昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.3.4 以降の累計:

 防 災 
(期間:2015.9.8 - 2015.10.31)

大きな天災が明日襲ってきてもおかしくないと言われる昨今です。
地震・津波・台風・噴火、いずれも、上に「大」がつくほどの災害が我々を狙っています。
日ごろから天災に備え、互いに情報交換をし、被害をできる限り少なくしましょう。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [アーカイブ] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.1051] 備蓄品の保存期限 投稿者:Pan  投稿日:2015/10/05(Mon) 23:20
    [関連記事


    画像サイズ: 480×723 (69kB)
    みなさん、こんばんは。

     災害に備えて何らかの備蓄をなさっている方は多いかと思いますが、
    時々点検なさっていますか?

     実は今日防災専用のリュックサックを開いて見て驚きました。

     密閉缶の乾パンが入っていましたが、一体何時入れた物でしょうか?

     かなり長い賞味期限だとは思いますが、それでも6年越えています。
     何時か防災セットとして買った覚えはありますが、もう10年以上
    経っているのでしょうね。

     この乾パンなら未だ問題なく食べられると思いますが、保存期間に
    限度のあるものとして乾電池があります。

     その保存袋には乾電池が入っていませんでした。 長くても10年
    の保存期限があること知っていたので、液漏れの心配から取り出した
    まま、新しいのを入れ忘れていたようです。


       ***** Pan *****


    [No.1050] Re: 防災拠点訓練 投稿者:あや  投稿日:2015/10/05(Mon) 18:34
    [関連記事

    男爵さん、こんばんは


    > だいたい9月1日はどこでも防災訓練をしていますね。
    >
    > 毎年なので慣れてしまって熱心にやらなくなった頃に
    > 津波がきました。
    >
    > 子どもは真面目に防災訓練を受けていたのに
    > 大人の方は真剣さが少なくなっていたようで、実際の津波の時には反映されなかったという指摘もあります。

    そうだったんですか。大変でしたね。

    >
    > こちらも実際の災害のときには、自分の家や家族をほおっておいても役目に徹底するという人は少ないのではないでしょうか。

    そのようになることもあるでしょうね。
    わが町では、それぞれ丁目の公園にとりあえず避難して、先導してくれる人たちと
    学校への非難になるでしょう。よほど大きなことがあった時です。
    そんなことで、家族をそこへ預け、我らは別行動で役目を果たすことになるでしょうか。

    家の周りは広域避難場所ということで、安全と言われています。

    >
    > おそらく県庁や市役所の職員は、災害時には、あらゆる手段をもちいて役所に駆けつけなければならないはずです。

    それは当然でしょうね。

    >
    > > 簡易トイレ組立訓練
    > > これも男性たちがやっていました。2つの簡易トイレでしたが、組立てに苦労して
    > > いました。座ってみましたが、なんとも言えずでした。
    >
    > 簡易トイレはそのときは必要でしょうね。
    > 私はそういう場面にまだあったことはありませんが....

    畳一畳くらいなものと、半畳くらいなもので、テント張りです。
    中に便器を1つ組み込むのです。

    もっとも簡易トイレは便器だけのものもあります。

    両方とも、座って体験したことあります。


    [No.1049] Re: 防災拠点訓練 投稿者:男爵  投稿日:2015/10/05(Mon) 06:04
    [関連記事

    あやさん  おはようございます。

    > わが町では、9月1日前後に防災訓練をしています。
    > 今年は、冬の訓練も必要と2月に行うことになりました。

    だいたい9月1日はどこでも防災訓練をしていますね。

    毎年なので慣れてしまって熱心にやらなくなった頃に
    津波がきました。

    子どもは真面目に防災訓練を受けていたのに
    大人の方は真剣さが少なくなっていたようで、実際の津波の時には反映されなかったという指摘もあります。

    > そんなことで、運営委員だけで行われた拠点訓練は、
    > トランシーバーを用い、情報連絡訓練
    > 役員にトランシーバーが与えられていますので、それを用いて丁目との情報の
    > やり取りでした。山坂が多く、高層住宅もありで、伝わりにくいところが多かっ
    > たです。

    こちらも実際の災害のときには、自分の家や家族をほおっておいても役目に徹底するという人は少ないのではないでしょうか。

    おそらく県庁や市役所の職員は、災害時には、あらゆる手段をもちいて役所に駆けつけなければならないはずです。

    > 簡易トイレ組立訓練
    > これも男性たちがやっていました。2つの簡易トイレでしたが、組立てに苦労して
    > いました。座ってみましたが、なんとも言えずでした。

    簡易トイレはそのときは必要でしょうね。
    私はそういう場面にまだあったことはありませんが....


    [No.1048] 防災拠点訓練 投稿者:あや  投稿日:2015/10/04(Sun) 10:32
    [関連記事

    わが町では、9月1日前後に防災訓練をしています。
    今年は、冬の訓練も必要と2月に行うことになりました。

    そんなことで、運営委員だけで行われた拠点訓練は、

    トランシーバーを用い、情報連絡訓練
    役員にトランシーバーが与えられていますので、それを用いて丁目との情報の
    やり取りでした。山坂が多く、高層住宅もありで、伝わりにくいところが多かっ
    たです。

    防災資機材取扱訓練
    ガス式発電機の動作訓練 男性たちが出せるだけの力を出していた感じです。

    簡易トイレ組立訓練
    これも男性たちがやっていました。2つの簡易トイレでしたが、組立てに苦労して
    いました。座ってみましたが、なんとも言えずでした。

    受付用テントの立上げ、電話機の取りつけ
    女性はこれに参加、大きなテントを担いで、かなり歩き設定しましたが、かなりの
    力がいりました。訓練でしたので楽しかったです。本番は大変だと感じました。

    可搬式放水ポンプ作動訓練
    消防署の職員が来てくれて、プールの水で放水を行ないましたが、高い、高い森を
    超えての放水には感激でした。

    写真を撮影する役もあったので、走り回って全てを見ることができたことは
    有意義でした。

    みなさんの町での防災訓練はいかがですか。


    [No.1047] 自助努力 投稿者:男爵  投稿日:2015/10/01(Thu) 09:48
    [関連記事

    ラジオで聞きましたが
    御嶽山噴火のとき、たまたま頂上にいた山岳ガイド(1週間後のガイドのため下見にきていた)
    突然の噴火で辺り一面何も見えない、しかし火山弾が飛んでくる。
    そこで知っている岩の陰に逃げ込んでしばらく動かなかった。

    もうこのまま死ぬかもしれないと思っていたら視界がはれ
    もっと安全な場所へ移動した。
     (しかし、すでに足に飛んできた石のため片足を怪我していた)

    大勢の人が死んで、まだ行方不明の人もいるとか。
    このガイドは、自分の命は自分で守ろうと言っていた。


    話は違うが
    大雨で、よく畑が心配だと見に行って
    大水にまきこまれ用水路に流され行方不明になったり死ぬ老人が毎年秋に報道されます。
    危険な時は、そういう場所に行かないことなのだが、お年寄りは心配していてもたってもいられなくなるらしい。

    津波のとき、車を捨てて坂道を駆け上って助かったひとや
    建物の屋上に逃げて津波がひくまで寒さと飢えのなかで辛抱して奇跡的に助かった人など
    自分の命は自分で守ること。 普段からの心構えが大切のようです。


    [No.1046] Re: トイレットペーパーの備蓄を 投稿者:あや  投稿日:2015/09/29(Tue) 19:59
    [関連記事

    夏子さん、こんばんは!

    >
    > ほんとによくできますねぇ。あやさんのタフさには感心します。100人の高齢者が
    > 集まれば、間違いなく多忙者ベスト5には入られそうです(^o^)v しかも、商売抜きの
    > ボランティアばっかりですもの。

    今日も朝からバタバタ外へ行ってました、やっと落ち着きました。食器を洗って、
    お風呂に入ってパズルでもやって寝ます。

    >
    > 仕事は、忙しい人に頼むのが正解、と言いますから、あやさんにも仕事のほうが
    > 寄って来ているようです。

    うれしいことを言ってくださってありがとうございました。

    >
    > > 認知症なんてとんでもない、まだまだ若い方です。
    > > 理由もきちんとしていました。そればかりではかく考え深い方です。
    >
    > 失礼しました<(_ _)> そんなに集められる理由を知りたい好奇心がわいてきますが、
    > それは止めておきます(^^ゞ たぶん、ご自分のためではないと思います。

    自分のためだけではありません。それはわかっています。

    > あのティッシュは、便利がいいですから。
    > 外出時に、ボックスごと持ち歩くことはできないし、かと言って、小分けしてバッグや
    > ポケットに入れると、グチャグチャになるし。第一、小分けするのも面倒(^^ゞ

    そう、便利ですね。でも持ち歩いても自分自身あまり使うことないのです。
    なぜか人のために使っています。持っていない人もいるんですね。

    夏子さんと会話していると楽しくなりますが、本題に外れて行きそう? 
    この辺で止めにします。


    [No.1045] Re: トイレットペーパーの備蓄を 投稿者:夏子  投稿日:2015/09/29(Tue) 10:16
    [関連記事

    あやさん、こんにちは。

    > 昨夜は22時30分まで自治会の会議、今日は仕事でパソコンが
    > やっと開けました。明日はボランティアです。

    ほんとによくできますねぇ。あやさんのタフさには感心します。100人の高齢者が
    集まれば、間違いなく多忙者ベスト5には入られそうです(^o^)v しかも、商売抜きの
    ボランティアばっかりですもの。

    仕事は、忙しい人に頼むのが正解、と言いますから、あやさんにも仕事のほうが
    寄って来ているようです。

    > 認知症なんてとんでもない、まだまだ若い方です。
    > 理由もきちんとしていました。そればかりではかく考え深い方です。

    失礼しました<(_ _)> そんなに集められる理由を知りたい好奇心がわいてきますが、
    それは止めておきます(^^ゞ たぶん、ご自分のためではないと思います。

    > > 訪日の外国人が、あのタダのティッシュを非常に喜ばれています。そんな国、日本
    > > くらいですって。
    >
    > そうなんですね。外国にはないようです。
    > 思い出しました。知り合いのタイ人が、国へ帰るときに大喜びして持って
    > 行きましたね。それこそ100くらい持って行ったかしら。2回でしたが。

    それは、ものすごく喜ばれたことでしょう。あのティッシュは、便利がいいですから。
    外出時に、ボックスごと持ち歩くことはできないし、かと言って、小分けしてバッグや
    ポケットに入れると、グチャグチャになるし。第一、小分けするのも面倒(^^ゞ
    夏子


    [No.1044] Re: トイレットペーパーの備蓄を 投稿者:あや  投稿日:2015/09/27(Sun) 22:10
    [関連記事

    夏子さん、こんばんは。

    返信遅くなってごめんなさい。
    昨夜は22時30分まで自治会の会議、今日は仕事でパソコンが
    やっと開けました。明日はボランティアです。

    > > 4階の知人宅へ行ったら、なんとトイレットペーパーとティッシュペーパーが
    > > 天井までという具合に積まれていました。
    > > それぞれ2列なので、倒れそうもありませんでした。
    >
    > うーむ、その知人って、もしかして認知症気味なのでは? 認知症の人は、同じものを
    > 多量に買い置きすることもよくあるそうです。それで、認知症と気づかれる、という
    > こともあるのだとか。
    >
    > 買っておかなければ、と気になるものを、買ったことも忘れて、また買い足したりする
    > ので、溜まってしまうそうです。
    >
    > その方は、認知症ではないとしても、心配性な方なんでしょうね。あるいは、大箱で
    > まとめ買い主義の人でしょうか。友人が、安いからとトイレットペーパーだったか
    > 何だったか忘れましたが、大箱を注文して届いたら、あまりの多さに途方にくれた、と
    > 言っていたことを思い出しました(^^ゞ

    認知症なんてとんでもない、まだまだ若い方です。
    理由もきちんとしていました。そればかりではかく考え深い方です。

    >
    > > 道でもらうようなティッシュは100以上はあるでしょうか?
    > > なんでこんなに溜まるのか。この間150個くらいはあげたのです。
    >
    > それはすごいですね。公共の交通機関を利用しなくなったら、あのティッシュは
    > 全然と言うほど、貰う機会がなくなりました、残念ヽ(^o^)丿

    最近は配り方が少なくなりましたね。量も少ないです。
    私はそれだけ外に出ているということでしょうか?
    道でだけでなく、他でももらったりもしました。

    >
    > 訪日の外国人が、あのタダのティッシュを非常に喜ばれています。そんな国、日本
    > くらいですって。

    そうなんですね。外国にはないようです。
    思い出しました。知り合いのタイ人が、国へ帰るときに大喜びして持って
    行きましたね。それこそ100くらい持って行ったかしら。2回でしたが。


    [No.1043] Re: トイレットペーパーの備蓄を 投稿者:夏子  投稿日:2015/09/26(Sat) 14:50
    [関連記事

    あやさん、こんにちは。

    > 備蓄用とまでいかずとも、私も以前から余分に用意していました。
    >
    > 4階の知人宅へ行ったら、なんとトイレットペーパーとティッシュペーパーが
    > 天井までという具合に積まれていました。
    > それぞれ2列なので、倒れそうもありませんでした。

    うーむ、その知人って、もしかして認知症気味なのでは? 認知症の人は、同じものを
    多量に買い置きすることもよくあるそうです。それで、認知症と気づかれる、という
    こともあるのだとか。

    買っておかなければ、と気になるものを、買ったことも忘れて、また買い足したりする
    ので、溜まってしまうそうです。

    その方は、認知症ではないとしても、心配性な方なんでしょうね。あるいは、大箱で
    まとめ買い主義の人でしょうか。友人が、安いからとトイレットペーパーだったか
    何だったか忘れましたが、大箱を注文して届いたら、あまりの多さに途方にくれた、と
    言っていたことを思い出しました(^^ゞ

    > 道でもらうようなティッシュは100以上はあるでしょうか?
    > なんでこんなに溜まるのか。この間150個くらいはあげたのです。

    それはすごいですね。公共の交通機関を利用しなくなったら、あのティッシュは
    全然と言うほど、貰う機会がなくなりました、残念ヽ(^o^)丿

    訪日の外国人が、あのタダのティッシュを非常に喜ばれています。そんな国、日本
    くらいですって。
    夏子


    [No.1042] Re: トイレットペーパーの備蓄を 投稿者:夏子  投稿日:2015/09/26(Sat) 14:35
    [関連記事

    マーチャン、みなさん

    >  私も、トイレットペーパーの備蓄は昔からやっていますが
    >
    >  オイルショックでトイレットペーパーが町から姿を消した時勤め先の方へ
    >
    >  東日本大震災の時にお隣の奥さんへ差し上げました。
    >
    >  ものすごく安いプレゼントですが喜ばれました。

    アハハ、ものすごく安いプレゼントでも、ものすごく役に立つプレゼントと思います。

    いまどき、トイレットペーパーがないからと、新聞紙を切って代用に、ということも
    できませんものね。それどころか、柔らかいティッシュでさえ、代用にしちゃいけない
    トイレもけっこうありそうです。

    私は、トイレに流せる、といううたい文句の小袋のティッシュを買って、外出の時など
    持ち歩くようにしています(^^ゞ 忘れることも多いですが。
    夏子


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |


    - Web Forum -   Modified by isso