高齢者に使いやすいデジタルテレビを考える 

(期間:2010.6.1 - 2010.7.31)

来年の7月24日には、アナログ放送が終了します。
ご高齢の方々が、新しい地デジ対応テレビになって、困っておられないでしょうか?


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.94] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:   投稿日:2010/06/15(Tue) 20:48
    [関連記事

    Teddyさん、

    > アクトビラに関する議論をするのなら、ツリーを改める方がよいのではありませんか。

    アクトビラは、高齢者とはあまり関係がなさそうですから、打ち切りにしましょう。

    > 自動という言葉の定義にもよるでしょうが、放送局ごとに、別個のプログラム
    > になっていて、それぞれに手動設定が必要な手順を、自動接続と言うでしょうか??

    「設定」と「接続」を区別してました。接続は、あらかじめ行った手動設定にしたがって、
    テレビが勝手に行うということです。

     


    [No.93] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:Teddy  投稿日:2010/06/15(Tue) 18:15
    [関連記事

    Kenzaemonさん:

    > > ”地デジの双方向サービスのためだけに”というのは、誤解ではありませんか。
    > > テレビ受信機メーカーは、インターネット上に、『アクトビラ』なる
    > > テレビ専用サイトを立ち上げて、ディジタルテレビ受信機の目玉にしようと、
    > > 躍起になっていますよ:
    >
    > 悲しいことに、これがまた、ガラパゴスなのです。

    日本のデジタルテレビ受信機のインターネット接続機能が、
    『地デジの双方向サービスのためだけに”というのは、誤解ではないか・・・』と
    申し上げたので、アクトビラの議論をする積りはありませんでした。
    アクトビラに関する議論をするのなら、ツリーを改める方がよいのではありませんか。

    > > 現状では、地デジ、衛星デジの双方向通信は、局によって、インターネット接続、
    > > 電話線接続の何れかになっていますが、何れも、自動接続ではありません。
    > > 局毎に、初回接続の際、手動で設定する手順になっています。
    >
    > 手動設定は、初回だけ。次回からは、リモコンからの指示による自動接続ですね。

    自動という言葉の定義にもよるでしょうが、放送局ごとに、別個のプログラム
    になっていて、それぞれに手動設定が必要な手順を、自動接続と言うでしょうか??

           06:00 p.m., 2010/06/15(Tue) Teddy


           


    [No.92] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:   投稿日:2010/06/15(Tue) 14:46
    [関連記事

    Teddyさん、

    > ”地デジの双方向サービスのためだけに”というのは、誤解ではありませんか。
    > テレビ受信機メーカーは、インターネット上に、『アクトビラ』なる
    > テレビ専用サイトを立ち上げて、ディジタルテレビ受信機の目玉にしようと、
    > 躍起になっていますよ:

    悲しいことに、これがまた、ガラパゴスなのです。サービス エリアは日本語圏だけ。
    インターネットとはシームレスではなく、
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    Q.パソコンや携帯電話から見ることはできますか?

    A.「アクトビラ」のサービスをパソコンや携帯電話からご利用いただくことはできません。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ということだそうです。

    #89 の、韓国勢の進み方と比較してみてください。

    これがいかなるものか。3年前の論評ですが、残念ながら、論評の予測に近い形で進んで
    いるようです。

    http://japan.cnet.com/sp/column_mori/story/0,3800105544,20342345,00.htm

    > 現状では、地デジ、衛星デジの双方向通信は、局によって、インターネット接続、
    > 電話線接続の何れかになっていますが、何れも、自動接続ではありません。
    > 局毎に、初回接続の際、手動で設定する手順になっています。

    手動設定は、初回だけ。次回からは、リモコンからの指示による自動接続ですね。


    [No.91] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:   投稿日:2010/06/15(Tue) 11:16
    [関連記事

    KENZAさん

    > > 韓国勢は、日本勢よりも熱心に対応しています。
    >
    > http://connectedtv.yahoo.com/partners/samsung
    >
    > 画面右手の「View Demo」をクリックしてみてください。また、画面最下行の、「See countries」
    > をクリックしてみてください。

    拝見しました。すごいです。未来はこうなるような、(^^)

    日本のテレビメーカーもがんばってほしいですよね。

    メロウ倶楽部の白兎山人さんが翻訳してくださった韓国の高齢者のための情報文化推進政策の中に、IPTVが中心にある理由がわかります。

    下記資料にはイラストも登場します。韓国政府から翻訳、公開の御許しをいただいたいますので、ぜひご一読ください。

    ★韓国高齢者情報文化活性化への研究報告

    「韓国高齢層の情報文化活性化方策案ー社会的寄与活動を中心としてー」
    2009年2月 韓国情報文化振興院 翻訳 メロウ倶楽部 白兎山人さん

    http://www.mellow-club.org/katudou/kouho16.html

    きりん


    [No.90] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:Teddy  投稿日:2010/06/15(Tue) 10:59
    [関連記事

    Kenzaemonさん:

    > 仰る通りです。いままで日本のディジタルテレビ受信機は、地デジの双方向サービス
    > のためだけに電話線やインターネットに自動接続するという異様な方向に進んで
    > いました。

    ”地デジの双方向サービスのためだけに”というのは、誤解ではありませんか。
    テレビ受信機メーカーは、インターネット上に、『アクトビラ』なる
    テレビ専用サイトを立ち上げて、ディジタルテレビ受信機の目玉にしようと、
    躍起になっていますよ:

    http://actvila.jp

    > 地デジの双方向サービスは、この自動接続機能がないと成り立たないのでは
    > ないでしょうか。

    現状では、地デジ、衛星デジの双方向通信は、局によって、インターネット接続、
    電話線接続の何れかになっていますが、何れも、自動接続ではありません。
    局毎に、初回接続の際、手動で設定する手順になっています。

         10:45 a.m., 2010/06/15(Tue) Teddy


    [No.89] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:Kenza  投稿日:2010/06/15(Tue) 10:11
    [関連記事

    みなさんのご参考までに、自己レスです。

    > 仰るように、インターネット対応を主導しているのは、テレビ受信機メーカーだと思います。
    > 韓国勢は、日本勢よりも熱心に対応しています。

    http://connectedtv.yahoo.com/partners/samsung

    画面右手の「View Demo」をクリックしてみてください。また、画面最下行の、「See countries」
    をクリックしてみてください。


    [No.88] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:Kenza  投稿日:2010/06/15(Tue) 09:47
    [関連記事

    Teddy さん、

    > デジタル放送の双方向化への対応としては、受信機がインターネットに対応して
    > いれば、それで十分なのではありませんか。それ以上の追加機能は、必要なく、
    > 放送局側が、その種の要求をすることもないだろうと思いますが・・・。

    仰る通りです。いままで日本のディジタルテレビ受信機は、地デジの双方向サービスのため
    だけに電話線やインターネットに自動接続するという異様な方向に進んでいました。地デジの
    双方向サービスは、この自動接続機能がないと成り立たないのではないでしょうか。

    電話線接続の場合は、クイズに答えるたびに、10円ずつ電話代が請求されるそうです。
    パソ通時代のシステムが、いまもって地デジに活きているわけです。

       


    [No.87] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:Teddy  投稿日:2010/06/14(Mon) 22:56
    [関連記事

    Kenzaemonさん、みなさま:

    > 仰るように、インターネット対応を主導しているのは、テレビ受信機メーカーだと
    > 思います。韓国勢は、日本勢よりも熱心に対応しています。

    > 一方で、クイズくらいしか使い道のない地デジの双方向サービスを主導してきた
    > のは、誰だったのでしょうか。日本のケータイ メーカーは、キャリア主導の
    > ガラパゴス化によって、見るも無残な状況に陥ってしまいました。地デジ受信機が、
    > 同じ道を歩まないよう祈ってます。

    デジタル放送の双方向化への対応としては、受信機がインターネットに対応して
    いれば、それで十分なのではありませんか。それ以上の追加機能は、必要なく、
    放送局側が、その種の要求をすることもないだろうと思いますが・・・。

    日本の携帯電話の無意味なガラパゴス化の弊害は、ご指摘の通りでしょうね。
    私は、海外滞在時用として、GSM専用のノキアの携帯電話を持っています。
    通話とメールのみの単機能機ですが、それで十分、シンプルで、使い安く、
    重宝しています。

          10:45 p.m., 2010/06/14(Mon) Teddy


         


    [No.86] Re: デジタル放送に関する本を読んで 投稿者:Kenza  投稿日:2010/06/14(Mon) 22:11
    [関連記事

    Teddy さん、

    > 話が逆なのではありませんか。テレビ受信機のネット対応の主導は、
    > 放送局ではなく、テレビ受信機メーカーのように思えますが・・・。

    仰るように、インターネット対応を主導しているのは、テレビ受信機メーカーだと思います。
    韓国勢は、日本勢よりも熱心に対応しています。

    一方で、クイズくらいしか使い道のない地デジの双方向サービスを主導してきたのは、
    誰だったのでしょうか。日本のケータイ メーカーは、キャリア主導のガラパゴス化によって、
    見るも無残な状況に陥ってしまいました。地デジ受信機が、同じ道を歩まないよう祈ってます。


    [No.85] Re: 番組表の文字サイズを大きくする。 投稿者:   投稿日:2010/06/14(Mon) 16:05
    [関連記事

      キリンさん、今日は。

    > はい、やってみました。我が家のはSONY BRAVIA で、番組表ボタンを押すと、番組表がでますが、その画面で、黄色ボタンが 拡大機能でした。
    >
    > 今まで 全く 黄(気)がつきませんでした(^^)が、使ってみたら 便利です。
    >
    > 3段階に文字の大きさが選べ、最大サイズにすると 私にはちょうどいいです。

     良かったですね。SONYさんの方が消費者ニーズに近い応え方ですね、ワンタッチでしかも3段階に変えられるのはいいですね。


                            〜〜 昭 〜〜


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |


    - Web Forum -   Modified by isso