節電対策・暑さ対策 
(期間:2011.6.1 - 2011.8.31)

全国的に「節電対策」が必要となりました。
この機会に省エネに取り組むのも長期的にみたら悪いことではありません。
しかし、「熱中症気味」「脱水気味」などを感じにくくなっているシニアは、
「節電」を重んずるあまり健康を害することがないよう注意が必要です。
近頃の家電の特性を理解して、合理的な節電を行ないましょう。


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.237] Re: 我が家の朝顔! 投稿者:男爵  投稿日:2011/08/09(Tue) 14:25
    [関連記事

    お啓さん、こんにちは。

    > 葉っぱばかりが大きくて、全く花が咲かないと言っていましたが、
    > 咲きましたヨ〜!!ヽ(⌒∀⌒)ノ

    屋根の上までのびて
    そして花が咲いたのですか。

    だとしたら
    こちらも待っていればそのうち咲くでしょうか。
    http://mllwclb.b18.coreserver.jp/cgi-bin/bbs/07-plant/wforum.cgi?no=22586&reno=22579&oya=21546&mode=msgview
    まだまだのびる。 上にのぼる。


    [No.236] 我が家の朝顔! 投稿者:   投稿日:2011/08/09(Tue) 09:49
    [関連記事


    画像サイズ: 400×400 (97kB)
    皆さま、こんにちは。

    以前、多摩のけんさんと、朝顔の話をしていましたが、
    あまりにもツリーが長くなってしまったし、後ろに行ったので、
    こちらに新しくしますね。

    葉っぱばかりが大きくて、全く花が咲かないと言っていましたが、
    咲きましたヨ〜!!ヽ(⌒∀⌒)ノ

    伸びて伸びて・・、とうとう、屋根の上でモサモサして来ました。

    この朝顔は、入谷鬼子母神の朝顔市で買ったものです。

    4年前、オフライン幹事会出席のため、早めに東京に行き
    知り合いに朝顔市に連れて行って貰いました。

    威勢の良い美人のお姉さんに見とれ、この優しい色合いが気に入り
    買い求め、福岡まで送って貰いました。

    部屋の中から見ると、屋根まで届いた葉が、結構日よけに
    なっています。

         ☆≡Ω(^▽^)Ωお啓≡☆


    [No.235] Re: 「打ち水」用の水 投稿者:男爵  投稿日:2011/08/09(Tue) 07:45
    [関連記事

    >  打ち水は庭がなく、通りに面していない集合住宅の場合、
    >  どこに水を撒くかが問題です。
    >  壁に水をかけたり、屋上に撒いたりしても効果的のようです。

    マーチャン  こんにちは
    こちらも雨が少なく
    庭の池が水不足でメダカも困っている様子。

    だから水道水で補給したという話を聞きました。


    [No.234] 「打ち水」用の水 投稿者:マーチャン  投稿日:2011/08/08(Mon) 18:31
    [関連記事

     打ち水は庭がなく、通りに面していない集合住宅の場合、
     どこに水を撒くかが問題です。
     壁に水をかけたり、屋上に撒いたりしても効果的のようです。

     問題は水ですね。消毒済みの水道水を撒くのは勿体無いですね。
     雨水を「天水桶」に保存して、ボーフラがわかないうちに使うとか
     お風呂の水をとっておいて使うーーーなどが理想的なのでしょうね。
     (我が家は夏場はシャワーのみでお風呂は沸かしていませんが)


    [No.233] Re: 冷蔵庫保冷カーテン 投稿者:マーチャン  投稿日:2011/08/04(Thu) 20:27
    [関連記事

    さんらく亭さん

    > 数年前から使っています
    > やはり家人が何かの景品でもらったんだそうです

     ああやはり。
     福引きの景品も、時代に即して変化を遂げているのですね。

    > わたしは全く無関心でしたが、効果があるそうです
    > 開け閉めのとき外の温かい空気が入ったり中の冷たい空気が逃げたりしない実感があるそうです。主婦の感覚で分かるといいます

     「涼しい夏」も終わり、これから暑くなるそうです。
     私も使ってみます。節電だけでなく、中身の鮮度保持にも役立ちそうです。
     どうぞ奥様へ、よろしくお伝え下さいませ。


    [No.232] Re: 家庭用クールビズ 投稿者:   投稿日:2011/08/03(Wed) 10:32
    [関連記事

    >  どんなに暑くても「お腹を冷やさない」ことが大切というのは、医学的に見ても正しいのでしょうか。

    私は「お腹だけを冷やさない」ことが寝冷え防止に有効なのかどうか疑問に思っています。
    というのは、お腹を冷やさなくても、手足を冷やせば、同じ症状になってしまうからです。

    お腹だけが独立しているわけでもなく、本当に効果があるのでしょうか?


    [No.231] Re: 冷蔵庫保冷カーテン 投稿者:   投稿日:2011/08/03(Wed) 10:03
    [関連記事


    画像サイズ: 448×596 (43kB)
    マーチャン こんにちは

    >  「お中元大売出し」の福引きの「残念賞」で上記の品物をもらいました。
    >  どなたか、この種のものを使っておられる方はいらっしゃいますか。
    >  「節電」にも「食品の鮮度の保持」にも役立つと謳っていますが。

    数年前から使っています
    やはり家人が何かの景品でもらったんだそうです

    わたしは全く無関心でしたが、効果があるそうです
    開け閉めのとき外の温かい空気が入ったり中の冷たい空気が逃げたりしない実感があるそうです。主婦の感覚で分かるといいます


          さんらく亭@甲子園


    [No.230] Re: 家庭用クールビズ 投稿者:マーチャン  投稿日:2011/08/03(Wed) 07:49
    [関連記事

    多摩のけんさん 男爵さんみなさん


    >  子供の頃、夏でも幅の広い伸縮性の腹巻をさせられていました。


     日本の夏を語るのに欠かせない、この「はらまき」

     「ステテコ」と並んで、漫画に登場する、ださいオジサンの小道具としても
     不可欠なものです。

     どんなに暑くても「お腹を冷やさない」ことが大切というのは、医学的に見ても正しいのでしょうか。
     
     外国でも、これに類するものはあるのでしょうか。


    [No.229] Re: 家庭用クールビズ 投稿者:   投稿日:2011/08/02(Tue) 23:31
    [関連記事

    男爵さん、みなさん

    > むかしから
    > お腹を守ることが大切だと
    > 知っていたんですね。

       子供の頃、夏でも幅の広い伸縮性の腹巻をさせられていました。

                               多摩のけん
       


    [No.228] Re: 冷蔵庫保冷カーテン 投稿者:   投稿日:2011/08/02(Tue) 23:27
    [関連記事

    マーチャン

    >  「お中元大売出し」の福引きの「残念賞」で上記の品物をもらいました。
    >  どなたか、この種のものを使っておられる方はいらっしゃいますか。
    >  「節電」にも「食品の鮮度の保持」にも役立つと謳っていますが。

        写真を添付して頂くとありがたいのですが。
        私は、冷蔵庫の中に何がどこにあるのか、よくわからないので、どうしても開けておく時間が
        長くなります。
       
        TVなどでもカーテンをつけるとよい、と紹介がありますが、
        どのようなもので、どのようにつけるのかわかりません。

                                   多摩のけん


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |


    - Web Forum -   Modified by isso