[掲示板へもどる]
一括表示

[No.116] 災害に強くない携帯情報端末 投稿者:男爵  投稿日:2011/03/18(Fri) 11:31
[関連記事

みなさん
大地震がありました。

すぐ停電になりました。
テレビもつかない、ハテナと思ったら停電に気がつきました。

そこで毎晩使っている携帯ラジオのスイッチを入れたら
NHKは聞こえないのです。 放送局もてんやわんやかと思い、FM岩手に切り替えたら、こちらは放送していました。

そんなわけで震源地がわかり、津波に注意ということになったのですが。

携帯ラジオは単三電池、あるいは充電式。
なにしろ電気がないと、携帯電話の充電もできない。

その夜はローソク生活でした。
翌朝、電池は売っているかなと、駅前通りを歩いたら
電器屋店には、もう「電池売り切れ」の張り紙がしてある。
聞けば向かいのJRの会社が買い占めたとか。
たしかに立ち往生した新幹線の乗客を迎えに行ったり、線路の点検に走らなければならなかったのです。
業務用に電池は必要。

電気がストップしたら、電話も携帯電話もパソコンもみんな使えなくなります。
使えたとしても、すぐ電気が足りなくなって使えなくなります。

電池で動く携帯情報端末がほしいところです。


[No.117] Re: 災害に強くない携帯情報端末 投稿者:   投稿日:2011/03/18(Fri) 17:02
[関連記事

男爵さん

 「新型iPhoneに夢のような機能「燃料電池」搭載で1ヶ月充電不要に!」という記事が
 あちこちに出ています。

 これからは、だんだん、こういうものが出てくるのでしょうね。

 http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1294731906/

 http://news.livedoor.com/article/image_detail/5253839/?img_id=1638274


[No.118] Re: 災害に強くない携帯情報端末 投稿者:   投稿日:2011/03/19(Sat) 10:18
[関連記事

携帯電話の充電問題は ニュージーランド地震の被災者が、電池がなくなるからメールは送らないでといってきたというニュースが報道されていたように、いざというときに一番切実な問題ですよね。

海外では、人体の熱で充電できる、とか、いろいろな方法が開発されていますが、私は、手巻き式の携帯電話充電器をもっています。ラジオと同じ方式ですね。

5年前にニフティからモバイルシニアネットプロジェクトで防災グランプリを受賞したときの記念品です。

むろん 充電してあっても ネットワークにつながらなければ 使えないのですが 音声は難しかったですが、ショートメールはけっこう使えました。 

発災直後は、なかなか厳しいですが、その後の生活支援や安否確認、ワンセグでのテレビ放送の受信等々。
なにより メールやネットを通じた 精神的な励ましの道具として 携帯電話は 災害時に大変 便りになるのではないかと思います。

使い方が 良くわからないという高齢者が まだまだたくさんおられます。

ひとりでも多くの高齢者の方に、情報技術の恩恵が届くといいなあと、高齢者のための
無料電話教室の開催にこだわってがんばっています。

無料というと すべてボランティアがやってただ働きかい、という誤解をされますが、そうではないのです。

私が提案している無料教室は、企業や行政が支援をすることで、運営者が無償で実施する部分は少なく、高齢の参加者の負担を少なくできる工夫をしています。

とはいえ、無償で協力してくださる多くの人たちの支援をいただかなくては できない部分もあります。

そうした人たちには、お金とは違った 価値のある何かを届けたいとがんばっています。


きりん