると思います。

>  それと、お医者様と患者にも「相性」があるようです。
相性はあるでしょうね。
だから人間はおもしろい。

タイトルRe^2: お医者さんまでランキング
記事No564
投稿日: 2003/09/07(Sun) 21:25
投稿者マーチャン
miyamotoさん

> 相性はあるでしょうね。
> だから人間はおもしろい。

 本当ですね。
 受け持ちの先生が変わったら、急に子供が勉強が好きになった
とか。
 美容師さんもそうですね。
 人と人が深く関わるようなところでは「相性」って大事ですね。

 急性の病気では、そう関係ないのですが、我々の年齢からくる
慢性病では、お付き合いも長くなります。
 相性のいい先生を見つけて、通院を楽しみましょう。
 私も、月一回、通っています。