[掲示板へもどる]
一括表示

[No.725] 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:GRUE  投稿日:2011/12/23(Fri) 10:54
[関連記事

皆さん、おはようございます。

これは、「ミトコンドリア・イブ」のツリーからの分岐の話題です。

「新日本人の起源」(崎谷 満 勉誠出版 2009年9月)を読んでの
感想です。

まず、これには副題が付いています。「神話からDNA科学へ」と。
「日本人の起源」のような人類学に関する話が、「分子生物学」とい
う科学的ツールを得て、具体的にはDNA科学分析方法を用いた結果、
旧来の思考(骨や歯の分析に頼る形質人類学の結果)がもはや神話と
して乗り越えられてしまう事態になっているということでしょう。
DNA分析による分子人類学の確立です。

思い起こせば、植物・動物学において、1953年のワトソン・クリック
のDNA(遺伝子)の二重螺旋構造の提唱と以後の発展が、形態学と
しての植物・動物學から、真の意味での科学へと転換していったこと
をまざまざと思い出させます。

この流れが、人類学にもいよいよ本格的に適用の段階に入ったことだ
と思います。前世紀の終わりに、母性系ミトコンドリアDNA分析が
進み、ミトコンドリア・イブがアフリカに居たことを示し、まもなく
父性系のY染色体分析がY染色体アダムが、同じくアフリカに居たこ
とを示した。

この種が、約6万5千年前に、アラビア半島(当時アフリカと陸続き)
を経て出アフリカを果たし、すぐに、北ルート、西ルート、南ルート
の3方向に向かって全世界に拡散して行き、現世人類の全てが、この
アフリカ発のイブとアダムの単一種の子孫であることがDNA解析に
よって証明された。「人類は皆兄弟」というのが言葉だけのものでは
ない訳だなと思っています。肌色の違いなど、全く表面的なもので、
その優劣など(自国の民族だけが優性とか言った指導者も過去にいま
したが)、今や考えるだけ無駄ということが証明されてきている。

日本列島には、この北ルートを経て到達したと。3つのルートの中で
北ルートが、DNAが変異をしながら、もっとも多様な経路を経て、
列島に伝わってきた。(この情報が、DNA(遺伝子)の塩基の配列
の違いとして繰り込まれている訳でしょう。)

日本人には、大変多くのDNAタイプが残っていて、D2,C1など
は日本人にしか残っていないものもある。日本列島のヒトの包容力の
大きさ(殺したり追い出したりしなかった)を示すものと著者は書い
ています。列島が、東の果ての島国で、これ以上余所へ行けないこと
もあったのではないかと私は思いますが。

分子生物學、考古学、言語学の統合によって、更に緻密な分析が進んで
おり、これは、21世紀の科学の典型の一つとなるかもしれないと思っ
ています。一度読んで損はない本でしょう。もちろん、この本に限る訳
ではありませんが。


[No.733] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/23(Fri) 20:11
[関連記事

GRUEさん、こんばんは。

>一度読んで損はない本でしょう。
いや、読むべき本ですね。さっそくネットで江戸川区図書館蔵書にあることを確認しました。崎谷さんの前著『DNA でたどる日本人10万年の旅』(2008年)は、分子人類学を軸とし、言語、文化を含む学際的な内容の本で、とても刺激的でした。ご紹介の本は、最新の知見にもとづき、さらに多角的な視点で列島の歴史が語られるのでしょう、楽しみです。

次は先にToshichanさんが紹介されたハプログループ図ですが、少し横道へそれます。

http://www.scs.illinois.edu/~mcdonald/WorldHaplogroupsMaps.pdf

この図で使われている米大陸先住民の分類名称AM(アメリンド)、ND(ナデネ)、ES(エスキモー)、AL(アリュート)は、もともと言語学の用語のようです。先住民の移住経路・時期などの研究において、従来の人類学、考古学、言語学に分子人類学という強力なツールが加わっているということですね。


[No.735] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/23(Fri) 22:54
[関連記事

 みなさん。まいど。
>
> >一度読んで損はない本でしょう。
> いや、読むべき本ですね。さっそくネットで江戸川区図書館蔵書にあることを確認しました。崎谷さんの前著『DNA でたどる日本人10万年の旅』(2008年)は、分子人類学を軸とし、言語、文化を含む学際的な内容の本で、とても刺激的でした。ご紹介の本は、最新の知見にもとづき、さらに多角的な視点で列島の歴史が語られるのでしょう、楽しみです。

 私も、あらめて探して、読んでみましょう。
 わたしが、これに注目したのは、以前にのべたんやけど、日本人固有の遺伝子D2というのは
海外に出ていってへん。
 朝鮮併合、満州の建国、古くは朝鮮出兵などいろいろ侵略意図が有ったといわれるようやけど、
固有の遺伝子が、日本列島の範囲外にいってへんことは、防衛が目的やったんやいうことの証拠のように、おもいますねん。

                             Toshichan in Kyouto-fu


[No.753] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/24(Sat) 23:45
[関連記事

>  みなさん。まいど。
> >
> > >一度読んで損はない本でしょう。

>  私も、あらめて探して、読んでみましょう。
>  わたしが、これに注目したのは、以前にのべたんやけど、日本人固有の遺伝子D2というのは
> 海外に出ていってへん。
>  朝鮮併合、満州の建国、古くは朝鮮出兵などいろいろ侵略意図が有ったといわれるようやけど、
> 固有の遺伝子が、日本列島の範囲外にいってへんことは、防衛が目的やったんやいうことの証拠のように、おもいますねん。

 つまり、遺伝子から、万葉集に詠まれた、防人の歌の、悲哀が伝わってきまんねんね。

 期間限定なんで、ちょっと、無理して、上げて、みました。
>
                             Toshichan in Kyouto-fu


[No.758] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/25(Sun) 09:58
[関連記事

>  朝鮮併合、満州の建国、古くは朝鮮出兵などいろいろ侵略意図が有ったといわれるようやけど、
> 固有の遺伝子が、日本列島の範囲外にいってへんことは、防衛が目的やったんやいうことの証拠のように、おもいますねん。

http://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2010/04/y.html の書評によると、
『Y染色体からみた日本人』で、著者・中堀豊は、「日本の男性は大陸の落ちこぼれ
である」と言っているそうです。

チベットの高地と、大陸の東の果てに追いやられたD族。何度か大陸に反攻するも
すべて失敗した、ということでしょう。


[No.760] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/25(Sun) 13:45
[関連記事

> >  朝鮮併合、満州の建国、古くは朝鮮出兵などいろいろ侵略意図が有ったといわれるようやけど、
> > 固有の遺伝子が、日本列島の範囲外にいってへんことは、防衛が目的やったんやいうことの証拠のように、おもいますねん。
>
> http://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2010/04/y.html の書評によると、
> 『Y染色体からみた日本人』で、著者・中堀豊は、「日本の男性は大陸の落ちこぼれ
> である」と言っているそうです。
>
> チベットの高地と、大陸の東の果てに追いやられたD族。何度か大陸に反攻するも
> すべて失敗した、ということでしょう。

 まあ、現在の結果から、過去を推測する訳やから、どう考えてもええけど、

DNAは現在の結果やさかい、もし、日本人の先祖が、中国や朝鮮にいたのなら、その
痕跡が少しは残ってると思うんやけどねー。

 朝鮮半島には、チベットと同じD1が数%残っているようやけどねー。
 D2は居ないみたい。
 満州にも、居ないみたい。


 それにもし、そうなら、古事記、や日本書紀の中に、大陸再奪還を匂わすような記述が
少しはあっても良い筈でっせ。
 古文献の中に、そんな紋がありまっしゃろかねー。
 あったら、もうちょっと、話題になってもええと、思うしなあ。

 と、いうわけで、私は、日本列島防衛の目的で、出城を、大陸側に作ったのだと
考えているんですわ。

                          Toshichan in Kyouto-fu

 
 

 



                         

 
 
 
 


[No.763] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/26(Mon) 07:04
[関連記事

みなさん、おはようございます。当地、天気晴朗なれど大気冷たし、です。

私のY染色体は話題のD2なのです。

(江戸川区在)


[No.776] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/26(Mon) 21:08
[関連記事

 DeBugmanさん、まいど

> みなさん、おはようございます。当地、天気晴朗なれど大気冷たし、です。
>
> 私のY染色体は話題のD2なのです。
>
> (江戸川区在)

 まあ、分からへんけど、日本語はDeBugmanさんの、ご先祖が、お作りになったという
説も、出ている様です。
 私の先祖は、違う言葉やったかもしれへんけどね。

崎谷満は、Y染色体の分布からすると、日本語の母体は D2 系統の縄文人が話していた言語だと主張している。母系にしか遺伝しないミトコンドリアのハプログループにおいても、篠田謙一は「日本には世界で日本人にしか見られない M7a というグループがある」と主張している。篠田はこのグループは陸化していた黄海から東シナ海付近で発生したと推定している。このため、M7a を原日本人と仮定するならば、オーストロネシア語との関係の可能性もうかがえることになる。

                             Toshichan in Kyouto-fu

                          


[No.785] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/27(Tue) 08:09
[関連記事

Toshichanさん、おはようございます。

私のミトコンドリアDNAハプログループはM7aです。詳しくはM7a1aまで解析されており、その起源は11,000±6,000年です。
先に述べましたようにY染色体ハプログループはD2ですから、どうも私は原日本人の子孫の見本かも(笑い)・・・正月に崎谷さんの著書をじっくりと読むつもりです。


[No.784] Re: 人類学を神話からDNA科学へ 投稿者:   投稿日:2011/12/27(Tue) 07:20
[関連記事

みなさん、おはようございます。
『新日本人の起源』をまずはナナメに、と読み始めましたが、入口のアフリカで止まってしまいました。

アフリカ人のミトコンドリアDNAのマクロハプログループLは、篠田さんの著書などではL0〜L3ですが、本書ではL0〜L6と7系統になっています。「ジェノグラフィック」などによる最近のアフリカ研究の成果を反映しているのでしょう。
L0〜L6以前のことは、現代アフリカ人のサンプルからは分からないのですから、この7人は「ミトコンドリア・イヴ」直近の娘たちと称してもいいのでしょう。

非アフリカ人のマクロハプログループMとNはL3から派生しています。世界人口は70億人、うちアフリカ人を10億人とすれば、実に60億もの非アフリカ人がL3という1系統の子孫です。言い換えれば、アフリカ人の多様性は7倍(?)も大。多様性は種存続の要素であり、環境の変化に対応して新人類が発生するとすれば、それはアフリカから? 同地は旧人・新人や類人猿の揺籃の地でありました。

第一章はもちろん、第二章の文化、第三章の言語もたいへん刺激的のようです。正月は腰をすえて読書といきます。


[No.795] 来年以降は「メロウ談話室」で? 投稿者:GRUE  投稿日:2011/12/28(Wed) 09:12
[関連記事

ツリーの皆さん、会員の皆さん、おはようございます

人類の起源、日本人の起源、自分の起源の話は話題が尽きないと思い
ます。

ところが、この部屋は年末で閉鎖、「アーカイブ」の部屋行きです。
消えることはありませんが、常に見に行く場所ではありません。
因みに、公開のコンテンツ関係の「アーカイブの部屋」は、
  トップ → アーカイブ集 → 期間限定会議室
とたどれば行けます。直では
http://www.mellow-club.org/07-close/semi.html

で、来年からの継続は「メロウ談話室」ではどうでしょうか。
新年早々でもいい話題と思うのですが。

ところで、最近、テレビでこの話題関連が結構やられていますね。
BS朝日だったか、「BBC 地球伝説」とかいう題でアジア編
をやってました。中国人は、自分たちはあの「ホモ エレクトス」
(北京原人」の子孫と思っていたそうです。理由は、アフリカ人
と顔が違い過ぎる その他で。(形質人類学ではそうなるでしょ
うね)。で、DNA解析をやったら、1万人くらいのサンプルで
ホモ・エレクトスの痕跡は一人もなかったと。そして、皆ホモ・
サピエンス(現世人類)であったと。アフリカ人と中国人の容貌
の違いの起源の説明もありました。

次回は、ヨーロッパ編で、そこでは、ネアンデルタール人(ホモ・
ネアンデルターレンシス、2万数千年前に絶滅したとされる)と
の戦いの話も出るらしい。
 
その他でも、少し趣向を変えた番組がいくつかありました。