[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1066] 防災リュックの中身 投稿者:夏子  投稿日:2015/10/26(Mon) 10:37
[関連記事

「備蓄品の保存」ツリーの1056で書いた、防災リュックの中身です。

1.電池不要の懐中電灯
2.輪ゴム・安全ピン・ピンチ(フィルムの空き容器入り)
3.ガーゼ
4.さらし(1巻)
5.携帯トイレミニ(3回セット)
6.防災セット(ウォーターボトル・ロープ・カラビナ・アルミブランケット)
7.ティッシュ1箱
8.タオル2枚
9.ゴム手袋
10.45L用ゴミ袋数枚
11.厚手靴下1組
12.ラップ1個
13.ジッパー付きポリ袋数枚
14.歯ブラシ、歯磨きセット
15.小型万能ナイフ
16.レスキュー7種セット(家庭用救急箱)

上記の品物を、防災リュックに入れていました。
たったこれだけでも、リュックはパンパンで、ずっしり重いです(^^ゞ
このリュックをすぐに取れるように、玄関ホールの壁に釘を打って、ぶら下げています。
高いところに釘を打ったので、取るのも掛けるのも、小柄で非力な私には大仕事です。

これも役に立つ、あれも役に立つと、入れたものでしょうが、点検しながら、果たして
緊急時にとっさに持ち出さなければならないほどの防災用品だろうか、と考えて
しまいました(^^ゞ

3.4.5などは、初日から必要になるだろうか?? 
6.の防災セットは、アルミブランケットだけあればいいのではないか??
7.のティッシュも箱でなくても、携帯用のミニティッシュを何個か持てばいい。
12.のラップも、避難時より、ライフラインの不自由時に自宅で役に立ちそう。

などと、あれこれ、思案中です。こんなに嵩張って、重いリュックを持ち出し、
背負って行動するだけでも大変そうですから(^^ゞ

500mlの水のペットボトルを1本か2本、リュックの近くに置いておいて、
それを持って飛び出すのはいいかも。きっとのどが渇くでしょうから。リュックに
入れておいて、何かのはずみで割れ目でもいったら中身が全部台無し。
夏子


[No.1067] Re: 防災リュックの中身 投稿者:男爵  投稿日:2015/10/26(Mon) 19:48
[関連記事

夏子さん

飲み物は別に持参するとしても
食べ物がないですね。

> 1.電池不要の懐中電灯

> 3.ガーゼ

> 8.タオル2枚
> 9.ゴム手袋

> 15.小型万能ナイフ
> 16.レスキュー7種セット(家庭用救急箱)

あと
携帯ラシオがあるといいと思います。

> 上記の品物を、防災リュックに入れていました。
> たったこれだけでも、リュックはパンパンで、ずっしり重いです(^^ゞ
> このリュックをすぐに取れるように、玄関ホールの壁に釘を打って、ぶら下げています。
> 高いところに釘を打ったので、取るのも掛けるのも、小柄で非力な私には大仕事です。

地震になったら逃げるだけで精一杯。

東日本大震災の経験では
恐ろしい長時間の揺れがおさまったので
テレビをつけようとしたら、つかない。

さては停電だと思って、毎日つかう携帯うラジオでニュースを聞きました。
 (とうぜんラジオの電池は買い置きがある)

停電は24時間で回復しましたが
電気がないと大変。  コタツもストーブも明かりもダメ。 ローソクはありがたかった。  当然マッチも必要。

水道とガスが使えたからいいものを、これらが使えないと悲惨。
なにしろまだ3月で寒いのですから。

災害時には車は使えないと覚悟したほうがいいですよ。


[No.1068] Re: 防災リュックの中身 投稿者:夏子  投稿日:2015/10/28(Wed) 11:00
[関連記事

男爵さん、みなさん

> 飲み物は別に持参するとしても
> 食べ物がないですね。

食べ物は入れないことにしています。年に一度や二度の点検では、期限切れとか
品質低下のものが多くなって、無駄と思い知りました(^^ゞ

食品の備蓄は、台所にしています。けっこうありますよ。東北の大地震のようなのが
来た時は、食べ物がなくて、2日も3日も、絶食状態になった、という被災者の声が
ありましたが、そんな大災害の場合は、防災リュックを持ち出す暇もないでしょう
から、あまり必要ではないのではないか、というのが私の結論。

> > 1.電池不要の懐中電灯
>
> > 3.ガーゼ
>
> > 8.タオル2枚
> > 9.ゴム手袋
>
> > 15.小型万能ナイフ
> > 16.レスキュー7種セット(家庭用救急箱)
>
> あと
> 携帯ラシオがあるといいと思います。

これは必要ですね。軽くてコンパクトなのを(^o^)/
前に入れていた多機能の携帯ラジオは、プラスティックの劣化で廃棄してしまったので、
こんどは劣化しなさそうなのを探しています。

> 地震になったら逃げるだけで精一杯。

きっとそうだと思います。特に大きな地震になったら、まずは身一つで逃げるが肝心。
さほどではなくても、パニックになって、持って出るべきものを忘れてしまいそう
です、私の場合は(^^ゞ

いつも使っているバッグの定位置を決めておいて、これだけは忘れず持ち出す、ことを
肝に銘じておかなくては。

> 東日本大震災の経験では
> 恐ろしい長時間の揺れがおさまったので
> テレビをつけようとしたら、つかない。
>
> さては停電だと思って、毎日つかう携帯うラジオでニュースを聞きました。
>  (とうぜんラジオの電池は買い置きがある)

情報源は、確保するのが肝心ですね。やっぱり携帯ラジオは必需品ですね(^o^)/

> 停電は24時間で回復しましたが
> 電気がないと大変。  コタツもストーブも明かりもダメ。 ローソクはありがたかった。  当然マッチも必要。

家の中におれさえしたら、私の準備は万端です\(^o^)/。
ろうそくもマッチもたっぷりありますし、懐中電灯などは、すべての部屋に備え付けて
いますし、煮炊きや暖が停電で難しくなった場合もバッチリ(^o^)v

そのために小型のカセットガス仕様のストーブまで買いましたよ。普段は、ガス代が
かかるんじゃないかと気になってめったに使わず、試しくらいしかしませんが。

新商品だったので、調子が悪く、交換してもらったことを思い出しました。
防災用品は、事前に、上手く使えるかどうかを試して確認しておくことも重要です。
夏子

追記:考えたら、懐中電灯は、トイレと洗面所(浴室)にも必要ですね。これも、
探してみます。防水仕様の懐中電灯もありそうですね。