[掲示板へもどる]
一括表示

[No.186] 住基システムは生き残れるか? 投稿者:Kenza  投稿日:2010/02/15(Mon) 12:01
[関連記事

ちょっと視点を変えて、どうすれば住基システムが生き残れるかを考えてみたい
と思います。

一時、プライバシーの危機だと、いささかヒステリックな論争を巻き起こした
住基システムですが、今後問題になるのは、その費用対効果でしょう。本格稼働
したら激減するはずの住民票発行枚数が、一向に下がっていないからです。
たとえば、人口225万人の名古屋市は、依然として年間126万枚の住民票
写しを交付しているそうです。

これは、各官庁のサポートが、まったく得られていないことを意味します。
外務省などの一部例外を除いて、どの官庁も、自身が率先して利用することは
せず、「電子申請する国民が勝手に使えば」という態度だからです。所得税申告
に、本来必要のない電子証明書を要求するくらいでは、いずれ、費用対効果が
ないとして「仕分け」られてしまうでしょう。

では、どうすれば生き残れるか? それは、「社会保障番号」もしくは「税務番号」
への転身です。菅直人財務相を会長とする検討会が発足したそうです。まずは、
いい加減な年金番号制度を運用する旧社会保険庁、現年金機構に勝つ必要が
あります。


[No.215] Re: 住基システムは生き残れるか? 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/19(Fri) 16:19
[関連記事

> では、どうすれば生き残れるか? それは、「社会保障番号」もしくは「税務番号」
> への転身です。菅直人財務相を会長とする検討会が発足したそうです。まずは、
> いい加減な年金番号制度を運用する旧社会保険庁、現年金機構に勝つ必要が
> あります。

2月8日に閣僚検討会がはじまったようですが、そこで、5月末までに複数案を
提示するつもりのようですね。考えられるものは、

 1.住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)
 2.基礎年金番号
 3.新たな番号をつくる

などだそうです。今あるものを使うなら1か2。その方がやすあがりではないの
でしょうか? しかし、1と2の相互連携を可能にすれば、どれか一つで個人認
証を要求してそれで認めてくれればそれでいいはずですが。一つにまとめる必要
があるのかな?具体的には1とそのパスワード、又は2とそのパスワードで認証
するなど。
紙の手続きで印鑑証明と必要とするような申請は別途もう一つ条件がいるでしょう。
乱数表とか第ニパスワードとか。汎用性のないICカードリードライタのようなも
のの使用は絶対避けて欲しい(普通の人には使いこなせない。で、普及率が上がら
ない。)。


[No.220] 補足:認証データベースの連携 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/20(Sat) 10:30
[関連記事

補足です。

> でしょうか? しかし、1と2の相互連携を可能にすれば、どれか一つで個人認
> 証を要求してそれで認めてくれればそれでいいはずですが。一つにまとめる必要
> があるのかな?

と書いたのですが、閣僚検討会での議論をよく読むと、番号の一本化ということに
固執しているように見えます。個人認証のデータベースがいくつかあれば、それを
連携させて使うという認識がなさそう。韓国にしても米国にしても、既にあるデー
タベースを連携させて使っていて、それどころか民間である銀行の認証データベー
スすら連携させている。ここらにも問題を感じる。 少なくとも官のデータベース
を連携させるだけの柔軟性が必要でしょう。


[No.292] Re: 補足:認証データベースの連携 投稿者:OKABEY  投稿日:2010/03/15(Mon) 08:02
[関連記事

> 補足です。

> と書いたのですが、閣僚検討会での議論をよく読むと、番号の一本化ということに
> 固執しているように見えます。個人認証のデータベースがいくつかあれば、それを
> 連携させて使うという認識がなさそう。韓国にしても米国にしても、既にあるデー
> タベースを連携させて使っていて、それどころか民間である銀行の認証データベー
> スすら連携させている。

閣僚検討会での議論は、Excelのいわゆるデータの扱いに凝り固まっていて、Accessの
リレーショナルデータベースの思想がないからでしょうか。


[No.293] Re: 補足:認証データベースの連携 投稿者:Kenza  投稿日:2010/03/15(Mon) 13:31
[関連記事

> 閣僚検討会での議論は、Excelのいわゆるデータの扱いに凝り固まっていて、Accessの
> リレーショナルデータベースの思想がないからでしょうか。

思想がないというよりも、障害は、エクセルのシート1枚を完結させて独占
しなければ気が済まない官僚の縄張り意識だろうと思います。その好例が、
#275 のツリーの市役所です。小さな市役所の中でさえ、他の部署の書類を
参照しようとせず、市民に確定申告書のコピーを提出させています。

住民基本台帳システムも、この障害を乗り越えられなければ、いずれ廃止の
憂き目に会うことでしょう。全国民に一人一番号という理想的なシステムが
できたのに、惜しい話です。


[No.294] Re: 補足:認証データベースの連携 投稿者:GRUE  投稿日:2010/03/17(Wed) 10:31
[関連記事

OKABEYさん、

コメントありがとうございます。

> 閣僚検討会での議論は、Excelのいわゆるデータの扱いに凝り固まっていて、Accessの
> リレーショナルデータベースの思想がないからでしょうか。

うまい例えですね、そうだと思います。役所間の壁を越えるという発想がどれだけ
あるのかというところに行き着くかもしれませんね。それを持って欲しいと切に
思います。今越えるべきチャンスであり、これができなければ世界から遅れを取る
ことになるのは必至ではないでしょうか?日本がこれからどう世界に伍して生き延
びるか、切実な状況にあるように思います。行政の変革にやる気を出していただく
ことを祈るばかりです。