動物とのふれあい 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.34] Re: 鶏 飼ってました。 投稿者:   投稿日:2013/03/04(Mon) 18:50
[関連記事

オアシスさ、こんばんは。

> 当時はまだ飼料は統制会社があり、そこから俵単位で痩せた(旧制中学)2年、大人に負けまいと煙草をスパスパ 去勢を張って、ふすま(麦の皮)3俵とか、糠5俵とか
> 買ってました。卵の殻になるのは牡蠣殻 これも一俵。

え?旧制中学の2年生って、年齢はいくつ?
10代半ばまで行くか行かずか、という年頃でしょうか?

頑張られたんですねぇ。その頃のご自分を思い出すと、愛おしくなることでしょう!

> 卵を沢山産ませるため、動物蛋白は後輪の太い自転車で朝の暗いうちから買い出し?に、魚屋や蒲鉾屋で頭や腸(はらわた)を貰って積んで帰ってました。
> 直系4,50センチの大鍋で炊くんです。草菜を加えて、、これが餌。
> なんせ150羽単位で成鶏舎が2つ、他に育雛室が1つ。

うーーん・・・凄いとしか言いようがありませんm(_ _)m

> トラップネストと云う(今の方 分りますかね)リンゴ箱を真ん中で2つに仕切り、
> 産みに入ったらパタンと戸が閉まって出られない を何十と作りました。
> 見回って”コッコッコケコッコー”と産んだよ で 蓋を開いて卵を取り出して、足に
> 番号を付した鶏環ってので番号をみて、壁に貼ってある表 (横縦)番号と○を記入。
> 生みが悪くなったら、業者に売って、、、と経営?を していましたよ。

若くても、立派な事業家だったのですね。いったい、どこで習われたのでしょう。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー