男爵さん
> 寒干し大根 > これは飛騨の神岡町の寒干し大根づくりです。
これを見て思い出しました。
山口県の宇部市に住んでいた頃、「寒漬け」という漬物がありました。 郷土食なのでしょうね。
ーーーーーー 「寒漬け」(山口県) 瀬戸内の宇部地方に古くから伝わっている干し大根の漬け物が「寒漬け」です。 半干しにした大根を海水につけ、塩気をもたせてから荒縄で軒下につるし寒風の中で 完全に干しあげます。12月から1月の厳冬の頃に漬けられることから、この名がついた ということです。 ーーーーーー
ネットで探したら、上記の記事がありました。全国の郷土の漬物の紹介コーナーに 載っていました。
宇部市の特産とは知りませんでしたが、山口県の特産とは思っていました。
男爵さんのご紹介の寒干しは、大根の輪切りでしたが、記憶では、繊維に沿って (縦型)だったので、確認したら、やはりそうでした。
印象的には、福神漬けの中のしょうゆ色の大根ばかりのお漬物みたいでした。
私は、福神漬けのほうが好きだけど、地元の方はお好きみたいでしたね。
> 当地にも > 形は違っていますが > 寒干し大根は道の駅などに売られています。
漬物になって売られているのでしょうね?(^^; もしかして、宇部の寒漬けと似た形の大根でしょうか。 夏子
|