[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0001 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  過去ログ一括   

[No.5] 元日は、学校へ? 投稿者:マーチャン  投稿日:2008/01/01(Tue) 09:29
[関連記事

変蝠林さん、紫竹のさん、大正生まれのみなさま

 明けましてお目でどうございます。

 「大正の部屋」を、よろしくお願い申し上げます。

 ところで、教えてくださいませ。
 今日、元旦にちなんで。

 私は昭和17年に国民学校に入学したのですが、確かその翌年の元旦は、冬休み中なのに「登校日」で学校で「お式」があったように記憶しています。
 その後は、戦中でそれどころでなかったのか記憶にありません。

 ところで、大正生まれの方は小学生時代「元旦」をどうお過ごしになったのでしょうか。教えてくださいませ。


[No.4] Re: 謹賀新年 投稿者:   投稿日:2008/01/01(Tue) 08:44
[関連記事

変蝠林(1917-) さん、みなさん こんにちは

明けましておめでとうございます。

>            大正九拾七年元旦

と言うことは、かろうじて大正生まれと言える私でも、数えで83歳になります。
自分でビックリ。

でも、変蝠林さんは92歳? フウッ

  紫竹の(小澤)


[No.3] 謹賀新年 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/01/01(Tue) 00:00
[関連記事


        明けまして御目出度う御座います

            大正九拾七年元旦

              変蝠林(1917-)


[No.2] Re: ようこそ「大正の部屋」へ 投稿者:   投稿日:2007/12/31(Mon) 22:06
[関連記事

聞き役 訊き役を 仰せつかっております

皆さん どうぞよろしく


[No.1] ようこそ「大正の部屋」へ 投稿者:マーチャン  投稿日:2007/12/31(Mon) 21:02
[関連記事

ようこそ「大正の部屋」へお越しくださいました。

・大正生まれの方へ

  ぜひ、この会議室へ「子どもの頃」「青春時代」の記録を書き記してくださいませ。

・ご家族など周囲に「大正生まれの方がおられる方」へ

  大正生まれの方からお話を伺い、代わりに投稿してください。

・その他のみなさま

  「話し」は話し相手があると弾みます。
  先輩のお話を「読み」「感想を述べ」「分からないことは遠慮なく質問」してください。

 そうして、大正生まれの方も、若い方々も一緒になって「大正末期」から「昭和初期」の貴重な記録を集めようではありませんか。

 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


[No. ] 投稿者:  投稿日:2024/06/27(Thu) 04:17
[関連記事


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |