来年の7月24日には、アナログ放送が終了します。
ご高齢の方々が、新しい地デジ対応テレビになって、困っておられないでしょうか?
|
[No.33]
Re: 母の地デジ事情
投稿者:
投稿日:2010/06/04(Fri) 12:50
[関連記事] |
アリスさん
80歳のお母様の地デジ移行、大変ですよね。私も横浜に住んでいますが、四国の親の家は、広く(自宅で葬儀も法事もする)、テレビは、6台(@@)ありまする。
今は、茶の間と、寝室のテレビはエコポイントを活用して、42インチサイズに買い替え、台所とはなれ(盆暮れに使う)のテレビは小さくてよいので、来年7月までまって、買い換える予定だそうですが。それにしても 大変ですうううう。
> 「アンテナを立てて映るかどうか、デジサポってとこに相談したら、アンテナ、貸してくれるよ〜」と、言うと
> 「そんなん、高いやろ。いらんわ。」
> 「いや、タダやで。」
> 「うそ〜!なんでも、頼んだら、高いで〜」)
> と言う会話がありました。
調べてみたら、アンテナキット無料レンタルは、首都圏(東京、神奈川)が対象だったのです。残念!!
http://digisuppo.jp/antenna_kit/index.html
簡易アンテナは5000円くらいらしいです。
NPOで、1000円くらいで、サポートをつけて必要な人に、1週間とかレンタルサービスしてあげられたら 喜ばれそうですね。
あと1年ですから、もとは とれるかも(^^)
きりん
[No.32]
Re: 録画機能
投稿者:
投稿日:2010/06/04(Fri) 12:36
[関連記事] |
男爵さん、こんにちは。
デジタル情報はアナログ情報に比べて、加工・変換が格段に容易になり、
それがデジタル化のメリットでもあります。
そのため、著作者や販売業者の利益をいかに守るかが重要になるようです。
善良な利用者にとっても、不便になる面が多くなりました。
[No.31]
Re: 「デジアナ変換」〜2015.3.31
投稿者:男爵
投稿日:2010/06/04(Fri) 12:29
[関連記事] |
可否さん きりんさん
>
> > 送信するので従来の地上アナログ放送が古いテレビでも受信できるようになりました。
>> この期間はもっと延長してもらいたいですね。(現在のテレビが壊れるまで)
>
> 大賛成!!!であります。
やはりそうですね。
壊れるまで。
そのほうが資源を大切に、地球に優しい
ということかもしれませんよ。
[No.30]
Re: 録画機能
投稿者:男爵
投稿日:2010/06/04(Fri) 12:27
[関連記事] |
可否さん
> デジタル放送が始まって、やたらに複写の制限があり、うまい変換の方
> 法を模索しています。
コピーするのに制限があるのですね。
それは著作権のことがあるから当然なのですが
個人でいろいろデータをあつかいたいとき困ることがありますね。
[No.29]
Re: 録画機能
投稿者:
投稿日:2010/06/04(Fri) 12:19
[関連記事] |
マーチャン、男爵さん、こんにちは。
録画できるという機能は重要です。予約録画を設定していれば、時間に
制約されることもなく、歳とってついうっかり忘れていたということも
無くなります。
脳の劣化を防ぐために外国語の勉強を始めてから、教育テレビの朝6時
の「テレビで○○語」を録画して見ています。それから、ドギュメンタ
リー番組、話題の映画、連続ドラマなどなど録画して見ています。
多くは、画像変化して携帯電話に取り込み、電車の中で見たりしていま
す。(変換は夜の睡眠中に行います)
デジタル放送が始まって、やたらに複写の制限があり、うまい変換の方
法を模索しています。
[No.28]
Re: 高齢者に使いやすいデジタルテレビを考える
投稿者:
投稿日:2010/06/04(Fri) 11:50
[関連記事] |
Kenzaさん 今日は。
今日は有難うございました。
おかげで、「高齢者に使いやすいデジタルテレビを考える」をCMNで見られるようになりました。
どうも有り難うございました、これからも宜しくお願いいたします。
ムーミンパパ
[No.27]
母の地デジ事情
投稿者:アリス
投稿日:2010/06/04(Fri) 11:46
[関連記事] |
奈良の実家には、80才の母が一人暮らしをしていますが、台所と居間と客間と3台のテレビがあります。
居間のテレビ32型は、あまり使っていないので、
「チューナーを買ってきて、おかあちゃん、自分でつけるわ!
電気屋さんで見たら、10,000円くらいで、売ってたわ!」
と、言ってました。
台所と客間のテレビ2台は、地デジテレビ(SONYの26型)に買い換えて、いました。
アナログが映っていたので、地デジのボタンを押すとビックリマークで、
「アンテナを付けましょう」的な注意書きがテレビに映りました。
NHKは、アナログでも、ほとんど映っていません。(2重になって見えません。)
母に「アンテナ付けへんの?」と、聞くと、
「近所のマンションから電波を貰う事になってんねんけど、マンションがまだ、
アンテナ立ててへんから、見えへんのよ〜」と言ってました。
マンションの人が、
「もうちょっと、待ってて下さい。」と、言ってたそうです。
「アンテナを立てて映るかどうか、デジサポってとこに相談したら、アンテナ、貸してくれるよ〜」と、言うと
「そんなん、高いやろ。いらんわ。」
「いや、タダやで。」
「うそ〜!なんでも、頼んだら、高いで〜」
と言う会話がありました。
頑固なので、マンションのアンテナが地デジに変わるのを待って、様子を見る事にしました。
[No.26]
Re: 「デジアナ変換」〜2015.3.31
投稿者:
投稿日:2010/06/04(Fri) 11:40
[関連記事] |
可否さん
> 送信するので従来の地上アナログ放送が古いテレビでも受信できるようになりました。>> この期間はもっと延長してもらいたいですね。(現在のテレビが壊れるまで)
大賛成!!!であります。
きりん
[No.25]
Re: みもふたもない話
投稿者:
投稿日:2010/06/04(Fri) 11:38
[関連記事] |
千葉の小猿さん
> 嫌われそうな話を書きます
いえいえ、大賛成、であります。
> 他の機能は新しい機械を買って使うのと同じと割り切れば操作方法を一から習得すると覚悟してはどうでしょうか。
本当に! CATVというのは、あれは テレビ というより、まったく新しい情報端末で あれをテレビとして 説明しようとするから、いろいろ ややこしくなるなああ、と思いまする
テレビに似ているけれど、あれは マルチメディア端末。多機能端末。
テレパソですよね。
> ただ取扱説明書はあっても機能別の操作手順をまとめて書いたものはあまり見かけません。
ご指摘の通りであります。
> 私のところのはあちらこちらめくらないと出来ません。揚げ足をとられないように取扱説明書を作っていると疑いたくなりますが、機能別の操作手順書が欲しいと希望しています。
まったく、同感です。 あの説明書は 読まれないことを前提に、ほら ここに書いてあって、読んでいない(読んでも理解できない) あなたが 悪い(><)。
仙台のシニアネットのSさんは、仙台弁で、、
「パソコンだの、携帯電話だの、デジタル機器の取り扱い説明書には 眠り薬がぬってある。睡眠薬なんぞより、よほど良く効く!眠くなる(@@)。酒より、薬より、確かで安い」と、眠れないと嘆く方に助言しておられましたああああ。
でも説明書のない iPadを使えないおじさんが困っているという雑誌の記事もありました。
シニアには、韓国の情報化村のように、家にきてくれて、隣に座って、マンツーマンで指導してくれる若い(50歳以下)女性(^^)が、デジタル化には 必須ですよねえええ。
短時間でよいのです。
地域の雇用対策にもなり、経済効果もばつぐんではないでしょうか?
きりん
[No.24]
「デジアナ変換」〜2015.3.31
投稿者:
投稿日:2010/06/04(Fri) 11:29
[関連記事] |
みなさん、こんにちは。
2011.7.24〜2015.3.31の期間、ケーブルテレビ業者はデジタル波をアナログに変換して
送信するので従来の地上アナログ放送が古いテレビでも受信できるようになりました。
これは総務省の要請によるものとのことです。
もちろん、一台は地デジ受信契約が必要ですが、寝室やおばーちゃんの部屋などと、2台、3台のテレビがある家庭では、助かります。
この期間はもっと延長してもらいたいですね。(現在のテレビが壊れるまで)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |