[掲示板へもどる]
一括表示

[No.3413] 学生アルバイト 投稿者:Pan  投稿日:2018/08/06(Mon) 20:28
[関連記事

みなさん、こんにちは。

 昔から内職の事を「アルバイト」と言ったのでしょうか?  

 終戦後かなり早い時期にアイスキャンデー屋が一気に増え、中
学生だった私達は、夏休みにそのキャンデー屋の売り子や小売店
への配送にアルバイトとして雇われました。

 その動きを察した当時の旧制中学の商業担当の先生が希望者を
集め、田舎の町にも開店し始めた数軒のアイスキャンデー屋に連
れて行って一人ひとり紹介して同じ条件で働けるよう調整して下
さいました。

 今思うと使命感に燃えてその采配を振ってくださった先生は偉
かったと思います。

 当時は田舎の学校ではアルバイトと言う言葉は知らなかったの
ですが、その時初めて知りました。

 残念なことに当時のアイスキャンデー1本が幾らだったか、ア
ルバイト代が1日幾らだったか思い出せませんが、判り易い金額
だったのでその内に思い出せそうです。

 普通のアイスキャンデー何種類かの色付けがありましたが、同
一価格で、小豆の入った『金時』はその倍額でした。

 私なんぞがアイスキャンデーを作り、販売するのですから衛生
上も大いに問題ありですね。(-_-)

 数年関わったと思いますが、問題は一度も発生しなかったのは
幸運でした。


  ***** Pan *****


[No.3415] Re: 学生アルバイト 投稿者:マサちゃん  投稿日:2018/08/07(Tue) 08:24
[関連記事

Panさん おはようございます

 アルバイト 懐かしい言葉ですね。
僕が中学生の頃は、當時はやったラジオ少年でした。(ラジオの組み立てに夢中な少年)
昭和25年頃でしたか、まだNHKでテレビの試験放送をしていた当時、テレビを自作する決心をしました。
けれど肝心の資金がない。そこでアルバイトを始めました。
練炭売り・宝籤売り・電気屋さんの手伝い・年末の年賀郵便の仕分けなどなどいろいろな
アルバイトをして資金を捻出し、秋葉原の露店で米軍や日本軍の壊れた通信機などの部品
を少しづつ集めて、昭和27年に、ついにテレビの自作に成功(当時高校2年)あんなにう
れしかったことはありません。
そうそう、宝籤は有楽町の駅の下の花屋の前の道路で売ったけれど、花屋の親父にどやさ
れたりしましたっけ。
また、練炭売りはリヤカーで運ぶには重すぎて長続きしませんでんした。
あの頃は大学生のアルバイトが目立ちました。四角の大学帽を被り学生服でやると、大人
たちは学生たちに協力的でした。


[No.3420] Re: 学生アルバイト 投稿者:Pan  投稿日:2018/08/14(Tue) 16:09
[関連記事

マサちゃん、みなさん、こんにちは。

>  アルバイト 懐かしい言葉ですね。
> 僕が中学生の頃は、當時はやったラジオ少年でした。(ラジオの組み立てに夢中な少年)

 5球スーパーと言うのが流行り出した時期にやりましたね。

 多い日には1日に2台組んだこともあります。

 それでも山奥の田舎では電波が弱く、韓国語の放送の方が声が大きかった
のでアンテナを立てると抜群の効果がありました。
 田舎では各戸に竹藪を持っていますから出来るだけ背の高いのを一本伐っ
てきて近くの柿の木などに括り付けました。

> 昭和25年頃でしたか、まだNHKでテレビの試験放送をしていた当時、テレビを自作する決心をしました。

 私の知人はそのテレビにはまりこみ、とうとう本職中の本職になりました。

 私はそりよりも「計測と制御」の方に傾いて行きました。

 それでも今思えば当時の5球スーパーが切っ掛けだったと思います。

> けれど肝心の資金がない。そこでアルバイトを始めました。
> 練炭売り・宝籤売り・電気屋さんの手伝い・年末の年賀郵便の仕分けなどなどいろいろな
> アルバイトをして資金を捻出し、秋葉原の露店で米軍や日本軍の壊れた通信機などの部品
> を少しづつ集めて、昭和27年に、ついにテレビの自作に成功(当時高校2年)あんなにう
> れしかったことはありません。

 結局続けたのは家庭教師です。 個人でもやりましたが、知人に事業能力のあ
る人が現れ、その人のお手伝いである会社の社宅で10人程のグループを2組教
えました。

 その年齢で結婚できたのもその御陰です。 おっと、これは就職直後ですから
学生アルバイトではありませんね。 会社員になってからの「副業」でした。

 日本では本来の労働の意味よりも副業の意味が多かったようです。


    ***** Pan *****


[No.3422] Re: 学生アルバイト 投稿者:マサちゃん  投稿日:2018/08/15(Wed) 07:25
[関連記事

Panさん おはようございます

>  5球スーパーと言うのが流行り出した時期にやりましたね。
>
>  多い日には1日に2台組んだこともあります。

 当時はオールウェーブの5球スーパーがさいこうでした。
短波放送のダイヤルを回すと、ピーッ・ボボボッーピロピロピロ・ボアーッなど賑やかな
こと、海外からの日本語放送に夢中になったことがありました。

>  私はそりよりも「計測と制御」の方に傾いて行きました。

 技術屋志向、すごいですね!!

>  結局続けたのは家庭教師です。 個人でもやりましたが、知人に事業能力のあ
> る人が現れ、その人のお手伝いである会社の社宅で10人程のグループを2組教
> えました。

 いやーPanさん ご立派です。


[No.3423] Re: 学生アルバイト 投稿者:Pan  投稿日:2018/08/15(Wed) 15:59
[関連記事

マサちゃん、みなさん こんにちは。

>  当時はオールウェーブの5球スーパーがさいこうでした。

 わざわざオール・ウエーブと言いましたね。

> 短波放送のダイヤルを回すと、ピーッ・ボボボッーピロピロピロ・ボアーッ
>など賑やかなこと、海外からの日本語放送に夢中になったことがありました。

 日本語放送なんて聞いたって仕方ないし、外国語だったら何を言ってるのか
全く判らないので、聞きませんでした。

 それでもオール・ウエーブにして欲しと言う人もありましたね。
 
> >  私はそりよりも「計測と制御」の方に傾いて行きました。
>
>  技術屋志向、すごいですね!!

 いいえいいえ、日本語だけでも何とか通じたからです。

> >  結局続けたのは家庭教師です。 個人でもやりましたが、知人に事業能力のあ
> > る人が現れ、その人のお手伝いである会社の社宅で10人程のグループを2組教
> > えました。
>
>  いやーPanさん ご立派です。

 今思えば無責任で申し訳ないような先生でしたが、教えた子供が受験に
合格した時は、自分が合格した以上に嬉しかったです。

 またその御陰で四畳半一つの新婚生活が破綻しないで済みました。


   ***** Pan *****


[No.3416] Re: 学生アルバイト 投稿者:夏子  投稿日:2018/08/10(Fri) 07:31
[関連記事

Pan さん、マサちゃん、みなさん

>  昔から内職の事を「アルバイト」と言ったのでしょうか?  

ちょっと趣旨がずれて申し訳ありませんが、そのお言葉で、突然思いだしました(^^ゞ

私達が中高生時代、授業中に、別の科目の勉強を、先生にばれないように
コッソリすることを「内職」と言ってました(^^ゞ

みなさん方のいらした地域や時代で、そう表現していたことはありませんか?
我が町我が時代だけの用語だったかな??

ちなみに、その頃アルバイトはしたことがありません。家庭教師のお誘いは
ありましたが、到底その任でないことは自分が一番よく知っていたので、
即座にお断りしました。

今のように、発泡スチロールの箱ではなく、魚のトロ箱が木でできていた頃、
学校帰りに見る箱打ちのおばさんたちのリズミカルな作業が好きで、その
アルバイトがしたいと思っていました。親に言ったら、即座に反対されて
がっかりしました(^^ゞ 今でもやってみたい気がしますが、もう亡びた
仕事ですね。
夏子


[No.3417] Re: 学生アルバイト 投稿者:まや  投稿日:2018/08/10(Fri) 08:10
[関連記事

みなさん、お早うございます。

>  昔から内職の事を「アルバイト」と言ったのでしょうか?  
>
>  終戦後かなり早い時期にアイスキャンデー屋が一気に増え、中
> 学生だった私達は、夏休みにそのキャンデー屋の売り子や小売店
> への配送にアルバイトとして雇われました。

 まぁ、Panさんもアイスキャンデー屋の売り子がアルバイトでしたか(*^^)v
 私と同学年か一級下かな? 私がアイスキャンデー屋さんで働いたのは、
専門学校1年のころですが、そのころの学生アルバイト(アルバイトという
言葉はなかった)と言えば、アイスキャンデー屋か家庭教師くらいしかあり
ませんでした。アルバイトという言葉が使われるようになったのはそれより
後の昭和25年ころだと思っています。

 はっきりそう言えるのは、(新制)大学一年の時、教養の時間に英語の授
業で、アルバイト(ドイツ語でアルバイテン)の説明をして下さったからで
す。そんなこんなで、私たちはときどきアルバイトと言わずにアルバイテン
と言ってみたりしていました。そうこうしているうちにアルバイトという言
葉は急速にひろまって一般的に使われるようになったのを記憶しています、

 そのころの学生アルバイトと言えばほとんどが家庭教師でしたが、これも
男子学生が主で女子学生には家庭教師の仕事もほとんど無い時代でした。

まや


[No.3418] Re: 学生アルバイト 投稿者:まや  投稿日:2018/08/11(Sat) 15:10
[関連記事

皆さん、こんにちは!

 アルバイトという言葉がまだ使われていなかったころ、学生のアルバイトも
内職といったように記憶しています。

 私は3人兄弟の末っ子でしたから、一介のサラリーマンの娘としては上級学校
に行くことは親に遠慮があって悩みました。でも、どんなことをしても進学した
いと思いました。当時は教会に行き始めたこともあって、キリスト教の勉強がし
たかったのです。

 このときは夏休みにアイスキャンデー屋の売り子をした時期と重複しています。

 私が旧制の女学校4年のときに新しい制度が導入され、4年修了で新制高校の
2年に編入することになっていました。田舎の新制高校に進学することは旧態依
然とした女学校に留まることになります。それが嫌で、私は旧制のままの専門学
校に進むことを決めました。そして西南学院専門学校に進学したのですが、奨学
金を頂ける話もあって、西南から関西学院の新制大学に移りました。

その後、神戸でウエイトレスの仕事をすることになったのですが、内職という言
葉がアルバイトという言葉で表現されるようになったのはこの頃のように思います。
ただし、私の仕事はアルバイトではなく正規の雇用で、私だけの勤務時間が特別に
決まっていた(普通の遅出が午後2時から11時までだったのに対して私は午後5
時から10時までで、雇用保険や失業保険も普通についていました。雇用主が学生
ということを配慮してくれていたのかな?)

 このころ、アルバイトという言葉はまだ使われていなかったような気がします。

まや


[No.3419] Re: 学生アルバイト(測量) 投稿者:Pan  投稿日:2018/08/12(Sun) 08:46
[関連記事

みなさん、こんにちは。

 一人前の格好をして測量をやったことがあります。

 一人ではできませんからそのようなことの好きな友達と2人です。

 京都市内のある有名なお寺が境内の一部を使って幼稚園を開設し
たいと思ったのですが、正式の測量をする前に、見通しが知りたか
ったようです。

 叔父がそのお寺の何かの世話役をしていましたから、雑談をして
いるうちにそんなことに決まりました。

 出身の新制高校に行って『平板測量』の道具一式を借り、高校生
の時実習した通りの事をしました。

 正味1日の仕事でした。 翌日1日掛かって地図を仕上げて提出
しました。

 幸い、その仕事は役立って、その幼稚園は開設され、今も続いて
います。

 惜しいことにアルバイト代をいくら頂いたか思い出せません。


  ***** Pan *****