文集 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.7467] 青い牙 投稿者:KANCHAN  投稿日:2016/01/17(Sun) 09:19
[関連記事

青い牙
画像サイズ: 300×169 (14kB)

  青い牙           KANCHAN


 子供の頃「白い牙」という動物小説を読んだことがある。今回の題名はそれをもじったつもりで、実はこのところよく言われるコンピューターソフト「Bluetooth(青い歯)」のことを取り上げたかったのである。

 Bluetoothは今ではどのPCにも、スマホにも、タブレットにもプレインストールされている。このソフトで、PC等に入れてある音楽等が、ワイアレスで専用のイヤホーンや、スピーカーに飛ばすことが出来るのである。

 私のスマホには、コンピューター経由で取り込んだ音楽CDが100枚くらい入っている。NHKの名曲アルバムや、石原裕次郎とひばりの共演CD etc.である。それを私は、毎朝ワイアレスイヤホーンで聞きながら散歩している。また、私の友人の女性は、英会話教室に小型スピーカーをもって来る。そして自分のスマホに入れてある、懐かしい英語のジャズスタンダードをその再生装置に飛ばし、自らは迫力のある歌声を披露してくれる。まあ、時代は変わったものである。

 もちろん私は、時には生の音楽が聴きたくなる。今年の正月の3日は、妻と渋谷のBunkamuraに東京フィルのニューイヤーコンサートを聴きに出かけた。

 指揮者は尾高忠明で演目は、シュトラウスの春の声から始まったが、次のチャイコフスキーのピアノ協奏曲は素晴らしかった。ピアノ奏者は松田華音と言ったが、1996年生まれ19歳の可愛らしい娘さんである。6歳でモスクワに渡り、彼の地の音楽専門学校を主席で卒業したという。私はそういう情報には全く疎いのであるが、若い人が海外に出て行って活躍することにはすぐに感激してしまう。

 最後はラヴェルのボレロであった。この曲を生のオーケストラで聞くのは初めてである。だんだん気持ちが高揚してきて、最後感激のフィナーレとなるのである。

 私はいい人生を経験してきたと思っている。戦後の貧しい時代を経験しているが、高校生時代には、西欧文明の華であるクラッシク音楽に目覚めさせられた。LPレーコード鑑賞会なんかを田舎の桐生市の図書館ホールで胸躍らせて聴いた。

 それが今ではポケットに入ったスマホをBluetoothで楽しみ、更には、妻と一流音楽家の生演奏を楽しんでいる。

 さて、シニアの音楽鑑賞にはおちがある。私たちはBunkamuraホールを出てから、必要に迫られたのは用を足すことであった。新年の人出でにぎわう渋谷の街を、お上りさんよろしく彷徨ったものである。昔の恋文横丁あたりか?

 「夕食は何にする?」「うなぎが食べたい」場所代が入って高い夕食を食べ、外国人が吃驚すると言う、駅前交差点を、腕を組んで無事に渡りきって新年が終わった。

---------------------
 Bluetoothとは古代のデンマーク王の綽名だそうである。デンマークとノルウエイの和平のかけ橋の役を果たしたという。(2016.1.16)


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー