[リストへもどる]
一括表示
タイトル自分流健康術
記事No877
投稿日: 2004/04/13(Tue) 21:22
投稿者Menshin
みなさん こんばんは。  いささか突飛とも思えることを書きます。
信じる信じない、するしないは勿論自由です。

加齢とともに腰が重だるい経験が多くの方が感じておられるでしょう。
わたしの場合、ぶら下がり健康法、整体術のベッド引張法の理屈を
もとに、松葉杖懸垂法を実施しております。
実施して2年半になりますが、1年目で身長が1cm 伸びて、いまだに
成長期?の状態です。v(^◇^)v

日頃随時これを実施して、腰痛回復、予防に重宝しております。
IEで検索すると、ある整体術院のHPに2万円で市販ベッドがありました。
置き場所には困りますがね。

20代で背骨損傷経験のあるわたしとしては、いまだにゴルフを快適に
楽しめる健康法として、秘伝?を伝授申します。
日頃からわたしのすることに懐疑的な家内も、徐々に利用するようになり
ましたが、脇が痛いと言っています。慣れればと思いますが・・・

方法:松葉杖をつま立てするくらいに長く調節して、壁を背に杖を脇に
   あてて、両足をつま立てするようにして徐々に体重をかけます。
   慣れるに従って、若干のねじりなどを加えたりします。

                          Menshin

タイトルRe:自分流健康術
記事No884
投稿日: 2004/04/19(Mon) 20:49
投稿者Menshin
みなさん、こんばんは。参考までに補足説明します。

>20代で背骨損傷経験のあるわたしとしては、いまだにゴルフを快適に
>楽しめる健康法として、秘伝?を伝授申します。
松葉杖を使うようになったのは2年半まえ位ですが、何十年もまえから
機械体操の平行棒よろしく、日頃から机、椅子の肘掛を利用して腕で支えて
腰伸ばしをしていました。本当のところ松葉杖懸垂はあまり恰好よくない。

ゴルフで腰を傷めたということは、よく耳にしますね。
普段、脊椎と脊椎の間にある椎間板(軟骨)が加齢とともに圧縮されて縮ん
でいると考えられます。この状態でそのまま捻りますと、周りの筋肉に相当な
力の負担となって筋肉を傷めることになります。
これを仮に椎間板の上下に隙間があったら、リニアモーターカーのように
無抵抗で捻れることになります。実際にはそんなギャップはありませんが、
少なくとも時々引っ張っておくことは、捻りに対する周辺筋肉への負担は
軽減されると考えました。

とくにゴルフファンにお勧めと思っています。

                          Menshin

タイトルRe^2:自分流健康術
記事No889
投稿日: 2004/04/21(Wed) 09:42
投稿者えー
 Menshinさん

こんにちは
これにレスつけようと前から考えていたのですが
どうも具体的な形が頭に描けなくて

いつか実演を見せてほしいものです
私はまだまだゴルフの腕は未熟でもっと飛ばしたいという
気持ちはあるのですが

どうも振り方が悪いらしいのです

                  えー

タイトルRe^3:自分流健康術
記事No890
投稿日: 2004/04/22(Thu) 13:35
投稿者Menshin
えーさん、こんにちは。レスありがとうございます。

全国オフに参加されないようで、いろいろお話するチャンスがなくて残念です。
奥様おひとりですか。

>いつか実演を見せてほしいものです

まことに単純なもので、鉄棒にぶら下っていると思えばいいんですよ。
しかしこれでは、腕が数分ももたないでしょう。それで松葉杖2本を普通に
使用するように両脇にあてて体を支えるのです。つまタテをしたつま先が床に
すれすれになるように、松葉杖を長く調節しておきます。これだけでは転倒し
ますので、背中を壁などに密着させれば安定します。この状態、外目にはあまり
恰好よくない。と思いますが、恰好にかまっておれない私です。

筋肉の働きは常時縮む方向に働いていますね。従って時々ストレッチすることで
弾力性を保つようにしなければなりません。ストレッチしないと劣化ゴムの
ひび割れのように硬直しますからね。

背骨のみならず、脇腹の外周筋肉、背骨・腰骨を支える内部筋肉などすべての
筋肉を一度にストレッチしてやると言いかえることも出来ます。
所謂おおごしは腰の内部筋肉の捻挫でしょう。普段鍛えられていないので、
硬直に近い状態になりやすいと思っています。

ゴルフでは、テークバックで肩の回転の際筋肉の負担が少なくなると考えて
います。あらゆる筋肉が柔らかく、弾力性に富んでいることが必要でしょう。
血管と脳みそはべつの方法で・・・でしょうか。←シロウトが一寸言い過ぎ?

ただし、腹筋・背筋の弱っている人、脇の痛さに耐えられない人はムリかも。

ほかにもありますがこれ以上は、メールなどで・・・です。
よろしくお願いします。

                             Menshin

タイトルRe4: 自分流健康術
記事No893
投稿日: 2004/04/23(Fri) 09:41
投稿者紫竹の
Menshinさん、こんにちは

》まことに単純なもので、鉄棒にぶら下っていると思えばいいんですよ。
》しかしこれでは、腕が数分ももたないでしょう。それで松葉杖2本を普通に
》使用するように両脇にあてて体を支えるのです。つまタテをしたつま先が床に
》すれすれになるように、松葉杖を長く調節しておきます。これだけでは転倒し
》ますので、背中を壁などに密着させれば安定します。この状態、外目にはあまり
》恰好よくない。と思いますが、恰好にかまっておれない私です。

いつかコメントしようとしているうちに、どんどん日がたってしまいました。

私も、似たようなことをやっています。松葉杖はありませんので、椅子の背を
使っています。ちょうど適当な高さの台があればそれでもいいですが、椅子の
背の側に立って、手を背に乗せると、ちょっと肩が上がるくらいの高さの椅子、
もちろん木製などしっかりした物。ソファなどやわらかいものでは駄目。
その椅子を2個、背を合わせて置き、自分はその間に立って、手で体を吊り上
げるようにします。ジワアーーっと。椅子が自分の方に倒れてくるようなら、
自分の体で支えます。

道でも都合のいいものがあればやるときもあります。例えば、歩道の柵の柱や
横棒にのしかかるようにするのです。上部の形が良いものでないと手が痛いです。
人が見たら、変な爺さんと思うでしょうね。

これで、Menshinさんの方法と同じ効果があると思います。私の場合は、ちょっと
腰が痛いなと思った時、これをやりますと、あちこちが伸びたような気がして、
ぐっと楽になります。

京都にいた時は、天井からロープを2本下げ、それにブランコみたいに棒を縛って
おき、それを手で握って下がると体がちょっとぶら下がるくらいの高さにして
おきました。これにぶら下がることで同じ効果を狙ったのですが、これはあまり
よくなかったように思います。それは、ぶら下がることで、体全体が緊張して、
伸ばす方の効果がえられなかったのではないかと思います。

ですから、松葉杖が、体の緊張する部分が少なく、一番よさそうですが、手に入
れるのが面倒ですので、椅子でやっています。

整形外科へ行くと、横に寝た状態で、脇と腰との間をストレッチする道具で引っ張り
ますが、あれを自宅ですることになりますね。

                          紫竹の(小澤)
-- CMN --

タイトルRe5: 自分流健康術
記事No894
投稿日: 2004/04/23(Fri) 22:50
投稿者Menshin
紫竹のさん、こんばんは。レスありがとうございます。

>私も、似たようなことをやっています。松葉杖はありませんので、椅子の背を
>使っています。ちょうど適当な高さの台があればそれでもいいですが、椅子の
>背の側に立って、手を背に乗せると、ちょっと肩が上がるくらいの高さの椅子、
>もちろん木製などしっかりした物。ソファなどやわらかいものでは駄目。
>その椅子を2個、背を合わせて置き、自分はその間に立って、手で体を吊り上
>げるようにします。ジワアーーっと。椅子が自分の方に倒れてくるようなら、
>自分の体で支えます。
やはり紫竹のさんもやっておられますか。そのとおりなんですよ。ジワアーーっとね。

>道でも都合のいいものがあればやるときもあります。例えば、歩道の柵の柱や
>横棒にのしかかるようにするのです。上部の形が良いものでないと手が痛いです。
>人が見たら、変な爺さんと思うでしょうね。
分かる分かる。道路脇の赤白に塗られた防護柵なんかの太さが手頃ですね。
でも車にアブナイのでほかの似たような物を探して下さいね。

>これで、Menshinさんの方法と同じ効果があると思います。私の場合は、ちょっと
>腰が痛いなと思った時、これをやりますと、あちこちが伸びたような気がして、
>ぐっと楽になります。
全くそのとおり。20代で背骨を亜脱臼みたいなことになって、数年後に神経に
触るような症状が出て困っていたとき、たまたま名接骨師に出会って直してもらった
後の経験から、その後仰るような方法でいろんな物にぶら下ってきました。

なんといっても病院通いの頻度と時間ロス、出費を考えれば、安く・随時・効果
では、最も気に入っています。

>よくなかったように思います。それは、ぶら下がることで、体全体が緊張して、
>伸ばす方の効果がえられなかったのではないかと思います。
コツを覚えることです。椅子の背2個などでは、両肩を首をすくめるように
持ち上げてから、両手にタオルなんかあてて、突っ張って体重を掛けるのです。
そして腰の緊張を腰が抜けたような感じになるように脱力するのです。足が床に届く
ようなときは膝を曲げてでも構いません。慣れれば肘掛椅子でも出来るようになりますよ。
ただし、効果は松葉杖ほどでもないですが、腰が重いと感じたときに直ぐ出来ますね。

ROMのみなさんも、ご参考までに・・・
                                 Menshin