高齢者に使いやすいデジタルテレビを考える 

(期間:2010.6.1 - 2010.7.31)

来年の7月24日には、アナログ放送が終了します。
ご高齢の方々が、新しい地デジ対応テレビになって、困っておられないでしょうか?


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.145] Re: 地デジ単機能チューナー 投稿者:   投稿日:2010/07/03(Sat) 08:54
    [関連記事

    Teddy さん、


    > 別ツリーで、地デジ・ボランテイアの話が出ていますが、地デジアンテナの構築は、
    > ボランテイアベースでは難しいでしょうねえ・・・。

    電波の強いところで、どうしても、ということなら、下記URLのようなアンテナでしょうか。

    http://www.ssss.or.jp/jssa/2010/entry/dxantenna/dxantenna.htm


    [No.144] Re: 地デジ単機能チューナー 投稿者:   投稿日:2010/07/02(Fri) 19:49
    [関連記事

    Kenzaemonさん、みなさま:

    > > 出来るだけ、上記希望に沿うような機種を探してみたら、
    > > 次の機種が見付かりました。

    > > http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t2sd/gallery.htm

    > B-CASカードを付けさせられて6千円とは! メーカーの努力に頭が下がります。

    この種の単機能チューナーは、他にも幾つか出て来ているようですね。
    アナログから地デジへの移行は、この種のチューナーを使えば、アンテナ側さえ、
    きちんと構築されていれば、シニアの家庭でも、殆ど、問題ないだろうと思います。

    別ツリーで、地デジ・ボランテイアの話が出ていますが、地デジアンテナの構築は、
    ボランテイアベースでは難しいでしょうねえ・・・。

          07:45 p.m., 2010/07/02(Fri) Teddy
     

         


    [No.143] Re: 地デジ単機能チューナー 投稿者:   投稿日:2010/07/02(Fri) 09:20
    [関連記事

    > 出来るだけ、上記希望に沿うような機種を探してみたら、次の機種が見付かりました。
    >
    > http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t2sd/gallery.htm

    B-CASカードを付けさせられて6千円とは! メーカーの努力に頭が下がります。


    [No.142] Re: 地デジ単機能チューナー 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/02(Fri) 05:58
    [関連記事

    Teddyさん  おはようございます

    この製品はよさそうですね。

    パソコンショップで買い物をするみたいですね。


    [No.141] 地デジ単機能チューナー 投稿者:   投稿日:2010/07/01(Thu) 13:40
    [関連記事

    みなさま:

    地デジになっても、今までのアナログテレビをそのまま使いたいと
    考えておられる方も多いのではないかと思います。私のところは、
    いわゆる電波障害地区の為、共聴アンテナによる受信になっています。
    但し、地デジは、アナログよりも電波が強いので、自前アンテナを
    建てれば、NHK、民間キイ局は入ります。共聴アンテナの改修工事が、
    何時になるかわからなかったので、私宅は、2年程前、地デジのアンテナを
    建てました。ご近所にも、何軒か、自前の地デジアンテナを建てておられますが、
    多くは、共聴アンテナの改修工事待ちの様子です。最近、漸く、共聴アンテナの
    地デジ対応改修工事が始まり、9月頃完成見込みのようです。
    それで、次のような地デジチューナーの機種選定の相談を受けました。

    1.テレビは、現状のアナログテレビを、そのまま、使いたい。
    2.チューナーの操作も、出来るだけ、現状のアナログテレビに近いものが良い。
    3.値段は、5千円、高くても7千円程度のものが望ましい。

    出来るだけ、上記希望に沿うような機種を探してみたら、次の機種が見付かりました。

    http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t2sd/gallery.htm

    単機能な地デジ専用チューナーで、この機種のリモコンで、日本国内販売18社の
    アナログテレビ本体の電源オンオフ、音量調整、入力切替も出来るようですから、
    チューナー、テレビの両方が、チューナーのリモコンだけで操作出来、
    アナログからの移行に便利ではないかと思っています。

    01:30 p.m.,2010/07/01(Thu) Teddy


    [No.140] Re: 私の意見です 投稿者:   投稿日:2010/06/29(Tue) 11:27
    [関連記事

    きりん さん
    >
    > しかし、地域の福祉サービスを上手に利用できる人は、どんどん 活用し、どんなにさそっても ひきこもっている人には、支援が届かない。
    >
    > どんなメッセージなら 届くのかなああと 悩ましいです。
    >
    子供と言わず高校生のお孫さんでも地デジの初期設定はできると思います。
    この様な人は難しいです。老いと衰えを認めず、権利を主張する事がよくありこれが引きこもりの要因になっている事があるからです。私も立派な後期高齢者ですがこの様な人は避けています。
    パソコンの話ですが、めったやたらにフリーソフトを入れおかしくなりSOSを発信した人のことです。必要なフリーソフトに限定するのをOKする人はOSの入れ替えからお手伝いしますが、「すべて使えないのがおかしい」と主張したり私にとって説明のつかない理屈を言う人はお断りしています。
    千葉の小猿


    [No.139] Re: 私の意見です 投稿者:   投稿日:2010/06/28(Mon) 21:51
    [関連記事

    こんばんわ(^^)

    > 後は電源入切のボタン、アナログと地デジの切り替えボタン、チャンネル切り替えボタン、音量調節ボタンの操作のみになるはずです。これだけならアナログテレビとほとんど変わらないはずです。

    たぶん 今は アナログもデジタルも両方みられるので ややこしいですよね。

    今日は、湘南の老人福祉センターにおじゃまして 地デジボランティアのありかたを取材してきたのですが、 この地域では子供と同居している人が多く、町内会もしっかりとしておられ、ボランティアは不要という印象でした。

    しかし、地域の福祉サービスを上手に利用できる人は、どんどん 活用し、どんなにさそっても ひきこもっている人には、支援が届かない。

    どんなメッセージなら 届くのかなああと 悩ましいです。

    きりん


    [No.138] Re: 私の意見です 投稿者:千葉の小猿  投稿日:2010/06/28(Mon) 12:39
    [関連記事

    まず断っておきますがテレビ生産の業界とは過去も現在も関わったことはありません。
    アナログテレビ時代に聞いた事からの推測です。
    単機能地デジテレビを作る側からすれば、相当台数売れないとかえつて高コストになると思います。
    ケースの金型代だけでも数千万円かかるとか、生産品種変更のロスも大変でしょう。
    そこでまず多機能の地デジを単純アナログと同じ機能のみを使います。
    地域のチャンネル-周波数の設定と(自動でできるものもある?)カード差し込みと登録の初期設定を販売店とかにやってもらうとアナログほぼ同じになります。(これは地デジ必須)
    後は電源入切のボタン、アナログと地デジの切り替えボタン、チャンネル切り替えボタン、音量調節ボタンの操作のみになるはずです。これだけならアナログテレビとほとんど変わらないはずです。
    付属の多機能を使うときは別途勉強なり教え求める、ではどうでしょうか。
    初期設定のみなら現在使っている多くの人ができるはずです。
    メーカーが単純地デジを作らないのは高価格で売りたいのに加えて、売れる台数、価格、コストも頭にあるように推測しています。
    千葉の小猿


    [No.137] Re: 地デジボランティア 投稿者:   投稿日:2010/06/27(Sun) 16:20
    [関連記事

    KENZAさん

    > アナログテレビから地デジテレビへの切り替えは、営業とも絡みますから、
    > ちょっと難しいのではないかと思います。できることは、要請に応じて、
    > 電源を入れ、チャンネルを切り替えることと、音量を調節することに限って
    > 支援することでしょうか。それ以上の支援は必要ないと思いますが、誤って
    > 必要のないボタンを押したときに元に戻す方法の伝授だけは、必須ですね。

    そう思います。しばらくは、たくさん 売れて お店も忙しいでしょうけれど、

    携帯電話会社に電話教室を提案してから10年たちますが、最近、積極的に無料電話教室が開催されるようになってきたらしいです

    テレビは携帯電話ほどには、難しくないと思われているみたいですが、支援に必要な人に、支援を届けるしくみが ないです。

    日頃から パソコン訪問指導のボランティア活動をしているNPOなどは、パソコンだけではなく、何でもお手伝いの便利やさんになってきたそうですので、そういう人たちにお願いできるといいなあと 思うのであります

    きりん


    [No.136] Re: 地デジボランティア 投稿者:Kenza  投稿日:2010/06/27(Sun) 14:28
    [関連記事

    > アナログと表示されていますか? はい(><)、という人がたくさんおられたのであります。

    いままでの習慣を変えるのは、誰しも抵抗があります。わが家も、家内の要望で、
    ごく最近まで、地デジテレビでアナログ放送を見てました。

    > デジタルテレビは コンピューターみたいなものですよね。

    これが困るのです。人に優しいのは、なんといってもアナログ的操作です。
    「モード」という概念を取り入れたデジタル的操作は、とくに高齢者に対しては、
    優しくありません。

    いまでは一般的になったワンボタンの電源オン・オフも、オフ・モードでは、
    押せば電源オン、オン・モードでは、押せば電源オフと、まさしくデジタル的
    操作です。この種の操作があちこちにあっては、たまったものではありません。

    iPad が熱狂的に受け入れられているのは、そのアナログ的操作の快適さにも
    一因がありそうです。

    > パソコンボランティアの方々が 地デジボランティア活動も 展開していただけるといいなあと思うのですが、どのような方法が、ボランティアも 高齢者も ハッピーだと思われますか?

    アナログテレビから地デジテレビへの切り替えは、営業とも絡みますから、
    ちょっと難しいのではないかと思います。できることは、要請に応じて、
    電源を入れ、チャンネルを切り替えることと、音量を調節することに限って
    支援することでしょうか。それ以上の支援は必要ないと思いますが、誤って
    必要のないボタンを押したときに元に戻す方法の伝授だけは、必須ですね。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |


    - Web Forum -   Modified by isso