[掲示板へもどる]
一括表示

[No.334] どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/03/13(Thu) 16:38
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

みなさん、たくさんのご意見・コメントありがとうございます。
「みんなで考える情報通信白書」2つ目のお題を投稿させていただきます。こちらも、どしどしご意見ください!

私たちにとって、健康づくりは大きなテーマだと思います。最近は、歩数計がついている携帯電話も増えましたし、インターネットには様々な健康情報サイトがありますよね。
 皆さんは、パソコンやインターネット、携帯電話をどんなふうに健康づくりに役立てていますか?利用している機能やサービス、体験談やエピソード、こんなふうに使っているよという工夫等ありましたら、教えてください。


[No.335] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/03/13(Thu) 16:42
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

また、どんなデジタル健康サービス(情報通信を使った健康増進サービス)があったら利用してみたいと思いますか?「こんなことができたらいいな」「こういう機器やサービスがあったら役立つのに」と思うアイディアやイメージがありましたら、ぜひ教えてください。シニアは、どんな健康サービスを求めているんでしょうか?


[No.336] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/03/14(Fri) 09:48
[関連記事

 まず、一番身近なのが歩数計です。

 毎日の運動量がチェックできてとても便利です。


 
 ガラケー時代には、予め登録しておいた「息子さん、娘さん、親しいお友達など」へ

 翌朝「Aさんは、昨日は5000歩、歩きました」というメールが自動送信してもらえる

 というサービスがあったのですが、スマホにはないようです。

 このサービスがあると、受け取った方は

 「あれっ、オカアサン、昨日、50歩 しか歩いていない。どうかしたかしら」と

 異変に気がついてくれます。安否確認ができるのです。


[No.341] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/03/17(Mon) 11:00
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

うっちーです。
マーチャン、コメントありがとうございました!
確かに、歩数計の情報を共有できると、簡単な見守りにもなってよさそうですね。
私のスマホは、歩数計はオプションで、自分でアプリをダウンロードしないと使えないのですが、皆さんのスマホではいかがですか?
あと、薬の飲み忘れアラームとか、スマホだとできそうですが、そういうのがあったら役立つでしょうか?


[No.343] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/03/18(Tue) 09:26
[関連記事

 私は「独居」ですので、緊急通報対策をしなくてはと思っています。

 安否確認の場合、発見していただけるのは早くて翌日。

 80歳を目の前にしても「治る病気やケガは直したい」です。

 シニアを突然襲う「脳梗塞」や「心筋梗塞」などの場合、
 
 早期に発見されると治りも早いそうです(3時間が目安とか)。

 ところが、ガラケーはまだしも、このごろの大型化しているスマホは

 常時身につけているには少し邪魔です。

 スマホは外出の時は、バッグに入れて持ち歩いていますが、自宅では

 身に着けていません。

 やっぱり、緊急通報対策には、軽く小さく耐水性のあるウェアラブルかなと

 思っています。

 初期費用、ランニングコストともにリーズナブルで操作が簡単な機器の登場を期待しいます。





 


[No.344] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/03/18(Tue) 15:48
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

マーチャン、ご意見ありがとうございました。
なるほど、スマホは緊急通報には向かないんですね。
ウェアラブル端末は実現したらいいなと思いますが、皆さんには、どんな形のものがいいんでしょうか?
やっぱり腕時計型?
他にも、ネックレス型とか、お守り型は、今でも近いものがあります。これから出てきそうなのは、メガネ型、補聴器型など。
さらに想像すると、帽子型、靴底型、シャツ型(正真正銘のウェアラブル?)なども出てくるかも。


[No.352] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:えー  投稿日:2014/03/20(Thu) 21:12
[関連記事

うっちーさん


私は意識的に薬を飲み忘れしています。
1ヶ月分で1ヶ月半はもちます。

節約のつもりですが医者には言えません。


[No.360] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/03/22(Sat) 13:20
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

えーさん、コメントありがとうございました!
そうですね、やっぱり薬を忘れずに飲むのは、意外に大変ですよね。
私も、花粉症の薬を飲んでますが、今朝飲んだかどうか、分からなくなることが多いです。飲む薬が増えたら、もっと大変ですね。


[No.347] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/03/20(Thu) 11:14
[関連記事

 そうですね。
 シニアは「デジタル健康サービス」というものに少し懐疑的なのです。
 医療というものは、もっと人間的な暖かいものであってほしいと思っているのに、
 昨今は、若いお医者さまのなかには、検査データばかり見ていて、顔もろくに見てくださらない方がおられる。

 いずれ、ペンダントやブレスレットから、
 血圧、脈拍などのバイタル・データがお医者さまのころへ自動的に届く、
 コンピュータがデータを読み取り判断して処方箋が変わる。

 処方が変わると、変わった処方箋はデータとして薬屋さんへ届く
 薬屋さんではお医者さんから届いたQRコードなどから自動的に処方箋を読み取って、
 自動的に必要な薬を必要な量だけベルトコンベアで、集めて
 これまた自動的に、患者名のプリントされた袋に詰め込む。

 ここには、人間の姿やにおいがない、楽しくない。
 ーーー期待する気になれない。


 しかし、逆に、こういうのはいいと思います。
 家族(離れて住んでいる家族も含めて)限定のSNSを作り、そこへ家庭医の先生をご招待するのです。

 そうすれば、
 おばあちゃんは、あの薬に変えてから公園まで散歩ができるようになった。
 掲載されているその時の写真をみると顔色も、表情も明るい。

 おじいさんは、どうやら食欲がまだ戻っていないらしい。家族で新規開店のファミレスへ行った時も、
 半分以上残したと書いている。

 月一回の定期来院では見えてこなかったものがみえてくる。
 患者の一家への親近感が増す。

 こういう健康サービスならば私は大歓迎です。


[No.359] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:マーチャン  投稿日:2014/03/21(Fri) 20:29
[関連記事

 私のかかりつけの先生は、三か月に一度の検査結果を
 メールで知らせてくださいます。
 ですから、翌日には結果がわかりますし、
 結果を伺うためにお医者様へ行く必要もありません。
 
 ありがたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ×××子様

 血液検査結果についてご報告いたします。

 (データ詳細)

 データは、特に問題ありません。

 どうぞお大事にしてください。


[No.361] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/03/22(Sat) 13:22
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

マーチャン、ご意見ありがとうございました!
なるほど、すごくシンプルだけど、役に立つサービスですよね。
こういう、ごく基本的なネット活用が一番役に立つのかも知れませんね!


[No.364] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:えー  投稿日:2014/03/23(Sun) 07:28
[関連記事

 マーチャン

これはいいサービスですね。
どの先生にもやってほしいものです。

私なんざ月一の診察とお薬ですから検査結果は1か月後と
いうことになります。
まあそれでもさして変化はないのでいいのですが。

私の先生はデータも見ますが顔も見てくれます。
胸と背中の聴診もします。
パソコンへの入力はすべて手書き文字です。


[No.382] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:アラハチ  投稿日:2014/03/27(Thu) 16:39
[関連記事

えーさん

> 私の先生はデータも見ますが顔も見てくれます。
> 胸と背中の聴診もします。
> パソコンへの入力はすべて手書き文字です。

 私の先生も、血圧を測ったり、胸と背中の聴診もしてくださいます。

 その後で、電子カルテをパチパチっと叩いて、処方箋などを発行なさいます。

 同時に窓口から処方箋などがプリントアウトされてきます。

 えーさんも、私も、かかりつけの先生に満足していられて幸せですね。


[No.385] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:えー  投稿日:2014/03/28(Fri) 08:09
[関連記事

はい  お医者さんとの相性は大事です。

私はすぐ近くのお医者さんですがどうも気にいらないので
変わりました。

変わったお陰で体調がすごくよくなりました。
薬を変えた所為もありますが。
前のお医者さんのときには
頻尿
足のむくみ
心臓の悪化

とさんざんでした。
どちらも血圧の薬なんですが

今の医者に変わってからはそれらの症状が
まったくなくなりました。


[No.393] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/04/02(Wed) 17:36
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

えーさん、アラハチさん、ご意見ありがとうございました!
お医者さん次第、なんですねー。相性のよいお医者さんと、いかにつながれるかが大切そうですね。ネットでつながるホームドクターという感じでしょうか?


[No.397] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:えー  投稿日:2014/04/02(Wed) 19:51
[関連記事

うっちーさん

ネットで繋がれるかどうか
自信はありません。
やはりフェースツーフェース ではないでしょうか?

そのためにはネットを含めて日頃からの
交流が有効と思います。

私はネットで知り合ったある市民病院の看護師長さんから
アドバイスをいただきました。

そして今のお医者さんとつながりました。


[No.455] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:きりん  投稿日:2014/04/16(Wed) 12:25
[関連記事

うっちーさん


医療や健康に関する情報の場合

ネットのよいところは 匿名でも 相談できるところだろうと思います。

特に 介護など 排泄のことなど なかなか 人に説明しにくい あるいは
声にだすのは 勇気がいるような質問などは 匿名だと すこし 聞きやすい
ように思います。

また、 医師や看護師などの専門家 それも よく知っていて、よい
人間関係の 医療福祉の専門家と 患者(と家族)が フェイスブックのような無料のサービスで安心して情報共有ができたり 離れて住んでいても介護などに協力、連携できるしくみができたら本当に すばらしいですよね。

きりん


[No.458] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:うっちー  投稿日:2014/04/18(Fri) 11:22
[関連記事URL:https://www.facebook.com/MINNAdeICThakusho

きりんさん

ご意見ありがとうございました!
ネットの匿名性を上手に生かすというのは、なるほどですね。
匿名性は、どちらかというと悪い面(他人の攻撃とか炎上とか)が
注目されがちですが、健康関係の相談などではハードルも低くなり
匿名性の「良い面」が生かせそうですね。