[リストへもどる]
一括表示
タイトルお風呂で気分が悪くなったら
記事No841
投稿日: 2004/03/24(Wed) 20:45
投稿者マーチャン
こんばんは

 独居の方、あるいはそれに近い方、

 もし、入浴中に気分がわるくなり「どうも、これはただ事ではないぞ」と感じたらどうなさいますか。
 これって、結構あるのだそうです。

 自力でバスタブから出られれは、とにかく出ることだ大切だそうです。
 そして、119番か、ご近所の方などに電話する。
 みっともないから、ちゃんと衣服を着て、髪もちゃんとしてから電話するーーーというのはやめた方がいいそうです。
 
 お風呂から出たら、何か着る。下着から順に身につけるより、ガウンでもコートでもとりあえず何か着られれば着る。なければバスタオルでカラダを覆うだけでも効果があるそうです。格好悪いからだけでなく、湯上りに冷えるとよくないから。

 自力でバスタブから出られないときはーーー
 ガスなどの火を止める、栓を抜いてお湯を捨てるーーーということが出来ればやってみなさい、とのことです。
 これは、万一意識を失ったときに、ヤケドしたり、おぼれたりするのを防ぐためだそうです。これが一番怖いそうです。

 高齢者が一人でお風呂に入るときは、何か危険を知らせることのできる道具を用意しておくといいかもしれませんね。
 目覚まし時計みたいなものでも、いいのではないかしら。

タイトルRe: お風呂で気分が悪くなったら
記事No842
投稿日: 2004/03/25(Thu) 00:07
投稿者まや
マーチャンさん & みなさん、こんばんは!

>  もし、入浴中に気分がわるくなり「どうも、これはただ事ではないぞ」と感じたらどうなさいますか。
>  これって、結構あるのだそうです。

 はい、あります・・・それも若い頃に経験しています。
 学生時代のことで、1度は下宿で、もう1度は銭湯でした。

 下宿では、無意識のうちに大声で隣室の住人を呼んでいました。
 銭湯では裸のまま更衣室でじっとしていました。
 どちらも裸のまま・・・何かができるような状態ではありませんで
した。しばらくしたら回復しましたから、何事もなかったかのように
行動していましたが、即座に何かを考えたり行動したりできるような
状態ではありませんでした。

 それからずっと後のこと、私が住んでいたアパートの反対側の端の
部屋に住んでいた人(50歳台の女性)が湯船で死ぬという事件があり
ました。心臓麻痺を起こしたらしいのですが、風呂の火は着いたまま
でしたからアパートの半分を焼くという火事になりました。夕方のこ
とで私は留守でしたが、発見が遅ければ、私の部屋も焼けて私は焼け
出されるという結果になったことでしょう。

>  高齢者が一人でお風呂に入るときは、何か危険を知らせることのできる道具を用意しておくといいかもしれませんね。

 う〜ん、難しいですね。心臓麻痺にしろ脳梗塞にしろ、何かが起こ
れば、ほとんどが自分では何もできない状態ではないでしょうか?

 >  目覚まし時計みたいなものでも、いいのではないかしら。

 どうでしょう? 誰もいないときには入浴しないか、自分のコン
ディションがいいときだけ入浴することにするか? 痴漢防止のベ
ルなどを持って入浴するか?

まや 〜所沢〜

タイトルRe^2: お風呂で気分が悪くなったら
記事No844
投稿日: 2004/03/25(Thu) 21:03
投稿者マーチャン
まやさん

>  それからずっと後のこと、私が住んでいたアパートの反対側の端の
> 部屋に住んでいた人(50歳台の女性)が湯船で死ぬという事件があり
> ました。心臓麻痺を起こしたらしいのですが、風呂の火は着いたまま
> でしたからアパートの半分を焼くという火事になりました。夕方のこ
> とで私は留守でしたが、発見が遅ければ、私の部屋も焼けて私は焼け
> 出されるという結果になったことでしょう。

 うーむ。怖いですね。

>  う〜ん、難しいですね。心臓麻痺にしろ脳梗塞にしろ、何かが起こ
> れば、ほとんどが自分では何もできない状態ではないでしょうか?
 
 脳梗塞の場合、いっぺんにパッタリというのと、徐々にくるのとがあるそうです。

>  どうでしょう? 誰もいないときには入浴しないか、自分のコン
> ディションがいいときだけ入浴することにするか? 痴漢防止のベ
> ルなどを持って入浴するか?

 あのベルはいいかもしれませんね。痴漢には縁がなさそうですが。

 まやさん、どうぞ、お大事になさってください。

 

タイトルRe^3: お風呂で気分が悪くなったら
記事No846
投稿日: 2004/03/25(Thu) 21:27
投稿者まや
マーチャンさん、コメントありがとうございます。

> >  それからずっと後のこと、私が住んでいたアパートの反対側の端の
> > 部屋に住んでいた人(50歳台の女性)が湯船で死ぬという事件があり
> > ました。心臓麻痺を起こしたらしいのですが、風呂の火は着いたまま

>  うーむ。怖いですね。

 そうなんですよ。消防隊員が「死人がでなくてよかった」と言いなが
ら最後の見回りをしたら、ほとんど湯がなくなっているバスタブの中に
問題の女性の遺体を発見したということでした。ご主人を亡くしたあと
の1人住まいでしたが、問題の日はお勤めを休んでおられたとのこと。
 体調が悪かったのかもしれませんね。

>  脳梗塞の場合、いっぺんにパッタリというのと、徐々にくるのとがあるそうです。

 はい。父の脳梗塞の場合は倒れたときには人事不省でした。私の過去
の脳梗塞の場合はすべて自分で処置できる程度でした。

>  あのベルはいいかもしれませんね。痴漢には縁がなさそうですが。

 (^_^) でも、戸建ての家に1人住まいではベルも役立たないかも?
 私の場合は家に自治体の緊急通報システムをつけてもらっています
が、これが役立つようなことにならないよう祈っています。入浴は最近
ではもっぱら「老人憩いの家」を利用しています。

>  まやさん、どうぞ、お大事になさってください。

 ありがとうございます。マーチャンさんも、お大事にね。

まや 〜所沢〜

タイトルRe^2: お風呂で気分が悪くなったら
記事No843
投稿日: 2004/03/25(Thu) 07:12
投稿者ポテト
参照先http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/german/guide.htm
私の場合
学生時代に、札幌の定山渓の近くの山を縦走して
それから定山渓温泉に入ったら
一行のメンバーの一人(一番若い青年)が具合が悪くなり
しばらく浴槽のわきで横になっていました。
彼は一番元気に山を下りてきたのですが。

それから、風呂ではありませんが
近くのそう高くない山に登ったとき、息が切れて
目が回り、これは大変ということを自覚しました。
深呼吸したり、じっと静止していました。
あの時は死ぬのではないかと思ったくらい。

千葉に出張に行ったときも、前夜の疲れか
朝のラッシュの電車に乗ったら、とても死にそうになり
次の駅に降りてホームでしばらく休んでいました。

お風呂もですから無理しない方がいいと思います。
こういうことは前兆があり、疲れたとか、苦しさを
少しでも感じたら気をつけることです。と自分に言い聞かせています。

タイトルRe^3: お風呂で気分が悪くなったら
記事No845
投稿日: 2004/03/25(Thu) 21:06
投稿者マーチャン
ポテトさん

> お風呂もですから無理しない方がいいと思います。
> こういうことは前兆があり、疲れたとか、苦しさを
> 少しでも感じたら気をつけることです。と自分に言い聞かせています。

 そうですね。
 少しでも気分がわるいときは、お風呂はやめておきましょう。

 カラダはこまめに動かす、でも無理はしないーーーというのが大切なのですね。