|
|
■オアシス
|
|
「ひとりペアダンス」
⇒ 30日、サントリー美術館で東京ミッドタウンで開催中の、まぼろしの「薩摩切子」展を見に行きました。そのあと、屋外大庭園グラススクェアのモニュメント前でのパーフォマンスを芝生に座って楽しみ、
動画を撮りました。意外に面白く出来ており、動画館にたった1枚だけ載せて頂いていている私、恥ずかしく思っており載せてもらえればなぁ〜と思った次第です。
|
|
「第35回経堂まつり」
⇒ 小田急高架下特設舞台での(阿波)踊りの競演です。地元ほか 高円寺、三鷹、東林間、北沢等からの連も。動画の最初は、農大通りでのデモンストレーションです。2008/7/19 (約5分) |
|
|
■オリーブ
|
|
「京都の桜」
⇒ 大江戸会4月の勉強会でフォトストーリーについて学び、京都に4月、桜を見に行きましたので動画を作ってみました。
|
|
|
■えー
|
|
「宇奈月のトロッコ列車」
⇒ 7月12日〜13日と羽島市の老人会で、一泊旅行に行ってきました。メインは、宇奈月のトロッコ列車です。大変に暑い日でしたが、トロッコ列車は涼しくて快適でした。大正時代に もうこの線路は出来ていた
そうですが、先人の偉業に感謝です。この黒部開発や宇奈月温泉は、あの高峰 譲吉博士が からんでいるのですね。
|
|
「みその亭女将 名取披露」
⇒ みその亭の女将は、ガンで余命半年と宣告されてから、お店も続け踊りの稽古も続けて、とうとう名取をとりました。これは2009年3月8日 名古屋金山の中京大学文化市民会館で行われた披露の踊りです。 |
|
「からくり人形第二弾 茶運び人形と弓引き童子」
⇒ どちらも、名古屋大学博物館で9代目玉屋 庄兵衛さんによる実演が行われた時のものです。茶運び人形は、お茶を受け取ると止まり湯のみを返すとくるっと回って元の場所へ帰ります。これに使われている木製の歯車を見て、
豊田佐吉翁は織機を作りました。弓引き童子は、4本の弓を次々と的に向かって射ます。1本は、どうしても的を外すように作られています。江戸末期に、東芝を作った田中久義の作品です。
|
|
「からくり人形 からす天狗」
⇒ 名古屋大学で行われた9代目玉屋 庄兵衛さんの実演 その一です。からす天狗というもので、杭の上を下駄で歩くところが見せ場ですね。(約3分)
|
|
|
■大正坊や
|
|
「東寺のしまい弘法」
⇒ 京都の東寺では、弘法の命日の21日に境内で弘法市が開かれます。年末の12月21日は、「しまい弘法」と言って一番賑わいます。市には骨董品、古着、雑貨等が所狭しと並べられ、お参りの人と掘り出し物を漁る人が
混みあって異様なほどの光景です。(約5分)
|
|
|
■あらら
|
|
「花菖蒲---明治神宮御苑」
⇒ 明治神宮御苑の、花菖蒲です。花菖蒲苑の開苑期間は、6月1日から30日迄でした。御苑の菖蒲田は、鬱蒼とした木々に囲まれて、静かで奥ゆかしく気品がありました。今回フォトストーリーで、美しい花菖蒲をメインにしながら、まとめてみました。
|
|
「KIRIKO Tree」
⇒ 東京ミッドタウン ファースト・クリスマス イルミネーションです。「江戸切子」をイメジした「KRIKO Tree」動画を縦型に写したものです。色が変化してゆき、鐘の音が鳴るというのは、素晴らしかったです。(縦型画面)
|
|
「東京ミッドタウン First Xmas」
⇒ 東京ミッドタウン ファースト クリスマスのイルミネーションです。12月10日に行ってきました。素晴らしい美しさでした。
|
|
|
■ザックス
|
|
「ウィーンの雰囲気」
⇒ 前に撮ったものです。東麻布のフロイデです。7.2(2009年)にワインオフをここでやります。(約2分30秒) |
|
「タンゴを聴く」
⇒ 4月10日、近くのライブハウスで撮り、プレーヤーの快諾も得ましたのでアップします。曲は沢山やったのですが、時間の関係もあり、有名なラ・クンパルシータ、1曲だけにしました。
カメラはキャノンのデジカメ8.0、ムービーメーカーで編集しました。(約4分) |
|
「渋谷文化村へ」
⇒ 大江戸会の4月勉強会の教材としてフォトストーリーで簡単に作ったものです。タイトルも最後も省略してあります。BGMはチロルの有名なクーフシュタイン・リートです。 |
|
「賛美歌を聴く」
⇒ 2009年3月、青山学院礼拝堂での録音です。讃美歌90番です。 |
|
「原宿からNHKホールへ」
⇒ 原宿からNHKホールへの道を撮ったものです。音楽会へ、この道を100回以上は通りました。BGMは私の演奏です。2分20秒です。 |
|
「赤坂サカスを歩く」
⇒ 近くへジャズを聴きに行ったので、初めての場所でしたので撮って来ました。デジカメ使用、2分間の静止画動画です。 |
|
「京都慕情」
⇒ 全国オフで大津へ行った折、京都へ寄りました。もうあんまり来れない取ろうと思って。そしてお寺、名所は殆ど廻り尽くしたので祇園に焦点を定めました。こういうところはムービーは無理なので、
静止画を動画に編集することに決めて行きました。80枚ほどを20枚に絞り、順序を考えました。BGMの選択に苦労しましたが、好きなジャズにしました。 |
|
「大塚阿波踊り」
⇒ 大塚恒例の「阿波踊り」が雨の中でしたが、熱心な踊り手と観衆で盛会でした。今年で36回目だそうです。いい席が取れず、いいものが出来ませんでしたが、ご覧頂ければ幸いです。 |
|
「上野の森」
⇒ 都美術館での墨絵展示を見に行った折りの作品です。上野公園は不忍池から動物園、東照宮、静養軒など、まだまだあるのですが、今回はこれだけで纏めました。デジカメで撮り、ムービーメーカーで編集したものです。 |
|
「新緑にむせぶ日比谷公園」
⇒ デジカメで撮り、Photostory3で編集したものです。 |
|
「銀座漫歩」
⇒ フォトムービーの第1作で、不満なところも多いのですが、送ります。西新宿、仙台の前の作品ですが、評判が良かったのでお送りしました。 |
|
「西新宿寸描」
⇒ フォトムービーです。西新宿のビルでの会への通り道で撮ったものです。
|
|
「リパブリック讃歌」
⇒ エレクトーンでの演奏を、CanonデジカメIXYで撮影しました。演奏:2008.3
|
|
「雑司ヶ谷 お会(え)式」
⇒ 毎年本門寺他で、日蓮上人の供養行列が行われます。これは、雑司ヶ谷の鬼子母神のものです。都内の沢山の信者によって行われる纏い、太鼓、鉦、万灯など、胸を打つものがあります。
|
|
|
■とんぼ
|
|
「初音ミクのいろは歌」
⇒ 初音ミクのいろは歌です。
|
|
|
■ぼっけい
|
|
「公園の秋」
⇒ この動画は縦画面で撮影・編集した、近所の長居公園・植物園の晩秋の風景です。
|
|
|
■白兎山人
|
|
「機上富士」
⇒ 西行きの飛行機から見た富士山です。 |
|
「奥日光赤岩滝」
⇒ 奥日光の山中、一般観光客の目に触れない場所に、華厳の滝を凌ぐ落差を誇る赤岩滝があります。林道も終って、岩ごろごろの渓谷を遡ること約2時間で、その優美な姿が見られました。
|
|
「韓国の紅葉」
⇒ 韓国に、紅葉狩りに出かけました。予定していた場所は時季が少し早く、急遽別の場所に変更しましたが、むしろ その方が色々と良かったようです。韓国の人との触れ合いも、ありましたし〜
|
|
「東京上空2」
⇒ 東京上空、品川から足立区です。どのような撮影方法か、お分かりでしょうか(^^) |
|
「新宿上空へ」
⇒ 時には、こんな遊びも・・・
|
|
「韓国にトリプルオカリナを求めて」
⇒ 日本のオカリナ奏者 大沢聡氏と提携して、オカリナを製造している 韓国のオカリナ・メーカー「ノーブル社」に、トリプル・オカリナを買いに行きました。5月にコンタクトしたところ、
庫切れと言うことで、注文して出来上がったところで、韓国を訪問したものです。工場内各工程の部屋を、事業主自らの案内で企業秘密に触れると思われる内容まで、詳細に説明を受けました。
緻密な作業で、正確な音程の楽器を作っていることが良く分かりました。ぶっつけで合奏まで始まって、なかなか楽しかったです。トリプルオカリナは、音域が広い特長がありますが。
演奏は、それなりに難しそうで、これから練習です。在来のシングルのものは持っていたのですが、ノーブル社の楽器の音の良さに シングルも、ひとつ買ってしまいました。
|
|
「那須朝日岳」
⇒ 月末の韓国登山に向けて、足慣らし。天気は良し、風は爽やか。二重の暈(かさ)を見たりして、良い一日でした。 |
|
「09慶州観桜の旅」
⇒ 三日間好天に恵まれ、サクラも丁度満開で韓国古都の春を、たっぷり楽しみました。最終日には、KJクラブの皆さんとの会食で、会話と海の幸を楽いみました。 |
|
エレクトーン演奏「朝の露」
⇒ こんにちは〜 韓国から帰って来ました。久しぶりの投稿は、エレクトーン演奏です。この動画作者のエレクトーン演奏で、曲目は「朝の露」。
韓国で学生運動が激しかったころに、作られた歌です。 |
|
「コサギの餌獲り」
⇒ 宇都宮の中心を南北に流れる、田川コサギの姿を よく見かけます。今日は通りかかったら、偶然にドジョウらしい小魚を捕らえるところに、
出っくわしました。 |
|
「2009.02 高杖スキー」
⇒ 平日シニアリフト券が千円と言うことで、中高年山のグループが南会津に出かけました。今回は作者の滑りが写っているのが、ポイント(^^) |
|
「北海道スキー ルスツ・リゾート」
⇒ やはり北海道のスキー場は、雪質がいいです。自分のスキルが、向上したかと錯覚します。(^^)
|
|
「奥日光温泉撤退」
⇒ やはり北海道のスキー場は、雪質がいいです。自分のスキルが、向上したかと錯覚します。(^^) 今シーズン、甥っ子を連れて奥日光湯元温泉を目指したのですが、イロハ坂の雪に恐れをなし、早々に逃げ帰りました。
代わりに、イロハ坂下の「やしお温泉」に入浴、2008年の垢を落として来ました。 |
|
「08初冬スキー」
⇒ シーズン最初の足慣らしスキーに、福島県吾妻連峰山麓にあるグランデコ・スキー場に行って来ました。快晴で 積雪も まずまず好調のスタートとなりました。 |
|
「奥久慈男体山と天体ショー」
⇒ 晴天に誘われ 紅葉を求めて、栃木県から茨城県の山に遠征、久しぶりの足慣らしでした。夕刻は、木星金星の邂逅観察・撮影 |
|
「最新式の身障者用器具です」
⇒ 下肢不自由者用の、車の乗り降りと運転が自力で出来る電動イス。今のところ、日本に2台だけだそうです。 |
|
「6月の奥日光草原スケッチ」
⇒ 標高1,400mの草原は遅い春が終わり、夏を迎えようとしています。春の花ズミが終わりかけ、移り変わりの合間にワタスゲが素晴らしい白の絨毯をつくりだしています。やがて夏の花々が、咲き乱れます。
|
|
「湿原の春」
⇒ 南会津 田島の町の西にある駒止湿原、尾瀬より半月早くミズバショウが咲きます。今回は、ミズバショウ以外の花に注目して、湿原の春の様子を撮りました。
|
|
「大杉岳 山スキー」
⇒ 南会津で 花の名山として名のある会津駒ケ岳、その西隣にある大杉岳(1,920m)に、山スキーに出かけました。快晴の天気のもと、適度な斜度、樹木の適度な密度、心地よい春風を受けて、快適な滑りを楽しみました。
|
|
「満開桜ミステリーツァー」
⇒ 各地の桜開花状況を にらみながら旅行日直前に行く先を決定し、しかも出発して目的地に近づくまで、行く先を知らせない バス・ツァー。結果は三箇所巡って、どこも満開の桜でした。
|
|
「箱根登山鉄道」
⇒ 3月に伊豆に行ったとき、東海道線の列車内から小田原駅を眺めて、小田急の線路のレールが、3本ではなく2本になっているのを発見、たまたま今回、箱根登山鉄道に乗る機会を得たので動画を撮影。
小田原で駅員に訊いたところ、小田原・湯元間は2年前に廃止となり、レールも撤去したとのことでした。
|
|
「南会津スキー」
⇒ 春を感じさせる風の吹く栃木県を抜け出して、福島県会津のスキー場に行きました。さすがに粉雪ではありませんが、まだ雪はタップリありました(^^)
|
|
「ニセコ・スキー」
⇒ 4泊5日で、北海道スキーに行きました。悪天続きでしたが、雪の合間を見て、持参のマイクロ・トランペット。未熟に加えて寒さで唇も指もブルブル。でも、周囲のスキーヤーから拍手を、もらっていい気分(^^)
|
|
「関西カラオケ・オフ」
⇒ 名古屋(東海地区講演会)に出席するついでに大、阪まで足を伸ばして参加させていただきました。10人が、数曲ずつ歌いまくりました。
|
|
「富士山」
⇒ 名古屋(東海地区講演会)の帰り好天なので、待ち構えて富士山を撮影しました。AVIだと、もっと明瞭で美しいのですが(^^)
|
|
「我が人生に悔いなし」
⇒ 年齢のせいか?〜! 最近 演歌も、たまにはいいかな、と思うようになりました。半生(主に亡妻と過ごした日々)を想いつつ、イメージが湧いた曲です。
|
|
「モニター・ツァー「五感リフレッシュ・ツァー in 宮古島」」
⇒ 国土交通省は観光地活性化、東京都総合老人研究所は旅行の企画や実施による「ボケ防止」が狙いで、全国 5箇所の観光地にモニター・ツァーを企画、今回、その内の宮古島のツァーに参加しました。
|
|
「飛行機でのブロッケン現象(奄美大島上空)」
⇒ 山の朝や夕方、太陽と反対側の霧や雲に、自分の影が映り頭を虹が取り巻く「ブロッケン現象条件」が整えば、飛行機からも見ることが出来ます。
|
|
「朝露のきらめき −高尾山−」
⇒ 朝露が朝陽に きらめくのが美しくて、撮影してみましたが、実物の半分も感じが出ていません。
|
|
「初登り・初富士」
⇒ 私は、冬は雪の無い山に登ります。花はありませんが、晴れた日に 雪を頂いた山々を眺めるのも、気持ちの良いものです。
|
|
「南アルプス・北岳」
⇒ ブロッケン現象、それもツーショットは珍しいと思いますが、いかんせん、wmv では ボヤけてしまいます。avi で 見ていただきたい・・・!。
|
|
「アラスカ海洋ウォッチング」
⇒ アラスカのキナイ国立公園を、海上から訪れたとき(4年前)の映像です。
|
|
「甥の飛行機」
⇒ 甥がリモコンの飛行機を飛ばしたので、夢中で撮影しました。
|
|
「道祖神巡り・倉淵村(群馬県)」
⇒ 道祖神は、村の安全・旅の安全・夫婦和合などを願って、村の入り口や路傍に安置されました。
|
|
「蔵王刈田岳スキー」
⇒ もともと山が好きなので、ゲレンデスキーに あきたらず、山スキーにも<足を>染めています。亡妻にとっては、最初で最後の山スキーとなりました。(約7分)
|
|
「オオスカシバ」
⇒ オオスカシバ(大透羽)は蜂に似ていますが、蛾の仲間です。
|
|
|
■多摩のけん
|
|
「水郷 潮来あやめ祭り(茨城県)」
⇒ 最近、テレビでも放映された水郷潮来の あやめです。生憎の雨でしたが、そぼ降る雨の あやめは風情がありました。(約4分30秒)
|
|
「松田山ハーブガーデン(神奈川県)」
⇒ 開成の紫陽花、芙蓉を見に行ったついでに、松田に寄りました。松田山からの眺めは素晴らしく、パーブは色とりどりの可愛い花をつけていました。(約3分40秒)
|
|
「梅雨の晴れ間に(神奈川県 開成町)」
⇒ 早苗が みずみずしい田圃の畦道に、色とりどりの紫陽花、芙蓉、花菖蒲・・・広々とした田園風景で、空気の美味しい1日でした。(約6分30秒)
|
|
「国宝 正福寺千体地蔵堂(東京都 東村山市)」
⇒ つい最近まで東京唯一だった国宝は、意外に身近にありました。弘安元年(1278年)創設と伝えられている「正福寺千体地蔵堂」は、木造こけら葺きの質素な地蔵堂です。(約3分30秒)
|
|
「北山公園菖蒲まつり(東京都 東村山市)」
⇒ 天気が よかったので、ピクニックを兼ねて「北山公園菖蒲まつり」に行ってきました。「まつり」と銘打っているのに、まだ「1部咲き」の感じで、咲いている花にカメラが殺到していました。(約3分40秒)
|
|
「佐野 厄除け大師」
⇒ 「あしかがフラワーパーク」に行ったついでに「佐野厄除け大師」にいくつもりだったのですが...(約3分40秒)
|
|
「栗田美術館」
⇒ 「栗田美術館」は美術館とは思われないような広大な敷地に、本館・歴史館・資料館・陶磁会館・栗田山荘があり、膨大な古代伊万里焼が収められていました。(約8分20秒)
|
|
「あしかがフラワーパーク」
⇒ 「あしかがフラワーパーク」には、花房の長さ1.8メートルの大藤を はじめ、いろいろな藤が満開。つつじやポピーなどが、色とりどりに華をそえていました。(約7分)
|
|
「麻薬 ケシ」
⇒ 東京都薬用植物園では、年に3日間麻薬の「ケシ園」を一般時公開します。1回の公開は、午前9時30分〜10時の30分、先着70名に限られています。(約3分30秒)
|
|
「とうきょう ぶらり散策」
⇒ 時間に とらわれずに、東京の下町を 乗降自由のシルバー・パスを活用して、散策しました。(約9分50秒)
|
|
「くにたち 一橋大学通り 」
⇒ 桜満開の大学通りは、人々々でした。(約2分50秒)
|
|
「雨の三渓園 」
⇒ ビデオクラブの仲間の撮影会で、三渓園に行きましたが、生憎の雨でした。(約7分50秒)
|
|
「春の昭和記念公園 」
⇒ ビデオクラブの仲間と、撮影会と花見を兼ねて昭和記念公園に行きました。桜、チューリップは、まだ少し早いようでしたが、水仙その他草花は沢山ありました。(約6分)
|
|
「東京スカイツリーと隅田公園 」
⇒ 今話題の「東京スカイツリー」を見に行き、墨田公園の桜も観賞してきました。(約4分50秒)
|
|
「雪の殿ヶ谷公園 東京・国分寺 」
⇒ 東京にも雪が積もったので、早速に三脚担いで、近くの殿ヶ谷公園に行ってきました。(約5分)
|
|
「小江戸川越 七福神めぐり」
⇒ 1月11日に、川越の七福神巡りをしました。健康を考える中高年の人たちに混じって、成人を迎えた若い人も沢山来ていました。(約7分) |
|
「Show Time」 ⇒ ある「ショータイム」の1コマです。
|
|
「昭和記念公園 光のファンタジー 」
⇒ 歳末の風物詩になってしまった「昭和記念公園のブランデーグラスツリー」と、その周囲の光のモニュメントを、今年も見てきました。毎年、同じことをしているようなのですが、実際には微妙に違っています。(約3分10秒)
|
|
「晩秋の昭和記念公園 」
⇒ 晩秋の昭和記念公園は秋晴れで、爽快でした。広い公園には、様々な花が咲き乱れていましたが、コスモスの丘の景観は圧巻でした。(約4分20秒)
|
|
「中秋の ひたち海浜公園 」
⇒ 広々とした公園は風も爽やかで、快適な散策でした。「みはらしの丘」のコスモスと、初めて見た3万株のコキアの紅葉に感動しました。(約4分20秒)
|
|
「中秋の ひたち路」
⇒ 中秋の ひたち路は どこも人、人、人...で活気にあふれていました。(約3分)
|
|
「街道芸人−井の頭公園ー 」
⇒ 街道芸を、久しぶりに1時間ほどジックリと見ました。サワリは前作で紹介しましたが、芸人と見物人の掛け合いが面白いので、再編集しました。(約14分30秒)
|
|
「休日の井の頭公園 」
⇒ シルバー・ウィークの井の頭公園は家族連れであふれ、それを当て込んだ街道芸人や趣味の店が、方々に出ていて、楽しさいっぱいでした。(約5分)
|
|
「西武園のゆり園 所沢 」
⇒ 久しぶりに、西武球場の傍にある「ゆり園」に行きました。広い敷地内に色とりどりの百合が咲き乱れ、見事でした。時折 聞こえるウグイスの啼き声も趣きを添えてました。(約2分40秒)
|
|
「舞・芸妓 薀蓄 」
⇒ 一般の人が知らない舞妓さん・芸妓さんに まつわる衣装・髪型・帯・帯止めなどの解説です。女性必見!です。(約4分40秒)
|
|
「伏見散策 」
⇒ 運河クルージングの後、黄桜酒造の「河童村」に行き、博物館を見学して、村内のレストランで昼食。その後、史跡や運河沿いの散歩道を、ブラりと散策しました。(約4分)
|
|
「伏見の十石舟 -復路- 」
⇒ 帰りは、船首の座席を確保して、往路とは異なった視角から撮影しました。往路のように、煩い説明もなく、のんびりしたクルージングでした。(約4分)
|
|
「伏見の十石舟」
⇒ 宇治川派流の運河を往復40分、のんびり十石舟に乗って、クルージングを楽しみました。両岸の桜が、見事でした。(約4分30秒)
|
|
「伏見の酒倉と長建寺」
⇒ 伏見は、昔は伏水と書かれていたように、町の至るところに良水が湧き出ており、この水を利用して、早くから酒の製造が発達し、今も古い酒倉が数多く残っています。(約2分40秒)
|
|
「祇園の朝」
⇒ 祇園の朝は、清々しい朝でした。2階から大きな すだれが下がっている家並は、昔から変わらない風景なのでしょうね。舞妓さんの置屋に、舞妓さんの名札がありました。(約1分10秒)
|
|
「根川緑道」
⇒ 根川緑道はJR立川駅の南側にあり、東西約1300メートルの美しい散歩道です。春は桜、秋は紅葉が素敵です。(約3分50秒)
|
|
「龍安寺」
⇒ 石庭で有名な龍安寺は、清水寺などとは異なり、散策する人たちも、もの静かでした。桜でウグイスが啼いているのを見ることができましたが、木の枝が邪魔になり、撮影できませんでした。(3分50秒)
|
|
「清水寺界隈は人の波」
⇒ 清水寺付近の土産店が続く、街並みのスナップです。行き交う人の明るい表情が、印象に残りました。(1分30秒)
|
|
「祇園界隈は花盛り」
⇒ 祇園界隈のスナップです。桜花のほかにも、舞妓さん志願の若い娘さんが、妍を競うように大勢いて、華やかでした。(約3分)
|
|
「春の清水寺」
⇒ 桜満開の清水寺の舞台は、人、人、人・・・でした。(約2分) |
|
「祇園の夜」
⇒ 祇園の夜は夜桜が美しく、小料理屋の前の お姐さんは風情があり、舞妓さん芸舞さんの お酌で飲む酒は最高! の一言でした。(約3分)
|
|
「京の舞3」
⇒ 舞いは、舞妓さん2人による「祇園小唄」です。(約3分10秒) |
|
「京の舞2」
⇒ 舞いは、舞妓さんの「春雨」です。(約3分40秒) |
|
「京の舞」
⇒ 春爛漫の京都を訪ね、祇園の夜を楽しみました。舞いは、芸妓さんによる、おなじみの「青柳」です。(約3分40秒)
|
|
「くにたちの春」
⇒ JR国立駅南口の通称「一橋大学通り」は、桜並木と花壇の色 とりどりの花が見事でした。(約1分)
|
|
「早春の百草園」
⇒ 早春の百草園は、いろとりどりで心が和みました。作品はGBMに合わせて、4分50秒にしました。(4分50秒)。
|
|
「ダイヤモンド富士」
⇒ 私が住んでいるところでは、毎年12月23日頃、太陽が富士山頂に落日します。今年は暖かかったので、約10年ぶりに、多摩川河畔に撮影に行きました。(約3分)。
|
|
「光と水の饗宴」 -昭和記念公園-
⇒ 歳末恒例の、昭和記念公園のワイングラス・ツリーを見に行きました。今年は暖かいせいか、人の出も多く、撮影が大変でした。しかし、花火も打ち上げられ、映像に華を添えてくれました。(約10分)。
|
|
「晩秋の高尾山」-東京都-
⇒ ビデオ仲間と、久し振りに東京郊外の高尾山(599m)に登りました。週日なのに、人、人、人...でした。偶然、有名タレントとも会いました。冠雪した富士山が、印象的でした。(約9分30秒)
|
|
「秋の昇仙峡」-山梨県-
⇒ 展望台からの中央アルプス連峰、富士山、北アルプス連峰の展望は最高! でした。また、仙娥滝から川沿いの散策も、快適でした。紅葉は、いまいちでした。(約8分30秒)
|
|
「平安神宮神苑」
⇒ 全国オフに参加した ついでに、平安神宮に行ってみました。神殿の裏側に、このような静かな広い庭園があるとは意外でした。池の上に建てられた「泰平閣」は印象的でした。(約6分30秒)
|
|
「塔のへつり -南会津-」
⇒ 「へつり」とは、南会津の方言で「危険な崖」という意味です。阿賀川の水で浸食された断崖の奇岩は、大自然の造形美です。日本で唯一の「わら屋根の駅」から、ローカル電車に乗りました。(約7分)
|
|
「大内宿 -南会津-」
⇒ わら屋根の、旧い大きな家と民芸品を楽しんできました。(約6分)
|
|
世界遺産「こうのとり」
⇒ 日本では絶滅寸前の「こうのとり」が、民家の屋根、学校の屋根にに住み着き、子育てをしていました。この町全体が、世界遺産に登録されているそうです。(約3分30秒)
|
|
「カラスウリの開花」
⇒ 直径7mmくらいの カラスウリの つぼみが、1時間かけて直径5cmくらいの花に開花しました。1時間連続撮影した映像を、43秒に約80倍高速化した映像をご覧下さい。(約1分30秒)
|
|
「春の昭和記念公園」
⇒ 春の昭和記念公園は、どこを見ても色鮮やかな お花畑です。(約7分)
|
|
「春の昭和記念公園ー日本庭園ー」
⇒ 日本庭園は、新緑と水のコントラストが、見事です。(約3分20秒)
|
|
「光と水のファンタジー」 ・昭和記念公園 (2007.12.12) (約6分)
|
|
「晩秋の昭和記念公園」
⇒ 小春日和の のどかな日、ぶらりと晩秋の昭和記念公園を散策しました。(約3分10秒)
|
|
「北山公園の菖蒲まつり」
⇒ 梅雨の合間に、ビデオ仲間と近くの北山公園(東村山市)の菖蒲を撮影してきました。小雨が降ったり止んだりで、却って風情がありました。(約6分20秒)
|
|
ビデオ編集体験 |
|
八王子高校吹奏楽部 ウィーン遠征 |
|
ウィーン楽友協会ホール モーツァルト 1 |
|
ウィーン楽友協会ホール モーツァルト 2 |
|
ある小さなコンサート |
|
|
■toshy
|
|
丸の内ファンタジー
⇒ デジカメで撮影した動画を、ムービ−メーカーのみで編集した作品です。
|
|
東京ファンタジー
⇒ 歳末は、あちら こちらでイルミネーションが見られますが、東京丸の内界隈を撮影しました。
|
|
商店会祭り 中国軽業
⇒ 千歳船橋商店会祭り。以前に住んで居た所で撮影し作品化したものから、中国の軽業を抜き出しました。
|
|
デジカメで動画 ・デジカメで動画が撮れるか、3種のデジカメで試したもの
|
|
『マルチメディアを考えるシンポジュウム』
⇒ 平成17年3月30日、早稲田大学国際会議場井深大記念ホールで、第9回「高齢者・障害者の立場でマルチメディアを考えるシンポジュウム」が開かれました。
|
|
|
■いまいち
|
|
「タカトオ・コヒガンザクラ」
⇒ 伊那市 高遠城址公園の、「タカトオ・コヒガンザクラ」。ソメイヨシノより、少し小ぶりで赤みのあるところが好みです。今年は、各地とも、開花が早廻っていて、心配しましたが、標高803メートルの高地が幸いし、
4月12日は満開。聞きしに勝る、感動でした。!(^^)! |
|
「いち夜かぎり」 ⇒ 月下美人のスライドショー です。 |
|
「パース夜景」
⇒ オーストラリア大陸の西部に位置する、西オーストラリア州 州都パース市の夕陽と街の夜景です。 |
|
「ジャワ宮廷舞踊」
⇒ インドネシアの王朝時代の舞踊で、ゆったりしたテンポが特徴的でした。 |
|
「コモド・ドラゴン」
⇒ インドネシアの2千余に及ぶ島の一つ、コモド島に生息する トカゲの一種ですが、絶滅危惧種の指定され、世界遺産になっています。 |
|
「アンコールワット」
⇒ 「王都の寺院」という呼称のようですが、百聞は一見に如かず、日の出シーンが、感動的でした。 |
|
「むぎや祭2011−2スナップ」 ⇒ むぎや祭のスナップです。 |
|
「むぎや祭り2011」
⇒ むぎや祭は、富山県岐阜県にまたがる五箇山「世界遺産」に指定されている、合掌造り集落に伝わる、平家の落ち武者が、都の生活を偲んで、農作業の合間に唄い踊った民謡です。 |
|
「魚のさばき人」
⇒ 入居のグランソレイユ高岡に、大きなブリが入荷し、料理長が、さばきを披露してくれました(3分50秒) |
|
「京都の紅葉2010」
⇒ 大阪グループの野外勉強会が、京都・貴船の紅葉を撮影実習でした。紅葉は最高の見ごろにて、静止画をスライドショウにしました。(2分59秒)
|
|
「内山邸の椿・梅」
⇒ 内山邸は、富山市内の450年 続いた豪農の邸。現在、県に寄贈され、県民会館分室として公開されている。(1分46秒) |
|
「冬・氷見海岸」
⇒ 2月の氷見海岸から、対岸に浮かんで見える立山連峰の勇姿と、日ノ出を期待するも雲でガックリ〜(;O;)(1分19秒) |
|
「白川郷どぶろく祭」
⇒ 世界遺産 合掌造り、白川郷の奇祭、どぶろく祭。振る舞い酒も、ご馳走になりました。(3分32秒) |
|
「おわら風の盆2009 その2」
⇒ 今回は、おわらの町流し、輪踊り、男踊りを中心に収録しました。(約3分42秒)
|
|
「おわら風の盆2009 その1」
⇒ おわら風の盆は、9月1日から、3昼夜、行なわれました。静止画を、スライドショーにしました。(約3分11秒)
|
|
「納涼花火・高岡」
⇒ 例年8月4日に、行われている行事。今年は、開町400年で、種々のイベントが準備されています。(4分50秒)
|
|
「おとぎの森公園の 薔薇」
⇒ 高岡市、おとぎの森公園のバラを撮ってみました。(1分35秒)
|
|
「となみチューリップ フェア」
⇒ 砺波チューリップ・フェアは、G.W恒例。100万本、450種類の花が、鮮やかです。花壇を万華鏡にデザインしたそうです。(2分15秒)
|
|
「立山・雪の大谷散策」
⇒ 立山・黒部アルペンルートで今年のオープン翌日、雪の大谷を散策しました。最高15mの雪の壁でした。(3分8秒)
|
|
「韓国・慶州の桜」
⇒ 不思議に思われるかも知れませんが、韓国・慶州の桜は、それは見事なものです。雰囲気だけでも お伝えできれば、幸いです。(6分25秒) |
|
「尾張徳川園(牡丹)」
⇒ メロウ倶楽部講演会のついでに、名古屋徳川園を散策しました。ボタンが満開でした。(2分20秒) |
|
「国宝・瑞龍寺ライト・アップ」
⇒ 瑞龍寺は、加賀二代藩主 前田利長の菩提を弔う曹洞宗寺院。平成9年に、国宝に指定された。(2分38秒) |
|
「さっぽろ雪まつり」
⇒ 札幌 雪まつり2009、まつり前夜のライトアップを狙いました。(2.35秒) |
|
「白川郷ライトアップ」
⇒ 世界遺産 合掌の里 「白川郷」は、例年2月にライトアップをしていて、観光客も多いです。(2分50秒) |
|
「白鳥へ新年挨拶」
⇒ ハクチョウ飛来地、富山市 田尻池に、ご機嫌 伺いに訪れる。日中は、のんびり過ごしていました。(2分) |
|
「元旦初詣の古城公園」
⇒ 北陸らしい、雪が降る元日の初詣光景でした。(1分45秒) |
|
「KOBEルミナリエ」
⇒ 神戸ルミナリエ、土曜のため観客は数十万人? 押されながら、かろうじて撮りました。(2分15秒) |
|
「白鳥へ挨拶」
⇒ 今年も、冬の使者ハクチョウのニュースに ひかれ、富山市の田尻池で対面です。 |
|
「晩秋・富山県中央植物園」
⇒ 晩秋の肌寒い一日、富山県中央植物園を散策しました。枯れ葉が多く、紅葉は色薄く感じました。 |
|
「有峰の紅葉」
⇒ 富山県と岐阜県の県境近く、薬師岳西方、有峰ダム周辺の紅葉です。標高1295メートルですが、自然豊かなところです |
|
「アルペンの紅葉」
⇒ 高原の秋は、早く紅葉します。晴天特異日(10月10日)は快晴で、色も鮮やかでした(約2分40秒)
|
|
「夢の平コスモス・ウォッチ」
⇒ 花・秋本命は、「コスモス」で なかろうか。富山県の砺波市に夢の平という、冬はスキー場、秋はコスモスの花の園になる、スポットがあります。(約2分)
|
|
「秋のアルペンと観光放水」
⇒ アルペンルートの紅葉は1週間早く、黒部ダムの観光放水は壮観、水しぶきによる虹が綺麗でした。(2分10秒)
|
|
「アルペンの涼を求めて」
⇒ 連日の暑さを逃げて、雲上の立山・室堂平で二日間、涼を求めました。(約2分)
|
|
「アルペンルートの春」
⇒ 立山・黒部アルペンルート、雪の大谷は、16メートルの雪の壁、黒部ダムは6月26日まで、クローズでした(>_<) (約1.5分)
|
|
「韓国の櫻は」
⇒ 今年も、韓国・古都 慶州市の花見に出かけた。道路両側の並木が延々、16キロ続く景観は壮観の一語である (約1分)
|
|
「雪の兼六園」
⇒ 金沢 兼六園の雪吊りは、有名ですが、雪を抱く光景は、初めての体験でした。(2008.01.27撮影) (約2分)
|
|
「金沢兼六園の雪つり」
⇒ 日本三大名園、兼六園の雪つりの景色は、雪の有無に かかわらず、絵になります。(2007.12.10撮影) (約2分)
|
|
「全日本チンドンコンクール とやま」
⇒ 技が光る、演技が冴える、52年の歴史ある真剣勝負のステージ。(富山市で平成18年4月7日〜9日開催)
|
|
「北陸オープンゴルフトーナメントのひとこま」
⇒ ドライバーイズショウ・パターイズマネーを目前で観賞する。
|
|
|
■一歩 |
|
「チューリップと菜の花畑」
⇒ 富山県は、チューリップ球根の生産、日本一です。花弁は、早めに摘花してしまいます。(2分37秒)
|
|
「御車山祭」
⇒ 御車山は、秀吉が前田利家に下賜した二輪の曳山を、高岡に400年前に下賜。後に、7台に増えた(6分11秒)。
|
|
「万葉朗唱の会」
⇒ 万葉朗唱の会は、今年で19回を数えます。万葉集編者 大伴家持が、高岡の地に国守として5年間在任、多くの歌を残した歴史を讃える、世界に誇るイベントです。
|
|
「友人の散歩道に同行」
⇒ 友人の散歩道を案内を受けながら。ビデオの撮影した映像です。
|
|
「黒部市名水」
⇒ 黒部川扇状地湧水にて、名水百選(環境庁選定)の一つです。
|
|
「雪に覆われている自宅周辺」
⇒ 平成17年12月、富山県に降った大雪に埋まる自宅周辺。
|
|
|
■YKOMA
|
|
『韓国からスミレさん来訪』
⇒ 平成17年3月、韓国からスミレさん来訪、横浜中華街での映像です。
|
|
|
■マーチャン
|
|
ペイントでお習字を
|
|
よしもと おもしろ 水族館
|
|
|
■ひとときの夢
|
|
炎の仕事人 |
|
炎の魔術師 |
|
春爛漫 |
|
鳥たちの楽園 |
|
「春を呼ぶ 越の白鳥」
⇒ 富山市野中 田園のコハクチョウ 300羽は いたでしょうか。2006/2/末〜3/5、富山市針原地区にて
|
|
|
■やま
|
|
『世界遺産 白川郷』
⇒ 5月20日、富山県と岐阜県に またがる白川郷の荻町にビデオ撮影に行ってきました。中国や韓国その他外国人が、多く見受けられました。
|
|
『初日の出』
⇒ 立山連峰を、海越しに見える雨晴海岸からの、初日の出です。
|
|
|
■八千代のいま |
|
『2012.01.01時点での私のパソコン環境』
|
|
『千葉の写真展』
⇒ 5月14〜16日に開催された自然5と写真を愛するシニアの仲間の、第2回「関東の自然と風景」写真展の会場の記録です。デジカメで撮影しました。(5分)
|
|
|
■PMO
|
|
『第34回浄運寺花まつり』(9編)
⇒ お寺さんを中心とした門徒が一丸となり 全てのサークルが心を一つにして、舞台設置からアトラクションまで、全て 手作りの催し物です。花まつり実行委員会を中心に日程や催し物の全てを決め、皆で盛り上げるのです。
今年は生憎の雨の中、寒さにも負けずに頑張っていただきました。
|
|
『プルトップがご縁を結び 組織を動かした!』
⇒ 今回、行きつけの美容室の ご縁で、福岡県 筑紫支部 美容生活衛生同業組合様から13,8キログラムの多大な量のプルトップを白水小学校へ、寄付して頂きました。メロウ倶楽部オフ「全国オフ in 福岡」の時、
お土産に頂いたプルトップの画像もあります。これからも、皆さんが応援して下さると思えば、頑張りにも力が湧いてきました。y(^ー^)y!
|
|
『スロバキア国立舞踊団のホームスティ』
⇒ スロバキア 国立スルク民族音楽舞踊団の方々が、約50名 来日され各地を まわられました。当福岡だけがホームスティということで団員中、5人の方々をホストファミリーしました。英語、スロバキア語が出来なくても
ハートで〜 楽しい4日間でした。その模様の一部です。
|
|
|