[リストへもどる]
一括表示
タイトル台風続々襲来
記事No1162
投稿日: 2004/09/07(Tue) 07:50
投稿者案山子
参照先http://www5.ocn.ne.jp/~mrgaman/
 皆さん、お早うございます。何かしら毎日落ち着か
ない日が続きます。連続して来襲する台風の故かも・・・

 どうも昔のお話ばかりで恐縮ですが、台風襲来とく
ると次なる想いは "蒙古襲来" 日本の相撲界は今や
外国(とつくに)力士の襲来、いやいや、花盛りです。

 蒙古襲来、岩波書店の「広辞苑」を開くと蒙古に
攻められた顛末が記されています。いわゆる
『元寇の役』です。・・・・・

 ふと「台風襲来」で、「蒙古襲来」に触れました。
台風には十二ぶんにご注意下さい。
                    (案山子)

 

タイトルRe: 台風続々襲来
記事No1167
投稿日: 2004/09/08(Wed) 23:51
投稿者えー
案山子さん  季寿さん

蒙古襲来といえば 日蓮上人と彦根の多賀大社を
思い出します

            えー

タイトルRe^2: 台風続々襲来
記事No1172
投稿日: 2004/09/09(Thu) 23:02
投稿者案山子
参照先http://www5.ocn.ne.jp/~mrgaman/
  えーさん今晩は、

 >蒙古襲来といえば、日蓮上人と彦根の多賀大社を思い
 >出します

  あとあとで結構ですから、是非教えて下さい。
 日本歴史の貴重な一ページですね。こういう史実もある
 のだということを。よろしく願います。
                    (案山子) 

タイトルRe^3: 台風続々襲来
記事No1174
投稿日: 2004/09/11(Sat) 11:52
投稿者えー
案山子さん

日蓮上人と蒙古襲来の話はこんなことを聞きました
日蓮上人は鎌倉時代の人ですが当時の仏教界のありかたに
疑問をいだきこのままではいけないと幕府に何度も
忠言したそうです
それでうるさい ということで佐渡島へ流罪になりました
50歳から4年間です
当時の佐渡島へ流罪となった人は殆ど生きては帰れなかった
そうですが日蓮は佐渡島でも島民をしゃくふくして結構
元気に生活していたそうです。

実は日蓮上人は当時幕府に対して法華経を信じないと
7つの国難が起きると言っていました
そのうちの一つが蒙古襲来だったのです

佐渡へ流罪になっている間にどうも本当に蒙古が襲来して
くるかも知れないという雰囲気になってきたので時の執権
北条 時宗は日蓮を赦免した上で自分の御用指南としたそうです

そして蒙古襲来も日蓮の祈りによって台風が来て蒙古が
引き上げたとか

それは本当かどうかはわかりませんが蒙古の襲来が失敗
したことは歴史の示すところですね

その後の日蓮はそれに安住することなく更に幕府に諫言を
したのですが聞き入れられず身延山に引きこもったのです

私の聞いたのはこんな話ですが
間違いがあるかもしれません
                     えー

タイトルRe^4: 台風続々襲来
記事No1186
投稿日: 2004/09/18(Sat) 15:02
投稿者案山子
参照先http://www5.ocn.ne.jp/~mrgaman/
えーさん今日は、

 実はこの手記を「CMN」で9/13日頃に投稿しましたが、私の
勉強不足でここの相談室に掲載されずに登録済みとして終わ
ってしまいました。遅ればせながらご了承を願います。

 さて、蒙古襲来については、史実に詳しい方も大勢いらっし
ゃることと存じますが、先ずは下記にお目を通して戴きます。

 長崎県の「玄界灘」に浮かぶ「鷹島」は、伊万里湾に位置し、
東に佐賀県肥前町、南に長崎県松浦市を望む景勝の地と云われ
ます。その「鷹島町」に、『歴史民族資料館』があります。そ
して、資料館設置の趣旨の冒頭に次の如き説明が記されており
ます。

   "東西5km 、南北13km、平和なこの島が、700有余
   年の昔、「元寇」最後の戦場となりました。弘安
   4年(1281年)7月 30日の夜、本格的な日本侵略を
   前に集結した総勢約4,400隻の船と、14万人と云わ
   れる「元軍」の大軍が、ここ鷹島の海底に沈んだ
   のでした。" 詳しくは下記を参照して下さい。

     http://www.ayabe.co.jp/siryoukan.htm

 即ちわが国は、元の大軍によって、文永と弘安の二度に亘
り侵略を受けました。「広辞苑」によれば、・・・元の"フビライ"
は日本の入貢を求めたが、鎌倉幕府に拒否され、1274年(文
永11年10月16日)壱岐、対馬を侵し博多に迫ったが敗退、・・
そして弘安4年にも来襲したが、河野通有ら西国将兵が奮戦し
て大敗させた。二度とも大風が起こって元艦の沈没するのが
多かった。とあります。

 また、「日蓮上人と蒙古襲来」についても、検索しました。
"伊豆流罪を解かれて鎌倉に戻った日蓮上人は、布教活動を
再開した。1268年(文永5年)に蒙古より使者が来て、国交を
要求される出来事があり、幕府に再び「立正安国論」を提出、
・・・省略・・・蒙古来襲を警告した。それから日蓮上人は流転
の道を歩んだが、蒙古襲来の予言が正に的中した次第。

 パソコンによる検索で、ほんの一端ではあるが、日本の国
もその昔、とつくに(外国)から侵略された内容を概略知るこ
とができました。

 これからも、呆けた頭に一つ一つ刻み込んで参りたいと存
じます。よろしくご協力を願います    
                   案山子

タイトルRe^5: 台風続々襲来
記事No1192
投稿日: 2004/09/20(Mon) 09:06
投稿者変蝠林(1917-)
>    "東西5km 、南北13km、平和なこの島が、700有余
>    年の昔、「元寇」最後の戦場となりました。弘安
>    4年(1281年)7月 30日の夜、本格的な日本侵略を
>    前に集結した総勢約4,400隻の船と、14万人と云わ
>    れる「元軍」の大軍が、ここ鷹島の海底に沈んだ
>    のでした。" 詳しくは下記を参照して下さい。

 、「元寇」と言われて居りますが騎馬民族の蒙古人が攻めて来た
   とは思われません。
   フビライの命に依り新羅が山を裸にして船を作り戦士の殆ど
   は新羅人、北朝鮮政府は古記録を精査して博多の浜に慰霊碑
   を建てるべきと思いますが如何。 

タイトルRe^6: 台風続々襲来
記事No1193
投稿日: 2004/09/20(Mon) 11:01
投稿者えー
変蝠林(1917-)さん

こんばんは
もしそうであってもとてもかなわぬことでしょうね
もっとも朝鮮も蒙古から言われてやったことでしょうが
たぶん

              えー

タイトルRe^5: 台風続々襲来
記事No1187
投稿日: 2004/09/18(Sat) 23:49
投稿者えー
案山子さん  お久しぶり

流石ですね
それにしてもインターネットは便利なものです
このお陰でいろいろと勉強になります

ところでもう一つの思い出 多賀大社
こちらも調べていただけばすぐにわかることですが

例の蒙古襲来のときに全国の神社仏閣でのお祈りが
あったのでしょうね

そのお陰か 蒙古の船は台風に沈められてしまいます
その御礼参りの印が多賀大社にあり
それを形どってつくられたのが
名物 糸切り餅 だそうです
中にアンコが入っておいしいお餅です
昨年8月に提灯まつりに行っていただきました

多賀大社がなんで蒙古かと不思議に思ったものです

                えー

タイトルRE: 台風続々襲来
記事No1164
投稿日: 2004/09/07(Tue) 00:52
投稿者季寿

案山子さん こんにちは。

> 皆さん、お早うございます。何かしら毎日落ち着か
>ない日が続きます。連続して来襲する台風の故かも・・・

先週の16号に続いて、よく似たコースをたどっての今日の18号と
今年に入って日本に上陸した台風は7つとなり、年間の上陸数は過去
最も多くなったようですね。

当地では、午後4時ごろから風雨とも強くなり、6時頃から8時過ぎ
が、最も強かったようです。
午後4時過ぎから不通になっていたJR小浜線も9時過ぎに全面復旧
しました。

> どうも昔のお話ばかりで恐縮ですが、台風襲来とく
>ると次なる想いは "蒙古襲来" 日本の相撲界は今や
>外国(とつくに)力士の襲来、いやいや、花盛りです。

横綱も一人横綱を外国力士に乗っ取られ、貴乃花の引退以降、何時に
なったら国産の横綱が誕生するのでしょうか?
国技が泣きますね。

          季寿

タイトルRe: RE: 台風続々襲来
記事No1171
投稿日: 2004/09/09(Thu) 14:56
投稿者案山子
参照先http://www5.ocn.ne.jp/~mrgaman/
 季寿さん今晩は、

 台風の被害に遭われた方々に心からお見舞いを
申し上げましょう。

 日本の相撲というのは、もとは蒙古から到来し
たそうですが、確かなんでしょうか、やはり横綱
は日本人からも、出て欲しいですね。
                 (案山子)