[掲示板へもどる]
一括表示

[No.7478] 旗の色々 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/01/28(Thu) 09:50
[関連記事URL:http://http:/

中井久夫氏の「清陰星雨」という本に『旗のこと』という1章があり、文章は短いが、読んでみると氏の旗狂いがよく分かってなかなかに面白い。

なにしろ昭和ヒトケタの同氏は、昭和十四年当時の世界の国旗をすべて諳んじていたという。あっしの小学校の頃には国語の教科書は、たしか「サイタ サイタ サクラガ サイタ」だったはずだが、「ハタ」というのも、出てきたような気がすると思ったら、その前の時代に「ハタ タコ コマ」というのが、かなり長いこと使われたようだ。

 「ハタ」が一番前に出て来ることから云っても、おそらく日露戦争の勝利で、国威が頂点に達していたことの反映ではないか。

 「ハタ」はもちろん、国旗であろう。

 氏が幼少時から船舶や軍艦のオタクだったというのには、育った地が、神戸大阪にちかい、宝塚や伊丹だったせいもあるであろう。

 満艦飾などについても、一般に運動会の時に使う万国旗と勘違いされていることに、注意を喚起している。満艦飾は国旗ではなく信号旗であるという。信号旗には文字旗26種(アルファベット)、数字旗などあるが、Aから始まって、有名なZ旗は、その最後にある。


 * 本来のZ旗には、「皇国ノ興廃うんぬん」の意味はない。あっし自身に関していえば、子どもの頃、手旗信号と云うのを覚えさせられた記憶がある。

 また、オーストリアの首都、ウィーンの市旗についての記述があるが、ここは、あっしらも二回以上行っていて、同じように目撃したが、重要な文化財には、すべて、赤白の旗というか、幟が翻っている。

 あれを市旗と云われるので、ネットで見たが、どうもウィーンの市旗は見当たらないので、あれは首都州ウィーンの州旗☆であると思う。

 きょう、旗で思いついたことがある。子供の頃、家ではよく食パンを食べた。パンには京橋の明治屋で買った、「アオハタ」ママレードが使われた。瓶のラベルに青い三角の旗、ペナントというのだろうか、の絵がついていた。それでこの、アオハタだが、

 この会社はいまでも、盛業中であり、このマークのついた瓶はよくスーパーやコンビニでも見かける。その息の長いのには驚く。このマークの由来を、同社のHPでみると、創立者がイギリスに遊学中に、オックスオードか、ケンブリッジ大学のボートに付いていた三角旗をたいへん気にいり、会社のマークに採用したのだそうだ。それから、

 逆日の丸(赤地に白丸)も、日本では、中世には船印として使われたなどの記事も面白い。そのほか、あっしも、中国語でアメリカを美国というのは知ってはいたが、星条旗のことを花旗というのは、今まで知らなかった。試みに、グーグル翻訳で、星条旗とやると星条旗しか出てこない。で、

 Wikiの「アメリカ合衆国の国旗」というのの中国語版をみたら、星条旗即、「花旗」とはなっていないが、中文俗称「花旗」の文字があった。

 氏は例の数字旗についても詳しく、日本国旗は赤丸が一つなので、1、フランス国旗は、3色旗だから3と、そのうんちくを傾ける。

 ま、旗だけで、これくらい書ける人はそう、いないのではないか。

 中井氏は本来は、精神病理学などの研究者だが、素人で旗にこれだけ詳しい人は、チョット珍しいのではないかというのが、あっしの偽らぬ読後感である。

                     【おわり】

☆ オーストリアは、9つの州に分かたれる。

★ ちなみに、文字旗のAは、徐速して通過せよ、の、Zは、本来は、本船に、タグボートを求む、などの意味である。


[No.7483] Re: 旗の色々 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/01/28(Thu) 13:39
[関連記事URL:http://http:/


(訂正)

>  きょう、旗で思いついたことがある。子供の頃、家ではよく食パンを食べた。パンには京橋の明治屋で買った、「アオハタ」ママレードが使われた。瓶のラベルに青い三角の旗、ペナントというのだろうか、の絵がついていた。それでこの、アオハタだが、

 今外出先から帰って、気が付いた。上記の「アオハタ」は、すべて「アヲハタ」の間違いにつき、ここに謹んで訂正いたします。


[No.7484] Re: 旗の色々 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/01/28(Thu) 23:36
[関連記事URL:http://http:/


>  満艦飾などについても、一般に運動会の時に使う万国旗と勘違いされていることに、注意を喚起している。満艦飾は国旗ではなく信号旗であるという。信号旗には文字旗26種(アルファベット)、数字旗などあるが、Aから始まって、有名なZ旗は、その最後にある。

>  * 本来のZ旗には、「皇国ノ興廃うんぬん」の意味はない。あっし自身に関していえば、子どもの頃、手旗信号と云うのを覚えさせられた記憶がある。

さいきん、若い方がふえ、z旗などご存じないかの知れないので、いちおうウィッキーの画像を上げておきます。


 旗のデザインが、よくみると、ちょうど、英語のzの形をしています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Z%E6%97%97