[掲示板へもどる]
一括表示

[No.276] 幸福の晩酌 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/25(Fri) 18:41
[関連記事

>> 酒粕は決して「かす」にあらず
>> 食べる酒のススメ

>>    野澤幸代:幸福の晩酌 胃と心にやさしい94皿

>> この本は楽しいので、あとで内容のいくつか紹介しましょう。

>味噌汁を作る要領で溶けば粕汁になり、鮭やさわらの切り身にぬれば粕漬けができます。

>粕漬けの作り方は、切り身魚に塩をふって1時間ほどおき、水気をふいて酒粕をぬりつけます。
>酒粕が硬ければ、みりんで味噌の硬さまでゆるめます。

>それをラップで包み、冷蔵庫で2〜6日漬ければOK。

>焼くときは酒粕をぬぐってから。
>「これうちで漬けたんだ」といって出したら、相当の料理上級者に見えること請け合い。

乾燥する冬は干し野菜に最適の季節
干しリンゴも作られます

大根、にんじん、白菜、ごぼう、かぶ、れんこんなど
農家のように乾燥させるのは難しいので
うちのは表面が乾く程度の半干しです。

干した根菜は煮ものにすると火の通りが早く、煮くずれしません。
酢の物やマリネにすると味のしみ込みが早く、時間が経っても水っぽくなりません。

リンゴもくし形切りにして干すと酸味が強くなって香りもよく
チーズと一緒に食べるとおいしいおつまみになりますよ。


冬の乾燥を利用すると食べ物の世界が広がる
ということでした。

冬は乾燥するため、手足の皮膚が荒れ、ひびわれします。
人間はそういう対策も必要です。


[No.278] Re: 幸福の晩酌 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/25(Fri) 19:31
[関連記事

> >>    野澤幸代:幸福の晩酌 胃と心にやさしい94皿
>
> >> この本は楽しいので、あとで内容のいくつか紹介しましょう。


疲れぎみのときや体がしんと冷えた日は、「小鍋立て」で温まります。
1〜2種の材料を小鍋で煮て、煮えばなをすっと食べる粋な料理。
池波正太郎作品に登場する江戸っ子の酒の肴です。

大根とあさり、ねぎとまぐろなど取り合わせが勝負どころ。
だしは鰹が正調ですが、あったまるなら酒粕仕立てに。
酒粕に水または昆布だし、塩少々を加えてミキサーかすり鉢で滑らかにし
小鍋に移して火をかけます。
きつめに塩をふって20分おいた豚バラの薄切りとみつばを少しずつ入れて、煮えばなを召し上がれ。


小鍋料理は
温泉宿でのお膳によく出てくるが
自宅で、好きなものの組み合わせをして
簡単につくって温まれそう。