|    Toshichan in Kyouto-fuさん、まいど。
 > >  近江俊郎の「湯の町エレジー」が流行って、年中ラジオやテレビから流れていました。社員旅行でも人気の歌で、あっしもよく歌った紋です。
 > >
 > >  あの端正な顔をみながら、昔を思い出しています。そういえば、湯の町の代名詞のような熱海や、伊東には、何回行ったかしら。数え切れないほど、行ったような気がします。(*^_^*)
 > >
 > > http://www.youtube.com/watch?v=WlJyhfl59NI
 >
 >  NHKの喉自慢でも、むちゃくちゃ沢山、唄われてましたね。
 >  今と違い歌唱力重点審査でしたので、鐘3つはまず有りませんでした。
 >
 >  出だしの「伊豆の山、山」の後の「山」の所に、5連音符があり、これを乗り切れず
 >  ここで鐘1つの連発でしたわ。「伊豆の山、山」「カン!」というかんじ。
 >
 >  ここを、乗り切ったら、鐘2つ。最後迄1番唄わせてもらったら、鐘3つ。でしたがーーー。
 >
 >  京都人は熱海は縁が無かったなあ(--; ; ;
 > 。金がなかったからかーーーーー。
 >
 あっしらも御同様。年中ゲルピンで、京都などは、夢のまた夢でしたわ。
 
 
 
 
 
 |