[掲示板へもどる]
一括表示

[No.3041] 練炭・豆炭 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/04(Sun) 22:11
[関連記事

みなさん こんばんは。

 練炭は明治時代からあったようですね。しかもあの形は日本の発明とか。

 私の子供の時からあって、家庭内の主要な熱源でした。
 暖房だけでは無く、御飯炊きにも使っていたような気がします。

 最近でも冬の屋外レジャーなどで使われているようで、今や耳に入って
くるのは、自動車の中で練炭を使って一酸化中毒になった話しだけです。

 寒冷期の養蚕業では大型の練炭を使ってました。

 韓国ではオンドルの熱源だったような。


  ***** Pan *****


[No.3043] Re: 練炭・豆炭 投稿者:まや  投稿日:2016/09/05(Mon) 00:07
[関連記事

Panさん、こんばんは!

>  練炭は明治時代からあったようですね。しかもあの形は日本の発明とか。
>
>  私の子供の時からあって、家庭内の主要な熱源でした。
>  暖房だけでは無く、御飯炊きにも使っていたような気がします。
>
>  最近でも冬の屋外レジャーなどで使われているようで、今や耳に入って
> くるのは、自動車の中で練炭を使って一酸化中毒になった話しだけです。
>
>  寒冷期の養蚕業では大型の練炭を使ってました。

 私は福岡県の田川市出身、父は三井田川で働いていましたし、職員には石
炭などの配給があり、冬の暖房は石炭ストーブを使用、風呂も石炭で沸かし、
料理も無煙炭(炭化が進んで煤煙を出さずに燃焼して高い火力を出す石炭の
一種)を使っていました。
 炭鉱に勤務していない人の家庭には配給がありませんが、練炭や豆炭があ
りましたから、そういうのを使っていたので、とても身近に思います。いつ
か、もっと便利なプロパンガスに代わってしまったようですが・・・

まや


[No.3063] Re: 練炭・豆炭 投稿者:Pan  投稿日:2016/09/14(Wed) 11:30
[関連記事

 まやさん、ザックスさん、みなさん こんにちは。

 コメントありがとうございます。

 メロウ世代の方々には深いご縁があったと思います。

 小学生の頃に同級生の中に練炭製造を稼業にしていた子供がいた
関係もあり、クラス全員で工場見学に行ったことがあります。

 大きな釜に石炭を放り込んで粉砕し、出来上がった練炭が一列に
並んでコンベアーで出て来たのには眼を見張りました。

 当時でも今で言う所のオートメーションでした。


    ***** Pan *****


[No.3060] Re: 練炭・豆炭/亜炭 投稿者:ザックス  投稿日:2016/09/11(Sun) 09:31
[関連記事

仙台ではよく亜炭を焚いていました。独特の匂いでした。

もう今は使ってないんでしょうね。


[No.3061] Re: 練炭・豆炭/亜炭 投稿者:まや  投稿日:2016/09/12(Mon) 16:10
[関連記事

ザックスさん、今日は!

> 仙台ではよく亜炭を焚いていました。独特の匂いでした。
>
> もう今は使ってないんでしょうね。

 もうとっくに使わなくなっていると思いますよ。

 石炭産地では亜炭はほとんど知られていなかったと思います。
 いずれにしても、石炭の産地でも燃料は石油にとってかわられ、続いて、
プロパンガスに代わられました。使い勝手のよさには敵いませんからね。

 それに石炭を掘るにも限度があります。
 九州の産炭地の建造物もすでに歴史的建造物ということになり、炭坑節に
も登場するお月さんを煙たがらせた二本の煙突は歴史的遺産として残されて
います。

まや