[掲示板へもどる]
一括表示

[No.82] 豚汁 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/05(Sat) 06:03
[関連記事

津軽のじゃっぱ汁に対して
冬の北海道の食べ物として思い出すのは
 豚汁。

ところで、この豚汁だが
冬のスキー場(そこにはリフトなどない)で
熱い豚汁を食べたのだが
 豚汁(ぶたじる)
と呼んでいた。

こちらに来て
町の食堂のメニュウで見つけたので
「ぶたじる」と注文すると
(ちがう)「とんじる」ですねと直された。

しかし
大阪では「ぶたじる」と呼んでいたのを知り
うれしくなった。

「豚まん」は「とんまん」ではなく、「ぶたまん」だから。


[No.85] Re: 豚汁 投稿者:まや  投稿日:2013/01/05(Sat) 17:29
[関連記事

男爵さん & みなさん、今日は!

> ところで、この豚汁だが
> 冬のスキー場(そこにはリフトなどない)で
> 熱い豚汁を食べたのだが
>  豚汁(ぶたじる)
> と呼んでいた。
>
> こちらに来て
> 町の食堂のメニュウで見つけたので
> 「ぶたじる」と注文すると
> (ちがう)「とんじる」ですねと直された。
>
> しかし
> 大阪では「ぶたじる」と呼んでいたのを知り
> うれしくなった。
>
> 「豚まん」は「とんまん」ではなく、「ぶたまん」だから。

 「とんじる」は関東(東北?) で生まれて西にひろまり、
 「ぶたまん」は関西(沖縄?)で生まれて東に伝わった・・・と考えてみては
いかがでしょう。これが私が生活していて感覚的にとらえた答です。

 私の感覚では、戦後十年を過ぎると、日本国内の人の流れが盛んになり、ラジ
オもテレビに発展して、日本国内の人の交流は急速に盛んになりました。それに
したがって、言葉は東京を中心に集まり混在して今日に至っているようです。

まや


[No.95] Re: 豚汁 投稿者:まや  投稿日:2013/01/05(Sat) 21:22
[関連記事

追伸で〜す。

> 「豚まん」は「とんまん」ではなく、「ぶたまん」だから。

 「豚まん」は関東では「肉まん」ですね。コンビニなどで買えます。

 神戸で有名な「豚まん」の店は三宮中華街の「老詳記」で、東京で有名
な「肉まん」の店は神楽坂の「50番」。だいたい同じものですが、いつか
食べ比べてみたいです。

 「肉」は関東では「豚肉」のことだと知っていないと失敗することも
あります。

まや


[No.96] Re: 豚汁 投稿者:ぎっちょ  投稿日:2013/01/06(Sun) 01:20
[関連記事URL:http://www1.u-netsurf.ne.jp/~KAZUKO/

Re: 豚汁
画像サイズ: 400×300 (63kB)
男爵さん

 こんばんは!昨年暮れご案内を頂いたので伺いました。
このサイトへは初めての投稿です。

 今日は寒かったので味噌汁代わりに豚汁(我が家では
トン汁と言っています)を作りましたので載せてみます。

 かつおと昆布でしっかりだしを出してから豚肉(こま
切れで良いと思います)をさっと湯にくぐらせてから
入れ、里芋、大根、こんにゃくは切って下茹でをした
ものを入れ、油揚げは湯通しして油分を取って入れ、豆腐
も入れました(焼き豆腐を入れる時もあります)。
最後にごぼうを入れ、余り煮込まないで香りを残す程度
で火を消します。

 今日(もう日付が変わりましたね)はこれに鶏肉
から揚げの甘酢からめにほうれん草のバターソテー、
焼きサンマの献立でした。


[No.100] Re: 豚汁 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/06(Sun) 06:20
[関連記事

まやさん
説明をありがとうございます。

ぎっちょさん

>  こんばんは!昨年暮れご案内を頂いたので伺いました。
> このサイトへは初めての投稿です。
>
>  今日は寒かったので味噌汁代わりに豚汁(我が家では
> トン汁と言っています)を作りましたので載せてみます。

いいですね。

素敵な写真を載せていただき
どうもありがとうございます。


[No.117] Re: 豚汁 投稿者:旭岳  投稿日:2013/01/07(Mon) 23:39
[関連記事

男爵さん、皆さんこんにちは。

新入社員の頃に、3月末の棚卸の時に事務所の煙突式の灯油ストーブの上で
女性事務員達が豚汁作っていたのを思い出しました。

今思えば「何で」ですが、広い倉庫で暖房も十分で無かったので、先輩から
受け継いだ伝統だった様です。

紛れも無く「ぶたじる」でした、十勝の名物も「ぶたどん」の北海道なのですから。


[No.118] Re: 豚汁 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/08(Tue) 05:51
[関連記事

Re: 豚汁
画像サイズ: 625×518 (50kB)
旭岳さん、皆さんこんにちは。

> 新入社員の頃に、3月末の棚卸の時に事務所の煙突式の灯油ストーブの上で
> 女性事務員達が豚汁作っていたのを思い出しました。

灯油ストーブの上での煮炊き
これは我が家の常識で
父も亡くなるまで続けていました。
(小学校のとき、教室のストーブの上で、みんなが餅を焼いたり弁当箱を載せて温めていました)

> 紛れも無く「ぶたじる」でした、十勝の名物も「ぶたどん」の北海道なのですから。

本州に行って
「ぶたじる」ではなく「とんじる」と言われた時は、軽いカルチャーショックでした。

  写真は他でも紹介した津軽鉄道のストーブ列車でスルメを焼いているところ。