[掲示板へもどる]
一括表示

[No.112] 私の場合 投稿者:秋空  投稿日:2010/02/05(Fri) 16:16
[関連記事URL:http://akizora.blue.coocan.jp

 私は定年後に、確定申告書用紙を模したものを EXCEL で作り、必要に応じ税制
改正の修正を加えながら申告計算をしていました。確かに転記は面倒ですし、転記
ミスも出る可能性があります。

 毎年申告の時期に最寄りの公民館などの会場で、臨時に申告書の提出を受け付け
てくれるので、手書きした申告書を出していました。だんだんと提出する人が増え
て、提出するだけで1時間以上も待つようになりました。

 昨年は試しにネットで印刷だけをやって、郵送しました。その前に EXCEL で計
算をしておきました。ネットでやったら結果が違うのです。入力ミスに気づきまし
た。事前に計算をしてなかったら、間違ったまま申告したかもしれません。ミスの
可能性はどんな場合でもつきまといますが。

 今年は申告書も納税の手引き書も送られてこないのです。不思議に思って税務署
に電話しました。それがなかなか繋がらないのです。三日目にやっと・・・(>_<)

 事情を話すと「昨年ネットを使って印刷した場合、用紙は送らないことになって
いるが希望があれば送る」とのことだったので、送付をお願いしました。なんと
10日かかるというのです(>_<)

 今日、カードリーダーを下検分に家電量販店へ行きました。シャープの製品が
2台、ソニーの製品が1台置いてあるだけでした。「○○市の方はシャープ製品
を」選ぶように書かれていました。しかし、Windows 7 64bit は非対応。ネット
で調べたら該当製品もあるようですが取り寄せに日数がかかるようで(>_<)

 住基カード用の証明写真を撮りに行こうかと思っていましたが、皆さんの書き
込みを読んでみると、その住基カードが身分証明書の役割を果たしてくれないと
か。

 さて、住基カードは他に役立つのかな? 

 私が住む市のHPを見たら「電子申請」できる手続きが次のように書かれていま
した。

(1)住民票の写しの交付申請(受取予約)
(2)戸籍の附票の写しの交付申請(受取予約)
(3)児童手当住所・振込金融機関変更届
(4)乳幼児医療費助成受給券再交付申請
(5)乳幼児医療費助成申請住所変更届
(6)出生連絡票
(7)公文書開示請求
(8)犬の死亡届
(9)犬の登録事項変更届
(10)道路占用許可申請(登録のみ。許可書は窓口で受取)
(11)市営自転車駐車場定期利用申込み(利用申請様式のダウンロードのみ)
(12)火災とまぎらわしい煙又は火炎を発生するおそれのある行為の届出
(13)煙火の打上げ又は仕掛けの届出

 私には住基カードの出番は全くないですね。e-tax だけで年に一度しか使わな
いのに、3年に一度更新が必要で、その都度市役所まで出向くなんて(>_<)

 もう 「ヤ〜メタ」(>_<)


[No.113] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/05(Fri) 20:38
[関連記事

秋空さん

>  毎年申告の時期に最寄りの公民館などの会場で、臨時に申告書の提出を受け付け
> てくれるので、手書きした申告書を出していました。だんだんと提出する人が増え
> て、提出するだけで1時間以上も待つようになりました。

はい、こちらでも 同様です。
>
>  今年は申告書も納税の手引き書も送られてこないのです。不思議に思って税務署
> に電話しました。それがなかなか繋がらないのです。三日目にやっと・・・(>_<)

税務署や役所はメール対応もするべきですよねええ(^^)
でも税務署にはネット環境がないのであります!

>  私には住基カードの出番は全くないですね。e-tax だけで年に一度しか使わな
> いのに、3年に一度更新が必要で、その都度市役所まで出向くなんて(>_<)
>  もう 「ヤ〜メタ」(>_<)

そう思われるのが しごく当然だと思います。

しかし、郵便物の受け取りやら、映画館とか、一定の身分証明として利用することはできるそうですが、、

きりん


[No.114] Re: 私の場合 投稿者:ナッツ甲  投稿日:2010/02/05(Fri) 23:12
[関連記事

秋空さん、BUPさん、皆さん

>  今年は申告書も納税の手引き書も送られてこないのです。不思議に思って税務署
> に電話しました。それがなかなか繋がらないのです。三日目にやっと・・・(>_<)
>
>  事情を話すと「昨年ネットを使って印刷した場合、用紙は送らないことになって
> いるが希望があれば送る」とのことだったので、送付をお願いしました。なんと
> 10日かかるというのです(>_<)

我が家では今まで、確定申告にネットなど全く使ったこともアクセスしたこともないのですが、皆さんと同様、納税の手引きも申告書用紙も、今年は送られてきません。

ハガキが1通来ただけで、それによると「確定申告については国税庁ホームページの平成21年度分確定申告特集をご覧ください」とのこと。

皆さんとの共通点があるとすれば、「このお知らせは、税務署のパソコンを使用して確定申告を行った方に送付しています」と、いうことで、そこが、ネットを利用したということになっているわけでしょうかね?

順番待ちで会場を見ていたところ、ほとんどの人が私同様、係員任せでパソコンを打ち込んでもらっている人達でしたが、それでもネットを利用したことになるのかな(^^ゞ

経費節約か知りませんが、不親切なことです。自分では出来ないか、難しいんだってば、と言いたい(^^ゞ

「電子証明書の取得又は確認」「ICカードリーダーの用意」と言われても、何のこっちゃ、とチンプンカンプンでため息をついている人が多いと思います。


[No.117] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/06(Sat) 09:10
[関連記事URL:http://akizora.blue.coocan.jp

ナッツ甲さん こんにちは

 ナッツ甲さんってこの頃見かけるようになったお方だな、と思っていましたが
わかりました(^o^) あの方だ!!

> ハガキが1通来ただけで、それによると「確定申告については国税庁ホームページの
>平成21年度分確定申告特集をご覧ください」とのこと。

 我が家にはそのハガキ1通すら来ていません。
僻んだ見方をすれば 「申告しなくてもいいよ」 かな(-_-;)


[No.125] Re: 私の場合 投稿者:ナッツ甲  投稿日:2010/02/06(Sat) 14:12
[関連記事

秋空さん、こんにちは。

>  ナッツ甲さんってこの頃見かけるようになったお方だな、と思っていましたが
> わかりました(^o^) あの方だ!!

正解!でーす(^^ゞ お話しするのは久しぶりですね。

>  我が家にはそのハガキ1通すら来ていません。
> 僻んだ見方をすれば 「申告しなくてもいいよ」 かな(-_-;)

イヤ、ほんとにそうかも・・・申告しない人が増えそうな気もしていますの、私は。

我が家の場合は、医療費控除等で、申告しなければ増税になってしまうのでは、と心配なのでノイローゼ一歩手前になってもするとは思いますが。

税金の仕組みがよく分からないのですが、あれやこれやと控除を使っても、昨年の還付金は、わずか3千円ほどでした。ショックで、来年からはもう申告ヤーメタ、という気分でしたが、申告しなかったら、ひょっとして後から税金の督促が来るのではないでしょうか?

夫は転職が多くて、複数箇所の年金を貰っているのです。所得税は1年金からしか引かれていないので、あとの年金をプラスすると、払っている所得税が少なすぎるのでしょう。

義妹の夫も複数年金を貰っていますが、確定申告では、必ず税金を追加で払うようになるそうです。

元気で生活していると、控除額も少ないので、納入済みの税金では少ない、ということになるようです。

申告に行って、税金を上乗せされるとは、マーーッタク楽しみがありませんね(^^ゞ

たとえ僅かでも返ってくるなら、有難いと思うべきかもしれません(..)グスン


[No.126] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/06(Sat) 14:32
[関連記事URL:http://akizora.blue.coocan.jp

ナッツ甲さん

> 義妹の夫も複数年金を貰っていますが、確定申告では、必ず税金を追加で払うよう
>になるそうです。
>
> 元気で生活していると、控除額も少ないので、納入済みの税金では少ない、という
>ことになるようです。
>
> 申告に行って、税金を上乗せされるとは、マーーッタク楽しみがありませんね(^^ゞ

 私が全くこのケースなのです。幸か不幸か医療費控除も経験なし、老年者控除も
無くなったし、「高齢者にも相応の負担を」という小泉改革以来の税制改正は高齢
者いじめですね。e-tax に協力して追徴金を支払うなんて考えもしませんでした。


[No.115] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/06(Sat) 08:23
[関連記事

おはようございます。

 私は1月18日、駅前通りで「e-tax」(今年は自宅からネットで申告)という
 チラシをいただきました。

 スーパーの安売りではないのです。
 チラシを配ればいいものとは考えにくいです。

 わが街藤沢市は「電縁都市」をうたっている街です。それでも
 チラシをみておられたほとんどの方が「なんじゃ、こりゃ」という表情で
 関心を示しておられませんでした。


[No.116] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/06(Sat) 08:38
[関連記事

ナッツ甲さん マーチャンの意見を ダイダイ 支持!


>  スーパーの安売りではないのです。
>  チラシを配ればいいものとは考えにくいです。

はがき一枚で お知らせとは(><)

うううむ。

税金を払うのがこんなに難しい国が 他にあるのでしょうか???

税収が伸びない理由は、こんなところにもあるのでは?

きりん


[No.122] Re: 私の場合 投稿者:Kenza  投稿日:2010/02/06(Sat) 10:39
[関連記事

> 税金を払うのがこんなに難しい国が 他にあるのでしょうか???

書類提出の場合の本人認証は、三文判の押印から実印+印鑑証明書まで、さまざまの
レベルがあります。では、住基カードによる認証は、どのレベルに相当するので
しょうか? これは、実印+印鑑証明書のレベル相当と考えられます。

書類提出による所得税申告の本人認証は、従来も、そしていまも、三文判による最低
レベルなのですが、何を間違えたか、国税庁は、電子申告の本人認証のみ、実印+
印鑑証明書相当の高レベルにしてしまったのです。

これでは、難しくなるのも無理ありません。「過ぎたるは及ばざるが如し」です。


[No.118] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/06(Sat) 09:17
[関連記事URL:http://akizora.blue.coocan.jp

マーチャン こんにちは

>  わが街藤沢市は「電縁都市」をうたっている街です。それでも
>  チラシをみておられたほとんどの方が「なんじゃ、こりゃ」という表情で
>  関心を示しておられませんでした。

 当然ですね。

 地元の「確定申告相談会」で見かける風景ですが、大勢の高齢者が申告用紙と
資料を持って順番待ち、大半の方が「相談」ではなくて「お任せ」で申告書作り
をやってます。これでは e-tax に行き着くことはありませんね。

 何にでも直ぐに飛びつき、「新しい物好き」の私でも、e-tax は二の足を踏
んでます。


[No.134] テレビのスポット広報 投稿者:   投稿日:2010/02/07(Sun) 18:33
[関連記事

こんばんは

>  スーパーの安売りではないのです。
>  チラシを配ればいいものとは考えにくいです。

 今朝も、民放のテレビのスポット広報で

 「e-tax お早めに」

 というのをやっていましたが
 何か実際に「e-tax で難儀した納税者」としては、しっくりこないものでした。

 まだ、確定申告をやっておられない方が、このテレビのスポットをご覧になって
 早速、e-tax に取り組むとしても、前途に幾つもの面倒さが待ち受けています。

 あっさりと「お早めに」なんて言わないでほしいです。

 


[No.121] Re: 私の場合 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/06(Sat) 10:34
[関連記事

>  もう 「ヤ〜メタ」(>_<)

(笑)、ところで秋空さんはまだ一度もe-Taxを使っておられないよう
ですね。すると5000円の税額控除の恩典を受けてないですね。そ
れはもったいないような。

ICカードリーダーは約2500円です。従って差額の2500円が
収入になります。(このICカードリーダー、他に使い道がないよう
な。あれば無駄ではないのですが。)お連れ合いさんもお使いなら、
7500円です。親御さんのにも使えば5000円単位で増えます。
(笑)

ほんとは、この税額控除を毎年やって欲しいですね。苦労して国民が
やる訳ですから、そのくらいのサービスをしないと参加者が増えない
でしょう。韓国の税額3割減には驚かされますが。そこまで言わな
ににしても。

それから、ICカードリーダーは、該当自治体の住基カードを使える
かどうかの確認が必要です。普通は使えるものをショップで出してい
るはずですが、そうではないかもしれないので。確認してあれば、後
で交換してくれるかも。要するにICカードリーダーが長い使用に耐
えてなくて、どのパソコンにどう繋いでも動くとはいうことでは必ず
しもない面がそう確率は高くはないがあるということでしょう。

という訳で、秋空さんが挑戦されないというのはどうなんでしょう?
(笑)

いずれにしても電子申告は時の流れと思ます。高齢者や身障者にとっ
ては必須のツールになると思います。ただ、新しいものの始まりで
すから、まだまだ試行錯誤が続くのだと思っています。よいものに
して行くために高齢者からの忌憚のない発言が今必要なんでしょう。


[No.127] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/06(Sat) 15:00
[関連記事URL:http://akizora.blue.coocan.jp

GRUEさん

> ICカードリーダーは約2500円です。従って差額の2500円が
> 収入になります。(このICカードリーダー、他に使い道がないよう
> な。あれば無駄ではないのですが。)お連れ合いさんもお使いなら、
> 7500円です。親御さんのにも使えば5000円単位で増えます。
> (笑)

 お連れ合いさんは非課税だし、親御さんは双方ともあの世へ行ってし
まったし、孤独なんです(^_^;)

> それから、ICカードリーダーは、該当自治体の住基カードを使える
> かどうかの確認が必要です。普通は使えるものをショップで出してい
> るはずですが、そうではないかもしれないので。確認してあれば、後
> で交換してくれるかも。要するにICカードリーダーが長い使用に耐
> えてなくて、どのパソコンにどう繋いでも動くとはいうことでは必ず
> しもない面がそう確率は高くはないがあるということでしょう。

 近くの○○電機に「○○市、△△市の方は ABC-XYZ をお選びください」
と掲示して「ICカードリーダー」がたった2個、置いてありました。この
種の物はあまり売れないのでしょうね。手にとって買おうかと思いましたが
残念ながら私のパソコンWin7 64bit には非対応でした。

> という訳で、秋空さんが挑戦されないというのはどうなんでしょう?
> (笑)

 一言で言えば「へそ曲がり」なんでしょうね(>_<)

 納税は義務ですが、「取られる」意識が強くてね。追徴ばかりで還付の経験
がないのです。苦労して追加を払うなんて・・・・。

 電話で税務署にお願いした申告書用紙が、思ったより早く今日届きました。
早速手書きで転記をし、完成させましたが、やはり手書きは面倒ですね。
次は最低限 e-tax の印刷機能を使うつもりです。それまでに気が向いたら
e-tax に移行します。なんだかんだ云っても、便利であることには相違あり
ません。

 しかし、誰でもが容易に導入できる代物でもありませんね。自宅に出向いて
サポートするような積極的姿勢も必要かと思います。ここの議論に加われる方
だって、そうおおくはいらっしゃらないと思います。


[No.130] Re: 私の場合 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/07(Sun) 10:49
[関連記事

秋空さん、

>  お連れ合いさんは非課税だし、親御さんは双方ともあの世へ行ってし
> まったし、孤独なんです(^_^;)

それはどうも、言葉遣いを含めて失礼なことを申し上げました。m(._.)m

>  近くの○○電機に「○○市、△△市の方は ABC-XYZ をお選びください」
> と掲示して「ICカードリーダー」がたった2個、置いてありました。

自治体によって適合するカードリーダーがやはり違うという認識はあるんですね。

>この
> 種の物はあまり売れないのでしょうね。手にとって買おうかと思いましたが
> 残念ながら私のパソコンWin7 64bit には非対応でした。

これなんかも問題ですね。多分デバイスドライバーのアップデートが必要なんで
しょうが、果たしてそれができる仕様になっているのかどうか。
また出来たとして、アップできるようなスキルのある方はどのくらい
いらっし
ゃるのでしょうか?

>  電話で税務署にお願いした申告書用紙が、思ったより早く今日届きました。
> 早速手書きで転記をし、完成させましたが、やはり手書きは面倒ですね。
> 次は最低限 e-tax の印刷機能を使うつもりです。それまでに気が向いたら
> e-tax に移行します。なんだかんだ云っても、便利であることには相違あり
> ません。

書類作成まではe-Tax使用というのは便利だと思います。で、印刷して郵送する
のは一つのやり方ですね。

>  しかし、誰でもが容易に導入できる代物でもありませんね。

えー、そこが一番問題です。導入の時に高齢者や身障者の方を含めて試行テスト
をどのくらいやられたのでしょうね。認知症や寝たきりの被介護者などを抱えた
介護者の家族の方々などへの試行のお願いとかもやられたのでしょうか。これら
の方々こそ電子申告をもっとも必要としているのに。
もしやっていれば容易に問題点が洗い出されたはずですが。

> 自宅に出向いて
> サポートするような積極的姿勢も必要かと思います。

そうですね。私は茨城県ですが、e-Tax講習に出かけて例の教本をもらいたいと
思ったのですが、ネットで調べたら全県で10箇所くらいでしかやっていません。
該当の税務署は土浦税務署ですが、土浦ですらやっていません。阿見町でやってる
というので、丁度今日あるというので電話したら満杯でした。次は1週間後だとの
ことでした。

> ここの議論に加われる方
> だって、そうおおくはいらっしゃらないと思います。

そうかもしれません。


[No.133] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/07(Sun) 12:14
[関連記事

グルーさん 秋空さん

> >  近くの○○電機に「○○市、△△市の方は ABC-XYZ をお選びください」
> > と掲示して「ICカードリーダー」がたった2個、置いてありました。
>
> 自治体によって適合するカードリーダーがやはり違うという認識はあるんですね。

 e-tax適合機種一覧というのでしたら、e-taxのページにも出ています。
 (ただ、奥深く分け入らないと見つからないです)

 http://www.jpki-rw.jp/

 また、教室でいただくテキストにあるようにGoogleなどで「jpki-rw」で検索すると
「公的個人認証サービスなんとか」という長い名前の団体のページが出てきます。
 
 
 そこに、適応機種一覧があり、OS別の最新のドライバがダウンロードできるようになっています。

 


[No.139] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/08(Mon) 08:50
[関連記事URL:http://akizora.blue.coocan.jp

マーチャン

>  e-tax適合機種一覧というのでしたら、e-taxのページにも出ています。
>  (ただ、奥深く分け入らないと見つからないです)
>
>  http://www.jpki-rw.jp/

 これは見て、既に知っていました。
 Win 7 と表示されているのがまだ少なく、64bit の表示も少ないですね。
 
>  そこに、適応機種一覧があり、OS別の最新のドライバがダウンロードできる
>ようになっています。

 これも知っていました。当市推奨の機種には、Win 7 64bit は対象外と明記され
ていました。それで購入せず、見送りました。

 動くかどうかわからないものに手を出してやるほど、必要性を感じませんでした
ので。