昭和の部屋 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.3367] Re: 私のお風呂体験 投稿者:七君  投稿日:2018/04/05(Thu) 09:42
[関連記事

夏子さん、皆さん、こんにちは

> > 風呂釜からの排水は、ちゃんとコックがついていましたから、それを開けるだけ。
>
> meguさんのコメントでも感じましたけど、風呂栓には、鎖のようなものは
> 付いていなかったわけですよね?

あは、大分ずれた話になってます。
コックと言うのは、栓ではないのです。
うちにあった五右衛門風呂は、浴室内にあって、コンクリートで囲われていました。
そして、焚口は壁の外の別室にありました。コックはそこにあって、ひねれば水が
下水に流れて行きます。ですから、水位の調節は、浴室側で見ている人がいないと
どれだけ出たかわからないことになります。声を掛け合うわけです。

> > また、底板は、釜の中に3ヶ所、出っ張りがあるのにひっかける仕掛けになって
> > いました。丸い板に、切り込みがあって、それに合わせて沈めて、ちょっと回すと
> > 引っ掛かる仕掛けでしたね。
>
> そう、私もそんな記憶があります。でなきゃ、お湯に浸かってたり出たりする
> たびに、底を沈めるんじゃ、めんどくさ過ぎますもん(^^ゞ
>
> > まれに、それが外れると、浮いて来る板を抑えながらはめて回すと言う作業が
> > 必要になりました。
>
> ハハハ、結構、あったかもね。
>
> > うちのは円形でしたが、夏子さんちのが楕円形だったらしいので、びっくりして、
> > 調べましたら、なるほどあるのですね。
>
> いえ、ウチのは楕円形ではなくて、長方形でしたが、ここで、自分の書き込みに
> 疑問が・・・・(^^ゞ 円形でなかったら、どうやって、出っ張りに底板を固定
> することが出来たんだか??(^^ゞ 

さらにびっくりです。長方形と言うと、木でできているのですか?
それとも、やはり鉄製?

https://www.daiwajuko.co.jp/products/maruhiro/choshu.html

上のページの下の方にある長方形のは受注生産ですから、高価なのでしょうね。
これにも、下部に蛇口をつける構造がありますよね。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー