音楽は心に潤いを与え、元気づけてくれます。
J−ポップ、ラテン、歌謡曲、クラシックなど好きな音楽について話しましょう。
|
[No.937]
海ゆかば/宮さん宮さん
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/03(Tue) 14:19
[関連記事] |
> 国民歌謡は
> 「海ゆかば」(昭和12年11月22日)松山芳野里
> 「紀元二千六百年」(昭和14年12月18日)中央合唱団
> 「暁に祈る」(昭和15年4月8日)内田榮一
> など
> だんだん軍国調になっていったようですが
明治になって
次第に西洋の音楽が入ってきて
日本人の昔から耳になじんできた音楽も変化します。
戊辰戦争で行進しながら歌った
「宮さん宮さん(トンヤレ節)」は民謡音階
軍隊による正式な軍歌の第一号といわれる
明治13年に当時の宮内省伶人だった東儀季芳(すえよし)が作曲した
「海ゆかば」は律音階である。
歌詞は「万葉集」からとられたものである。
海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(くさむ)す屍
大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
かへりみはせじ
同じ歌詞に昭和12年に
信時潔が作曲したものがよく知られる
「海ゆかば」である。
これは
1937年(昭和12年)11月22日に国民歌謡で初放送だが
この曲は第二次世界大戦末期に大本営発表のラジオ放送で流されたので
その印象が強いものである。
参考文献
千葉優子:ドレミを選んだ日本人(2007)
さて私は
民謡音階も律音階もわかりません。
勉強します。
律音階は、日本の伝統的な音階の一つで、雅楽や声明、民俗芸能などで多く用いられている音階であります。
というわけで
宮さん宮さん
http://www.youtube.com/watch?v=DVc-UNU48g0
宮さん宮さん 都はるみ
http://www.youtube.com/watch?v=8jsYqJ9d4BU&feature=related
ジャズ小唄「トンヤレ節」 奈良貫一、春日菊子
http://www.youtube.com/watch?v=UnVC38WcMws&feature=related
[No.936]
Re: 南国土佐を後にして
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/03(Tue) 13:40
[関連記事] |
ペギー葉山の夫は 映画俳優の 根上 淳
(本名 森 不二雄)
父方の祖父はオーストリアの音楽家ルドルフ・ディトリッヒ(Rudolf Dittrich、日本名=日土理非)、祖母は森菊。
父はヴァイオリニストの森乙
ルドルフ・ディトリッヒは
いわゆるお雇い外国人で
「筝曲集」収載の「桜」と「花くらべ」をピアノ曲にして
ライプツィヒの出版社から出版している。
そのほか、端唄、小唄など三味線伴奏のはやり歌の類を
ピアノ曲に編曲してウィーンの出版社から出している。
彼は日本女性から三味線の手ほどきを受けたが
それが森菊のことである。
なお
「筝曲集」とは
明治政府の音楽取調掛が
邦楽の俗謡を改良し普及させる事業の一環として
明治21年に発行した筝曲の楽譜集である。
これは五線譜による筝曲集として最初期のものである。
だいぶ固い内容になってしまいましたが
要するに
『帰ってきたウルトラマン』(伊吹竜隊長役)などに出演した根上 淳
の祖父はお雇い外国人音楽家で
日本の邦楽にも(洋楽にも)大きな功績のあった人です。
[No.935]
Re: あっしは、どちらかというと、
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/03(Tue) 10:49
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎さん こんにちは
> あっしどちらかというと、ピアノ曲よりヴァイオリン曲の方が好きです。
実は私も、ヴァイオリンの方が好きです。
> で、たとえば、クライスラーの 「愛の喜び」「美しきロスマリン」「愛の悲しみ」など、よく聴きました。
> http://www.youtube.com/watch?v=WT_4AVRTZGc
「愛の喜び」はよく聞きます。
[No.934]
Re: 鉄腕アトム/鉄人28号/エイトマン/おれは怪物くんだ/
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/03(Tue) 10:46
[関連記事] |
オペラコさん、 ありがとうございます。
> 懐かしい曲を沢山有難うございます。
> 小学校か中学校時代の頃でしょうか、テレビで良く見たものです。
> > エイトマン
> > http://www.youtube.com/watch?v=yMcYMyYWQwk
宴会の余興として
エイトマンの恰好をして
踊る男がいました。
もはや彼の十八番芸。
(そのときは、みんなでエイトマンの歌を歌う)
彼もそろそろ定年!
[No.933]
Re: カラスのハバネラ
投稿者:
投稿日:2012/04/03(Tue) 10:40
[関連記事] |
オペラコさん、おはようございます。
> バルツァさんのハバネラは若い頃の歌声でしょうか?
若い頃のですね。
> 昔はオペラ歌手と言えばマリア・カラスさんしか知りませんでした。
> 容姿端麗だし彼女の知名度は抜群でしたね。
全くカラス、マリア・カラスでしたね。今聴いても素晴らしいですね。
[No.932]
あっしは、どちらかというと、
投稿者:
投稿日:2012/04/03(Tue) 10:25
[関連記事] |
あっしどちらかというと、ピアノ曲よりヴァイオリン曲の方が好きです。
で、たとえば、クライスラーの 「愛の喜び」「美しきロスマリン」「愛の悲しみ」など、よく聴きました。
http://www.youtube.com/watch?v=WT_4AVRTZGc
http://www.youtube.com/watch?v=mqcTYt6clz0
http://www.youtube.com/watch?v=Ji_Zpyx1REc
[No.931]
Re: 鉄腕アトム/鉄人28号/エイトマン/おれは怪物くんだ/
投稿者:
投稿日:2012/04/03(Tue) 10:17
[関連記事] |
男爵さん、おはようございます。
懐かしい曲を沢山有難うございます。
小学校か中学校時代の頃でしょうか、テレビで良く見たものです。
> 「鉄腕アトム」 唄・上高田少年合唱団
> http://www.youtube.com/watch?v=Rr7x2K-elbc
>
> 鉄人28号
> http://www.youtube.com/watch?v=kj3Em_R2BsM
>
> エイトマン
> http://www.youtube.com/watch?v=yMcYMyYWQwk
あの頃はゆったりとした生活で未来への夢がありました。
現在の世知辛い世の中とは違っていましたね。
オペラコ
[No.930]
Re: カラスのハバネラ
投稿者:
投稿日:2012/04/03(Tue) 10:08
[関連記事] |
ザックスさん、おはようございます。
バルツァさんのハバネラは若い頃の歌声でしょうか?
声に張りや伸びがあってとても素晴しいですね。
この頃のカルメンを鑑賞したかったものです。
> 猶、カラスのも挙げます。
>
> http://www.youtube.com/watch?v=3rjOrOt6wFw&feature=related
カラスさんのハバネラは表現力、歌声など極めて素晴しく
カルメン役の第一人者と言えますね。
大好きな歌手です。
今では生の声を聴くことが出来ないのでとても残念です。
昔はオペラ歌手と言えばマリア・カラスさんしか知りませんでした。
容姿端麗だし彼女の知名度は抜群でしたね。
オペラコ
[No.929]
ジャニー・ギター
投稿者:男爵
投稿日:2012/04/03(Tue) 09:08
[関連記事] |
ジャニー・ギター
http://www.fukuchan.ac/music/movie/johnny-guitar.html
アメリカの西部劇「大砂塵」の主題歌で
監督はニコラス・レイです。この曲はヴ
ィクター・ヤングがこの映画のために作
ったものをペギー・リーが歌いました。
時間のある方はどうぞ
JOHNNY GUITAR (1954
http://www.youtube.com/watch?v=X61HXawV96w&feature=related
[No.928]
Re: カラスのハバネラ
投稿者:
投稿日:2012/04/03(Tue) 08:59
[関連記事] |
訂正です。
> ロイヤル・オペラでした。
私が見たのはロイヤル・オペラでしたが、此処に挙げたのはメトロポリタンのです。
猶、カラスのも挙げます。
http://www.youtube.com/watch?v=3rjOrOt6wFw&feature=related
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |