[リストへもどる]
一括表示
タイトルディクシャの体験
記事No1743
投稿日: 2005/07/13(Wed) 08:58
投稿者えー
先日 ディクシャの体験をしました

ディクシャという言葉は初めてのかたが多いと思いますが
私も初めて聞きました
なんでもインドのお坊さんが考え出したもののようで
ある種の退行催眠のようなもののようです

栃木県にある潮音寺というお寺でやっているそうで
インターネットでも出ています
興味のあるかたは見てください

ここの菅澤さんというご住職が岐阜へこられて
お話を聞きました
そしてこのディクシャも一緒に体験をしました。

ただ私にはなんともわからないもので修行がまだ
足りないのかもしれませんね

                    えー

タイトルRe: ディクシャの体験
記事No1747
投稿日: 2005/07/14(Thu) 20:15
投稿者白兎山人
ホームページに行って見ましたが、
ディクシャの何たるかの説明はありませんでした。
ただ東京での催しの案内のみ・・・

            白兎山人

タイトルRe^2: ディクシャの体験
記事No1748
投稿日: 2005/07/15(Fri) 00:27
投稿者えー
白兎山人さん

えーさん日記 http://kagaribi-gifu.cocolog-nifty.com/2005/
をみてください
ここから潮音寺へ行くと見れると思います。

         えー

タイトルRe^3: ディクシャの体験
記事No1751
投稿日: 2005/07/16(Sat) 12:06
投稿者白兎山人
フ〜ム もひとつハッキリしませんが
私が興味を持っている オーラ と関連もあるような・・・

                   白兎山人

タイトルRe^4: ディクシャの体験
記事No1752
投稿日: 2005/07/16(Sat) 12:30
投稿者えー
白兎山人さん

オーラですか
色が出てきてわかるのでしょうか

人間と色との関係はいろいろとあるそうですね

ディクシャはあのお坊さんが頭に手を置くのがどうも
ポイントらしいです
そうすると手からパワーが出てこちらが何か
感じるのか
自分で感じなさい としきりに
おっしゃってましたね

私は何も感じませんでしたが
感じる 感じる と涙ぐんでいる女性もいました
頭をブルンブルンと振り出す女性もいました

                  えー

タイトルRe^5: ディクシャの体験
記事No1753
投稿日: 2005/07/16(Sat) 13:20
投稿者白兎山人
> オーラですか
> 色が出てきてわかるのでしょうか

  普通 肉眼ではなにも見えません
  私は 平均よりはオーラが強いようです。

> ディクシャはあのお坊さんが頭に手を置くのがどうも
> ポイントらしいです
> そうすると手からパワーが出てこちらが何か
> 感じるのか
> 自分で感じなさい としきりに
> おっしゃってましたね

> 私は何も感じませんでしたが
> 感じる 感じる と涙ぐんでいる女性もいました

  こう言うものは「受け入れる」と言う
  心の状態がポイントのようです。

タイトルRe^6: ディクシャの体験
記事No1754
投稿日: 2005/07/16(Sat) 22:47
投稿者えー
白兎山人さん

なるほどね
私の場合自分でバリアを作って防御しているのかも
しれません
素直でないんですね

              えー

タイトルRe^7: ディクシャの体験
記事No1755
投稿日: 2005/07/17(Sun) 11:12
投稿者白兎山人
私が信奉している会では「念力」と言っています。
 念力は個人差がありますが、修行・練習で強くなることもあります。
 密教・修験道 などに於ける加持祈祷も こう言う類の力を使うのでしょう。

 ある修験者が多くの人の病気を治して居る内に、自らはボロボロになったと言う話を聞いたことがあります。

自分が治す と 思い上がってはイケナイらしい、その時は自分のエネルギーを消費する。
この世に存在する不思議な力を利用させてもらう、私の入っている会の創始者のスタンスです。
かの先生曰く「これは私の力ではない、天の力である、私に出来るのだから、あなたがた誰にでも出来る」

興味がおありですか?(^^)

                  白兎山人

タイトルRe^8: ディクシャの体験
記事No1757
投稿日: 2005/07/17(Sun) 20:45
投稿者えー
白兎山人さん

立派な会にお入りですね
私が知っている人も念力で病気を治していますが
病人の悪い気を受けるのを極力避けると言っています
多くの人がそれを受けて自分が病気になっている
そうです

          
気の研究はこれからももっともっとされるように
思います。
見えないものって大事ですね
                えー