全国的に「節電対策」が必要となりました。
この機会に省エネに取り組むのも長期的にみたら悪いことではありません。
しかし、「熱中症気味」「脱水気味」などを感じにくくなっているシニアは、
「節電」を重んずるあまり健康を害することがないよう注意が必要です。
近頃の家電の特性を理解して、合理的な節電を行ないましょう。
|
[No.217]
Re: 「熱中症」体験記
投稿者:男爵
投稿日:2011/07/28(Thu) 18:49
[関連記事] |
> 次に、非常用食品箱にあった「白粥」に梅干し、これもオーケー。次は、おかゆと温泉卵。
> これもオーケー。
> そのあと、飲み物を少しずつ何度も飲んだら、かなり気分が良くなった。
おかゆが受け付けられて
よかったですね。
みなさんも
無理をしないようにしましょう。
[No.216]
「熱中症」体験記
投稿者:マーチャン
投稿日:2011/07/28(Thu) 18:21
[関連記事] |
前夜の天気予報では「明日から曇りがちになり、涼しくなる」と言っていた。
そのとおり、翌朝は、厚い雲に覆われていた。
前日くらいから、妙に体がだるく「少したるんでいるのでは」と気にしていた。
予定していた買い物にはバスでも電車でも行かれるが、
いい機会なので、歩いて出かけることにした。
歩くことは気持ちがいいし体にもいいと思ったから。
しかし、歩き始めて20分もすると、雲が割れて太陽が燦々と輝きだした。
やはり、7月後半の太陽の光は強烈。次第にジリジリと肌を焼かれる。
そのうち、また、体がだるくなった。
「どうもおかしい」と思い、買い物をやめて帰宅することにした。
その判断は正しかったが、この程度の距離なら十分歩けると思って、
そのまま歩きで帰宅した。
家につくと、なんとも言えなく気分が悪い。
すべての窓を開け放って風通しを良くし、シャワーを浴びたら少しは気分が良くなった。
そのまま、うとうと眠っていたようだ。
気がついたら、食事の時間。しかし、まったく食欲が無い。ワタクシメとしては極めて珍しいことだ。
オマケに、体は熱いのに、アシは冷たい。なんだか変だ。
起き上がって、体温計を探す。測ってみると37.6度。少し発熱しているようだ。
「ははあ、これは世に言う『熱中症』の軽いのではあるまいか」と思った。
であれば、水分をとらねばならない。
しかし大嫌いなスポーツドリンクがすんなり胃に収まりそうもない。
結局、ペットボトルの冷たいお茶と梅干しであれば胃が受け付けてくれそうな気がした。
そのとおり、胃には収まったが、激しい下痢をした。
しかし、お茶の温度を上げたり下げたりして、少しずつ、何度も飲んでいるうちに、少し元気になった。
次に、非常用食品箱にあった「白粥」に梅干し、これもオーケー。次は、おかゆと温泉卵。
これもオーケー。
そのあと、飲み物を少しずつ何度も飲んだら、かなり気分が良くなった。
結局、一晩寝たら、ほぼ回復した。
あとで考えると、これは軽症ながら立派な熱中症です。
どうぞ、みなさんもお気をつけて。真夏の太陽をバカにしてはいけません。
[No.215]
Re: エアコンの「除湿(ドライ)」モードについて
投稿者:マーチャン
投稿日:2011/07/25(Mon) 22:01
[関連記事] |
GRUEさん
ありがとうございました。
これですと、私にもわかります。
> そして、この水をドレインを通して外に捨てる。こうして室内の水分を
> 減らしている訳でしょう。
はい。外廊下に、ちょろちょろ水が流れていることがあります。
あの分が、すなわち「除湿」によって、余った水分なのですね。
ま「ドライ」などを使わず、お役所風に言うところの
「適切なエアコンの使用」を心がけるようにします。
[No.214]
Re: 意外と効果あり
投稿者:
投稿日:2011/07/25(Mon) 21:37
[関連記事] |
GRUEさん、
>
> 2つの件、ありがとうございます。スカーフですか? スカーフは男には
> 似合わないかもですね。 男はやはりタオル?
そうですね。タオルがいいと思います。
いろいろあるでしょうが、私が実験したタオルは、濡らしている間は
いいけど、乾かすと、ぱりんぱりんになります。濡らしたままケースに
入れておかなければならないようです。
だって、ぱりんぱりんを無理してたたむとすぐ悪くなりそう!
[No.213]
Re: まだまだです
投稿者:
投稿日:2011/07/25(Mon) 21:33
[関連記事] |
GRUEさん、みなさん、こんばんは。
> 確かに小さいですよね。それと色も緑が薄いように見える。
> kenzaさんのは大きくて色が濃いですね。
>
> なるほど。やはり違うようです。
同じ植物でもいろいろ種類があるのですね。ゴーヤにも種類があるんですね。
>
> 昔は朝顔でやったこともあります。でも、最近よしずに移っていたのですが
> ゴーヤの緑のカーテンも楽しいかなと。実は東と南の2カ所に植えてあるの
> ですが、東のはもう実がなっています。
庭の広さというか、家が広いのですね。東と南になんていう場所はありませーん。
2階の暮らしで、ベランダが少々あるだけ、お話の中に入っていけません(^^)
> 実は余り気にしなくてもいいでしょうが。ゴーヤは余り手がかからなくて
> 長く持つということで。
来年縁があったら、植えてみましょうか。
自治会館のゴーヤを3本もらってきましたが、食べるのに苦慮しています。
[No.212]
ひんやりジェル
投稿者:男爵
投稿日:2011/07/25(Mon) 21:23
[関連記事] |
> で、最近、評判になっている「Cool GelMat(ひんやりジェルマッ
ト)」
> なるものはどうかなと買ってきて試験してみま
した。
いつも送ってくるメールに下記のようなこ
とが書かれていました。
【○天市場】 ○天
市場ニュース 楽○トップバーゲン市場
★売
れすぎ!ひんやりジェル【数量限定】熱帯夜もこれ快眠!ひんやり冷た
い快眠ジェルマット大人気!1,490円〜【送料無料】
<br&
gt;〜濡らすだけでヒンヤリ不思議なクールタオル熱中症対策に!選べ
るカラー3枚セットが送料無料!さらにポイント10倍2,940円大特価<
br>
たぶん
インターネット宿泊予約サイトを利
用するから
メールを送ってくるのでしょう。
<
br>参考までに紹介しましたが
いけなかったら削除します
。
[No.211]
Re: エアコンの「除湿(ドライ)」モードについて
投稿者:GRUE
投稿日:2011/07/25(Mon) 21:00
[関連記事] |
私も自己レスです。
エアコンの冷房は昔とほとんど変わりませんが、暖房は大きく変わってまし
たね。つまり、ヒーター式からヒートポンプ式に変わったので、暖房は冷房
の逆の使い方になったのでした。凝縮器と蒸発器の機能を入れ替えて使うの
でした。
[No.210]
Re: エアコンの「除湿(ドライ)」モードについて
投稿者:
投稿日:2011/07/25(Mon) 10:04
[関連記事] |
自己レスです。
> 一方、「再熱除湿」は、一度冷やした空気を、ヒーターで温めて出しますから、冷えることは
> ありませんが、ヒーターの分、余計に電力を消費します。
調べてみたら、私の知識はちょっと古かったようです。最近の機種は、ヒーターではなく、排熱
を利用しているとか。それでも、わざわざ室内の空気を温めて、それをまた冷やすのですから、
程度の差こそあれ、余計に電力を消費することには変わりありませんね。
[No.209]
Re: エアコンの「除湿(ドライ)」モードについて
投稿者:GRUE
投稿日:2011/07/25(Mon) 08:39
[関連記事] |
マーチャン、みなさん、おはようございます。
> 朝刊にも同じ「悩み」が掲載されていました。
朝日ですね。まさにこの話題でしたね。お勧めは、冷房にして扇風機で室内を
かき混ぜるのが、節電でよく冷え除湿になるということと読みました。
(別ツリーに、エアコン(クーラー)と扇風機の関係を話しておられますが、
同じことかなとも思ったのですが。違ってますかね。)
> 冷房すれば「除湿」にもなるのですね。
というか冷房しなければ除湿できないということではないでしょうか?
少しにわか勉強してみました。
クーラーで空気の温度を下げれば必ず湿度は上がります。空気中の水分を
同じにして温度を下げれば、空気中の飽和水蒸気圧が下がるので、
湿度 = その空気中に含まれる水分/その温度での飽和蒸気圧分の水分
ですから、分子が変わらず分母が小さくなるので、湿度は上がります。
それどころか、温度を下げすぎると、湿度100%になってしまいます。
更に下げれば、水蒸気でいられなくなって余分な分が液化します。
この最後の性質を利用して、除湿している訳ですね。
室温を例えば35度としましょうか。この時の湿度を70%としますか。
クーラー内部では、蒸発機の部分(フィンが一杯ついている部分)では、
これより遙かに低い温度になっています。よくは調べていませんが、
例えば仮に20度になっているとします。
室内の35度の空気は、このフィンを通過する時に、おおいに冷やされ
ます。20度近くまで下がれば、過飽和となって(数値的な検証はここ
ではやりません)、100%を越える部分は液化して水になります。
(冬の外気に接したガラスの内側の結露と同じ)
そして、この水をドレインを通して外に捨てる。こうして室内の水分を
減らしている訳でしょう。
20度に下がった湿度100%の空気はファンで室内に放出され、その際
湿度が下がります。室内に出ると今度は暖められて、35度少し下の温
度になった時は、元の70%の湿度が大幅に下がっている訳です。
これを早くかき混ぜた方がいいので、扇風機の出番でしょう。
これを繰り返して、少しずつ室温が下がってきます。クーラーの設定温
度の下限に達したら、クーラーは止まります。(冷凍機(普通室外に
あ
る)が止まる)。
逆に、室温がある設定温度にまで上がったら又クーラーはオンになります。
この上がり下がりをさせずに、この間に室温を保って、冷房。除湿をさせ
ようというのが、「除湿(ドライ)」ということなのでしょう。2通り
あるようですが。
つまり、蒸発機のフィンをくぐり抜けて室内に出る前に、ヒーターで暖め
て、温度は下げずに除湿をしたいと(水分を室外に捨てるだけ)。
しかし、これは、梅雨時の温度が寒いくらいに低い時に、湿度だけ下げた
い時の特殊な用途ではないでしょうか。
今のような暑く湿度の高い夏では、冷房のみで、効率よく温度も湿度も下
げるというのが賢いと思います。一番節電にもなるのではないでしょうか。
(扇風機の併用は更に効果があると思います)
なお、冬は逆になりますね。ヒーターを入れれば必ず湿度が下がります。
30%とかなったら、乾燥し過ぎで、インフルのウイルスなど絶好の繁殖
温度。ヒーター+加湿器が必要ですね。
にわか勉強の結果です。どこか間違っているかもしれません。
[No.208]
Re: まだまだです
投稿者:GRUE
投稿日:2011/07/25(Mon) 07:56
[関連記事] |
あやさん、みなさん、おはようございます。
> このゴーヤは葉が小さいように思います。
> 種類があるのでしょうか?
確かに小さいですよね。それと色も緑が薄いように見える。
kenzaさんのは大きくて色が濃いですね。
> 今日行ってきた、ある地区センターのゴーヤは、 GRUE さんのと同じようで
> 実は小さなものがついていました。
>
> 近くの自治会会館のは、葉が大きいような気がします。そして実は
> Kenza さんの写真のようなに20センチくらいはありそうです。
なるほど。やはり違うようです。
> それにしても家の周りにこうして「緑のカーテン」を作るのはいいこと
> ですね。
昔は朝顔でやったこともあります。でも、最近よしずに移っていたのですが
ゴーヤの緑のカーテンも楽しいかなと。実は東と南の2カ所に植えてあるの
ですが、東のはもう実がなっています。
> 私もベランダに這わせたいのですが、実ができても食べられないので
> かわいそうと思い、這わせることができないでいます。
実は余り気にしなくてもいいでしょうが。ゴーヤは余り手がかからなくて
長く持つということで。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |