文集 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.7963] 大つごもり 投稿者:男爵   投稿日:2017/11/17(Fri) 13:50
[関連記事

樋口一葉の「大つごもり」を読む。

以前に、中学生か高校生の時に
家にあった古い文学全集で読んだ記憶がある。

ヒロインが伯父叔母のピンチ(高利貸しに払う利子が払えず)を救うため
奉公人なので女将さん(小説では、ご新造)に借金の前借りをするのだが
以前には分かったと言っていたのに
(ヒロインには関係のないささいなことで)機嫌を悪くした女将さんは、今になってうんと言わない。

困り果てたヒロインは
伯父夫婦の息子が来た時、みんな居ないので
とっさに二十枚の札束から二枚だけ抜き取り
その息子に渡してしまう。

女将さんが今夜は大つごもり(大晦日)
さて今年の集計はと確認しそうになり
ヒロインは観念する。
見つかったら死んでしまおう。

ところが
引き出しを開けたら
その家の道楽息子が「お金はすっかりいただきました」と
書き付けを入れていた。

昔読んだ時は、やれやれ(可愛そうな)ヒロインは助かったと思ったのだが
改めて読んでみると
この道楽息子は、ヒロインが二枚抜き取ったことは知っていたかもしれない。

知っていて、わざと自分が全部いただいたのだと書き置きして
ヒロインを救ったのかもしれない。  確信犯

継母からも実父からも愛想をつかされている道楽息子だが
それなりのお金の使い方など知っていたのかもしれない。
この大金持ちの一家はたくさんの長屋持ちで
道楽息子はその店子たちの貧乏人に大晦日に大盤振る舞いするというのだ。

自分を白い目で見る実父、継母、妹たち
それなら自分は好きなことをするよという道楽息子も
店子たちのためにサービスするのは、太っ腹のいいところを見せたい見栄なのかもしれない。

宮沢賢治や有島武郎なら
もっとスマートにしたところ。

宮沢賢治は自分の家が質屋で、貧乏人からお金を搾り取っていたような後ろめたさがあったから
自分の家の稼業を嗣ぐ気になれず
自分の将来も、出世とか世間一般の成功という野心はなかったように思われる。

有島武郎は父の残した農場を解放した。

明治時代の樋口一葉だから
社会主義に目覚めたわけでもなかろう。

貧しい人がたくさんいる一方で、金持ちはますますお金を欲しがるという不公平さ
それなら、金持ちも少しは困っている人たちのためにお金を出してあげたらいいと思っていたのでしょう。

一葉も貧乏人で困っていた。
貧乏人の辛い気持ちは知っていた。

一葉はしだいに文才が認められ、さあこれからというときに死んでしまったのは残念。


     ♪   ♪


「大つごもり」と書くところを「大つもごり」と書いてしまった例があります。

>先日、樋口一葉記念館に行きました。2階の展示室に、作品の解説コーナーがあり、
>「大つごもり」の作品コーナーに、当時掲載された雑誌「文学界」がおいてありました。
>眼を凝らしてみると、なんとそこには、「大つもごり」とありました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7810391.html

かつて、地方によっては「大つもごり」と書いていたのかもしれません。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー