[掲示板へもどる]
一括表示

[No.2] まず「水」ですね 投稿者:マーチャン  投稿日:2009/09/01(Tue) 09:30
[関連記事

 大地震・大台風の場合、幸い自宅に大きな損傷がなくても
 ライフラインが確保できない事態は広範囲で起こる可能性がありますね。

 そのなかで一番切実なのが「水」、なかでも「飲料水」です。
 これが不足すると命に関わります。

 給水車が廻ってくるようになっても、
 シニアは、重いポリタンクを持ち帰るのが大変です。
 坂の上に住む方、マンションの上層階に住む方(まずエレベータは使えないでしょう)
 には切実です。

 まず、この確保ですね。(1人あたり、7−10日分でしょうか)

 最近は「5年間保存できる飲料水」もあるようです。
 これだけは確保しておこうと思います。
 重いものです。
 少しずつ買いだめするか、少しお金はかかりますが宅配を頼むかどちらかですね。

 皆様は、どうしていらっしゃいますか。


[No.3] Re: まず「水」ですね 投稿者:   投稿日:2009/09/01(Tue) 10:28
[関連記事

>  皆様は、どうしていらっしゃいますか。

飲料水は、2リットルのペットボトルを半ダースほど備蓄しています。加えて、
井戸を持つ知人に緊急時のおすそ分けを頼んであります。

雑用水は、風呂の水です。風呂の水は、いつも落とさずに残してあります。

マンションは、災害がなくても、停電やポンプの故障で断水します。弱いもの
です。


[No.4] Re: まず「水」ですね 投稿者:BUP  投稿日:2009/09/01(Tue) 10:45
[関連記事

コンニチハ サイトの管理、ご苦労様です。
>  そのなかで一番切実なのが「水」、なかでも「飲料水」です。
拙宅の場合ですが、水・食料は勿論大切ですが、此の西洋長屋の場合、切実なのは「トイレ」だと思いますよ。
ホームセンターの防災用具売り場で売ってます。
トイレが使えるまで、ガマンできる方には不要ですがぁ・・・。
防災用と車の渋滞時用が在ります。
車用は、車の後部座席に置いてますが。
俺の場合、非常時のトイレに付いては、戦地での経験がありますので。
先ず、30センチくらいの幅で深く地面を掘る、深ければ深いほど長持ちします。
長さは長いほど沢山の人が同時に利用できる。
周囲と仕切りを適当に作ると公衆トイレが出来ますが。
臭いのは、この際、ガマンして頂くとして・・・。
経験が役に立たないことを祈ってます。
(数日前より体調不良、咳が出て、平熱なのでインフルエンザではないらしい、従ってヒマでヒマで・・・)


[No.5] Re: まず「水」ですね 投稿者:千葉の小猿  投稿日:2009/09/01(Tue) 14:28
[関連記事

>  皆様は、どうしていらっしゃいますか。
私のところは2Lのポリ壜に入った物を6本保存しています。これは5年保存可能なものです。それと15Lぐらいの空のポリカン一つです。元々は3年保存可能の水の入ったものですが期限切れになり給水を受けに行く用途とします。
木造家屋の中ではペシャンコになることもあり鉄製の物置に保存しています。
千葉の小猿


[No.9] Re: まず「水」ですね 投稿者:TAMAN  投稿日:2009/09/01(Tue) 23:13
[関連記事

マーチャン

>  そのなかで一番切実なのが「水」、なかでも「飲料水」です。
>  これが不足すると命に関わります。

    私は、仙台にいた時、「仙台沖地震」を経験しました。
    その時は、マンションの5階に住んでいました。

    水、ガス、電気すべて止まり、復旧に2週間ほどかかりました。

    復旧の速度は、電気が一番速く、水、ガスの順序だったと思います。
    (水は、水漏れ、ガスはガス漏れの危険性があり、時間がかかりました。

    マンションの1階の「共同水道」は、すぐ復旧しました。
    室内への水漏れの心配がいらないからです。

  それらの経験から、我が家では、次のものを準備・備蓄しています。

    1.石油ストーブと灯油(暖房の他、煮炊きができる)
    2.電池で聞けるラジオ(今は携帯も)
    3.発電式ライト
    4.風呂水は流さない(トイレを流すため)
    5.乾パン類

  飲料水は特に備蓄していません。停電しても、冷蔵庫この中には氷(溶けていますが)
  ジュースなどの他、トマト、キューリなど、かなりの「水分」が入っているものです。


[No.13] Re: まず「水」ですね 投稿者:マーチャン  投稿日:2009/09/02(Wed) 08:40
[関連記事

TAMANさん

>     水、ガス、電気すべて止まり、復旧に2週間ほどかかりました。

 ああ、やはりそのくらいの期間は覚悟しておかないとダメですね。

>     復旧の速度は、電気が一番速く、水、ガスの順序だったと思います。
>     (水は、水漏れ、ガスはガス漏れの危険性があり、時間がかかりました。

 なるほど。電気が一番早いのですね。
 電気が復旧するまでの間は、エレベータが使えなかったでしょう。
 共同水道から、お水をもらってくるもの大変でしたね。

 

 


[No.18] Re: まず「水」ですね 投稿者:   投稿日:2009/09/02(Wed) 10:46
[関連記事

マーチャン

>  電気が復旧するまでの間は、エレベータが使えなかったでしょう。
>  共同水道から、お水をもらってくるもの大変でしたね。

    私は、現役でしたから、この仕事は奥方の担当でした。

    ただ、仙台は寒いので、各部屋に夜間電力で温水を備蓄する
    大きなタンクが機械室に設備されていました。

    停電で温度は下がったものの、水そのものはかなり備蓄されていたので助かりました。

 


[No.37] Re: まず「水」ですね 投稿者:   投稿日:2009/09/06(Sun) 21:44
[関連記事

わが家では10年ほど前から、1ケース12リッター入りの水を配達して
もらっています。便利ですよ。時にはサービスの300cc入りを
配達してもらいます。

そんなことで、水は用意されているというところでしょうか。

あとは、お風呂にいつも水があるようにしておくことですね。
水道が止った時に、トイレを流すのに役に立ちます。


[No.39] Re: まず「水」ですね 投稿者:Pan  投稿日:2009/09/09(Wed) 11:49
[関連記事

あやさん、みなさん、

>あとは、お風呂にいつも水があるようにしておくことですね。
>水道が止った時に、トイレを流すのに役に立ちます。

 最悪の時は、いいえ、最悪の寸前でも、煮沸すれば飲み水に使えます。
 衛生上問題はないと考えていますがどうでしょう。

 もう一つ防火対策も兼ねて玄関に浴槽程度の大きな水鉢を置いています。
 今はメダカですが、金魚でなくてもボウフラは湧きません。(^-^)


     ***** Pan *****


[No.41] Re: まず「水」ですね 投稿者:   投稿日:2009/09/10(Thu) 15:16
[関連記事

Pan さん、みなさん、

>
> >あとは、お風呂にいつも水があるようにしておくことですね。
> >水道が止った時に、トイレを流すのに役に立ちます。
>
>  最悪の時は、いいえ、最悪の寸前でも、煮沸すれば飲み水に使えます。
>  衛生上問題はないと考えていますがどうでしょう。


大丈夫でしょう、覚えておきます。
今は贅沢になって、人間もひ弱になっていますから、害が出る人も
いるかもしれませんが、少しの期間のことです。

>  もう一つ防火対策も兼ねて玄関に浴槽程度の大きな水鉢を置いています。
>  今はメダカですが、金魚でなくてもボウフラは湧きません。(^-^)

浴槽程度の大きな火鉢って! そんな大きな玄関ではありませんんで、
無理な話です。
何年か前までは、熱帯魚の大きな水槽が2つもあってでしたが、貧乏に
なって処分しました。

  


[No.44] Re: まず「水」ですね 投稿者:   投稿日:2009/09/11(Fri) 11:05
[関連記事

飲料水は皆さん誰でも十分に備蓄されているようです

問題は生活用水ですね
阪神大震災のとき失敗したのがこれでした
たまたまあの前夜の入浴後に風呂の湯を落としてしまっていたのが痛恨でした

飲料水はご近所の古くからある井戸を使わせてもらったり自衛隊の給水車が
来てくれて割と早い時期に解決しましたが、その貴重な水を生活用水に使う
わけにいきません。
真冬だったからまだよかったですが夏だったら・・・(>_<)

風呂の残り湯は絶対に落さない!
掃除でいったんカラにしたらその日のうちに満たす!


     さんらく亭@甲子園