[掲示板へもどる]
一括表示

[No.2328] 童謡 「昭和の子供」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2015/06/15(Mon) 17:55
[関連記事

みなさん

子供も頃、この歌よく歌いましたね。
今でも歌えますよ。

              多摩のけん

*************************************************

昭和の子供

久保田宵二
 
一、
 昭和 昭和
 昭和の子供よ僕達は
 姿もきりり 心もきりり
 山 山 山なら富士の山
  行かうよ 行かう 足なみそろへて
  タラララ タララ タララララ
二、
 昭和 昭和
 昭和の子供よ 僕達は
 大きなのぞみあかるい心
 空々 空なら日本リ
  行かうよ 行かう 足なみそろへて
  タラララ タララ タララララ
三、
 昭和 昭和
 昭和の子供よ 僕達は
 元氣なからだ みなぎる力
 鳥々鳥なら鷹の鳥
  行かうよ 行かう 足なみそろへて
  タラララ タララ タララララ


[No.2329] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:男爵  投稿日:2015/06/16(Tue) 09:19
[関連記事

 多摩のけんさん


昭和の子供
  作詞 久保田宵二
  作曲 佐々木 英
http://www.d-score.com/ar/A06020602.html

昭和6〜7年の歌なので
私は知りません。

ラジオ深夜便で聞いたことはありませんでした。


[No.2331] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:寒梅  投稿日:2015/06/16(Tue) 11:58
[関連記事

多摩のけんさん 男爵さん、こんにちは。

戦争も激しくなったころ学童集団疎開が実施されました、寮でよく歌われた
歌詞です。↓

「父母の声」

http://gastrocamera.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-181c.htm

  ♪太郎は父の故郷へ  花子は母の故郷へ
   里で聞いたは何のこえ  山の頂 雲に鳥
   希望(のぞみ)大きく育てよと  遠く離れた父のこえ

私達は東京を遠く離れた信州の地で父母を偲んで歌っておりました。

もひとつ これは私たちの学校の学童寮歌ですが

  ♪ 建国以来一千年一系の天子富士の山仰ぎて日夜勤しみし
    われら千壽の少国民
    手に手をとって  はるばると 山水清き湯田中へ
     集団生活うちたてん第七学童栄えあれ

小学生でしたが健気でした。

寒梅


[No.2332] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:男爵  投稿日:2015/06/16(Tue) 13:02
[関連記事

多摩のけんさん 寒梅さん、こんにちは。

私が覚えている
戦争中の歌は
「お山の杉の子」です。
https://www.youtube.com/watch?v=O9ZAqgdrN3A


終戦後に都会では食料が不足して
みんな地方に食べ物を求めに行ったものですが
そういう時代背景で
小学校の講堂に某旅芝居の一座が来て
集まった村人を楽しませていました。

そのとき聞いた歌「南から南から 」(三原純子)が今も耳に残っています。
https://www.youtube.com/watch?v=RZ9z0SzYCdM


[No.2333] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:寒梅  投稿日:2015/06/16(Tue) 14:19
[関連記事

男爵さん、こんにちは。

>戦争中の歌は
>「お山の杉の子」です。
https://www.youtube.com/watch?v=O9ZAqgdrN3A


>終戦後に都会では食料が不足して
>みんな地方に食べ物を求めに行ったものですが
>そういう時代背景で
>小学校の講堂に某旅芝居の一座が来て
>集まった村人を楽しませていました。

そうですね、私のほうは安西愛子さん

https://www.youtube.com/watch?v=tdoZxXARf8I

疎開児童の慰問に きてくれました。


[No.2336] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2015/06/17(Wed) 07:24
[関連記事

男爵さん 寒梅さん、おはようございます。

> 私が覚えている
> 戦争中の歌は
> 「お山の杉の子」です。
> https://www.youtube.com/watch?v=O9ZAqgdrN3A

   これ、戦争と関係あるのですか。
   単なる童謡と思っていました。

                         多摩のけん


[No.2337] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:男爵  投稿日:2015/06/17(Wed) 11:03
[関連記事

多摩のけんさん 寒梅さん、おはようございます。

> > 戦争中の歌は
> > 「お山の杉の子」です。
> > https://www.youtube.com/watch?v=O9ZAqgdrN3A

>    これ、戦争と関係あるのですか。
>    単なる童謡と思っていました。

「お山の杉の子」は
1944年(昭和19年)、少国民文化協会が行った少国民歌の懸賞募集の第1位入賞歌でした。
戦後にサトウハチローが手直しして現在のものが一般に普及したのです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%9D%89%E3%81%AE%E5%AD%90

「里の秋」も元の歌詞は銃後を守る母子家族の歌でしたが、戦後に直して普及したものです。

http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/07/post_36eb.html
  南方から復員船で帰国する復員兵や引き揚げ者たちを励ます歌となった。 


[No.2335] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2015/06/17(Wed) 07:19
[関連記事

寒梅さん、男爵さん、おはようございます。。

> 戦争も激しくなったころ学童集団疎開が実施されました、寮でよく歌われた
> 歌詞です。↓

> 「父母の声」

> http://gastrocamera.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-181c.htm

>   ♪太郎は父の故郷へ  花子は母の故郷へ
>    里で聞いたは何のこえ  山の頂 雲に鳥
>    希望(のぞみ)大きく育てよと  遠く離れた父のこえ

> 私達は東京を遠く離れた信州の地で父母を偲んで歌っておりました。

   この歌は知りません。
   私は戦時中は、上海にいましたので、疎開はしませんでした。
 
> もひとつ これは私たちの学校の学童寮歌ですが
>
>   ♪ 建国以来一千年一系の天子富士の山仰ぎて日夜勤しみし
>     われら千壽の少国民
>     手に手をとって  はるばると 山水清き湯田中へ
>      集団生活うちたてん第七学童栄えあれ

   疎開先に寮歌があったのですか。
   疎開の経験はないので、よくわかりません。

> 小学生でしたが健気でした。

   やはり、幼くして両親の元を離れるのでつらかったでしょうね。
   両親も辛かったと思います。

   上海は、その頃国際都市で、欧米人も沢山おりましたが、危害を加えられる
   ようなことは、ありませんでした。

   ただ、戦争の末期、学校の校庭に爆弾が投下されました。
   居住しているアメリカ人は危害を加えないのですが、爆弾を投下した
   飛行機は、よそから飛んできた飛行機です。

   日本側も対抗して、高射砲でB24を何機が撃ち落とし、公園に展示して
   いました。

   今考えると、何となくノンビリしていますね。

                              多摩のけん                                                                             


[No.2334] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:Pan  投稿日:2015/06/17(Wed) 01:14
[関連記事

多摩のけんさん、男爵さん、寒梅さん、みなさん こんばんは。 

> 「昭和の子供」
>
>子供も頃、この歌よく歌いましたね。
>今でも歌えますよ。

 私も昭和の子供ですが、残念ながら記憶にありません。

 その代わり、『勝ち抜く僕ら少国民』は歌詞もメロディーも全部
耳の底にこびりついています。

 これはもう敗戦近く(1945年)になって作られたようです。

1.
勝ちぬく僕等少国民
天皇陛下の御為に
死ねと教へた父母の
赤い血潮を受けついで
心に決死の白襷
かけて勇んで突撃だ

2.
必勝祈願の朝詣
八幡さまの神前で
木刀振って真剣に
敵を百千斬り斃す
ちからをつけて見せますと
今朝も祈りをこめて来た

3.
僕等の身体に込めてある
弾は肉弾大和魂
不沈を誇る敵艦も
一発必中体当たり
見事轟沈させて見る
飛行機位は何のその

4.
今日増産の帰り道
みんなで摘んだ花束を
英霊室に供へたら
次は君等だわかったか
しっかりやれよたのんだと
胸にひびいた神の声

5.
後に続くよ僕達が
君は海軍予科練に
僕は陸軍若鷲に
やがて大空飛び越えて
敵の本土の空高く
日の丸の旗立てるのだ


      ***** Pan *****


[No.2338] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:さんらく亭  投稿日:2015/06/17(Wed) 11:39
[関連記事

Panさん、みなさん こんにちは。 
>
> > 「昭和の子供」
> >子供も頃、この歌よく歌いましたね。
> >今でも歌えますよ。
>
>  私も昭和の子供ですが、残念ながら記憶にありません。

私もPanさんと同い年ですが、これは知りません
>
>  その代わり、『勝ち抜く僕ら少国民』は歌詞もメロディーも全部
> 耳の底にこびりついています。

これも全然知りません。聞いたこともありません(-_-)

国民学校で毎朝の集団登校で5年生が先頭に立って1,2,3,4年生とつづき最後尾に6年生がつきます。軍隊式に「歩調とれ!」と号令かけて出発です。そのとき歌うのが予科練の歌(「若鷲の歌」西条八十・古関裕而)か、学徒動員の歌(「ああ紅の血は燃ゆる」野村俊夫・明本京静)でしたね。

♪ 若い血潮の予科練の
  七つボタンは桜に錨
  今日も飛ぶ飛ぶ霞ヶ浦にゃ
  でっかい希望の雲が湧く ♪

私の2才上の兄もこの歌に影響されて予科練に入隊しました。  

♪ 花も蕾の若桜
  五尺の命引っさげて
  国の大事に殉ずるは
  我ら学徒の面目ぞ
  ああ、紅の血は燃ゆる ♪

この二つの歌は今でも口からスラスラと出て来ます(^^)


     さんらく亭@甲子園


[No.2340] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2015/06/17(Wed) 17:45
[関連記事

さんらく亭さん、Panさん、みなさん こんにちは。 

> ♪ 若い血潮の予科練の
>   七つボタンは桜に錨
>   今日も飛ぶ飛ぶ霞ヶ浦にゃ
>   でっかい希望の雲が湧く ♪

> 私の2才上の兄もこの歌に影響されて予科練に入隊しました。  

> ♪ 花も蕾の若桜
>   五尺の命引っさげて
>   国の大事に殉ずるは
>   我ら学徒の面目ぞ
>   ああ、紅の血は燃ゆる ♪
>
> この二つの歌は今でも口からスラスラと出て来ます(^^)

   予科練の歌は知っていましたが、後者は知りません。

   予科練は空軍(当時は空軍はなく、海軍航空隊でしたね。)

   海軍の歌では「月月火水木金金」をよく歌いました。
   つまり、軍艦では、土日なしに勤務するのですね。

https://www.youtube.com/watch?v=fs8PdkN78jY&feature=player_detailpage
   
https://www.youtube.com/watch?v=aPDJ-LrDTFY&feature=player_detailpage

                            多摩のけん


[No.2341] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:さんらく亭  投稿日:2015/06/17(Wed) 18:44
[関連記事

多摩のけんさん、こんばんは

>    予科練は空軍(当時は空軍はなく、海軍航空隊でしたね。)

海軍予科練習生、略して、予科練。
兄は中学2年から志願して合格し終戦当時は浜松郊外にあった特攻機の整備基地に居て敗戦を知ったそうです。あと2週間、終戦が遅れていたら確実に海の藻屑になっていたそうです。割と早く帰還出来ましたが世間からは「予科練崩れ」といって冷たい目で見られて憤慨していたのを覚えています。3年前に82歳で昇天しました。今の私の年齢です。

>    海軍の歌では「月月火水木金金」をよく歌いました。
>    つまり、軍艦では、土日なしに勤務するのですね。
>                             
歌曲としてはいい歌ですね。
全体に海軍関係の歌は「ラバウル小唄」も「同期の桜」も明るくて好きです


       さんらく亭@甲子園


[No.2342] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:まや  投稿日:2015/06/17(Wed) 18:51
[関連記事

多摩のけんさん、さんらく亭さん、Panさん、みなさん 今日は!

> > ♪ 若い血潮の予科練の
> >   七つボタンは桜に錨
> >   今日も飛ぶ飛ぶ霞ヶ浦にゃ
> >   でっかい希望の雲が湧く ♪

 この歌はよく覚えていますし、今でも歌えますが、後の歌はわかりません。

>    予科練の歌は知っていましたが、後者は知りません。

 兄の友人が予科練に入りました。兄も行きたいと言っていましたが、父が許し
ませんでした。そして軍隊に入らないでいいように医学部を受験させました。兄
は合格しましたが、結局は医者にはなりませんでした。

>    海軍の歌では「月月火水木金金」をよく歌いました。
>    つまり、軍艦では、土日なしに勤務するのですね。

 私もよく歌いました。今でも歌えます。ほかにもいろんな軍歌がありましたが、
今はもう忘れたようになっています。

まや


[No.2343] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:めぐみ  投稿日:2015/06/17(Wed) 20:57
[関連記事

Panさん、こんばんは。

> > 「昭和の子供」
> >
> >子供も頃、この歌よく歌いましたね。
> >今でも歌えますよ。

物置にレコードがあります、タイトルに「兵隊さんのお蔭です」ってのがありましたよ。聞いた事は一度か二度かなぁ〜。

今度改めて見てみようかなぁ〜、結構枚数があるから面白いのもあるかも?。


[No.2344] Re: 童謡 「昭和の子供」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2015/06/18(Thu) 07:42
[関連記事

めぐみさん、 Panさん、おはようございます。

> 物置にレコードがあります、タイトルに「兵隊さんのお蔭です」ってのがありましたよ。聞いた事は一度か二度かなぁ〜。

  この歌も、よく歌いました。

  この歌は、戦後は、一杯飲むときのはじめによく歌いました。

  たとえば、会社の連中と飲むときには
  「今日も楽しく飲めるのは、○○社長のおかげです...」
  といった感じです。

                      多摩のけん