[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1128] 災害時対応の備品セット買いました。 投稿者:Pan  投稿日:2016/03/11(Fri) 14:25
[関連記事

こんにちは。

 高齢者とは限りませんが、神戸震災の直後、備品を買い揃えて専用バッグ
に詰めて置いていたのが、いつの間にやら無茶苦茶になり、食べ物などの賞
味期限も切れ欠品も多くなっていました。

 今更点検して補充する気力も無いので、セットを購入しました。

 約30品目が揃っていて、価格は2万円弱。

 まだ一つ一つの確認はしていませんが、ひとまずこれで気が済みました。

 乾パンやビスコの保存缶入りは缶ジュースと共に、時々買っていますが、
車にも積んで置いて、時々使っています。



   ***** Pan *****


[No.1131] Re: 災害時対応の備品セット買いました。 投稿者:夏子  投稿日:2016/03/13(Sun) 11:13
[関連記事

Pan さん、こんにちは。

>  高齢者とは限りませんが、神戸震災の直後、備品を買い揃えて専用バッグ
> に詰めて置いていたのが、いつの間にやら無茶苦茶になり、食べ物などの賞
> 味期限も切れ欠品も多くなっていました。

私も、神戸の震災の後からだったかもしれませんが、玄関の壁に防災セットとして
リュックを掛けています。

食品は、途中から入れるのをやめました。

>  今更点検して補充する気力も無いので、セットを購入しました。
>
>  約30品目が揃っていて、価格は2万円弱。

もしかして、全部を入れたバッグが、水も効率的に運べるようになっている分かな。

あれは興味がありますが、現在のリュックだけでも場所を塞いでいるから(^^ゞ

>  乾パンやビスコの保存缶入りは缶ジュースと共に、時々買っていますが、
> 車にも積んで置いて、時々使っています。

車に余分なものを常時積んでおくと、燃費がかさむとか言ってますが、積んで
ある方が安心ですよね。地震ばかりでなく、渋滞に巻き込まれることもあるかも
しれないし。
夏子


[No.1132] Re: 災害時対応の備品セット買いました。 投稿者:Pan  投稿日:2016/03/13(Sun) 22:58
[関連記事

夏子さん、みなさん こんばんは。

>私も、神戸の震災の後からだったかもしれませんが、玄関の壁に防災セットとして
>リュックを掛けています。
>
>食品は、途中から入れるのをやめました。

 最初は定期的に点検して、補充や交換もしていましたが、だんだん気が抜け
てきたのか、欠品が多くなり、何を補充したら良いのか考えるのも面倒になっ
て来ました。(~_~)

 それでこの際、一新しようと思い立ったのです。

>もしかして、全部を入れたバッグが、水も効率的に運べるようになっている分かな。

 そのような感じですね。

>あれは興味がありますが、現在のリュックだけでも場所を塞いでいるから(^^ゞ

 古い方は始末して、一部は新しい方のリュックに入れ直しました。

>車に余分なものを常時積んでおくと、燃費がかさむとか言ってますが、積んで
>ある方が安心ですよね。地震ばかりでなく、渋滞に巻き込まれることもあるかも
>しれないし。

 燃費は車(積載品を含む)の重量にほぼ比例しますから、僅かな違いです。

 車は夜道でエンコする場合も考えて置かないといけませんね。

 場合によっては人助けになることもあり得ます。

   ***** Pan *****


[No.1133] 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:夏子  投稿日:2016/03/14(Mon) 16:33
[関連記事

Pan さん、みなさん

>  最初は定期的に点検して、補充や交換もしていましたが、だんだん気が抜け
> てきたのか、欠品が多くなり、何を補充したら良いのか考えるのも面倒になっ
> て来ました。(~_~)
>
>  それでこの際、一新しようと思い立ったのです。

実は、私は、自分が準備した防災リュック(ラジオや医療関連やその他)は
実用的ではないのではないか、と思えて悩んでいるところです(^^ゞ

それというのが、この防災リュック、あれもこれもと詰め込みすぎて、結構重く、
いざと言う時に持ち歩くのが大変そうなんです。

3、11のような大地震とか、一昨年の広島の土砂災害のような緊急時に持ち出せたり、
持ち歩いたりできるのか、また、中に入れた品は本当に役に立つのか、という不安です。

我が家の場合、これが持ち出せ、持ち運べる程度の災害なら、自宅の倒壊は免れ、
後で自宅にも取りに帰れるものが多いのではないか、と思います。

それより、緊急に必要なもので、軽いものをまとめておく方がずっといいのでは
ないかと思うんですね。

ポシェットとか小さなリュックとかに収まる程度のものを、常に手近に置いて
おいて、すぐに持って飛び出せ、緊急の役に立てることを考えたほうが良さそう。

たとえば、お金(小銭を含む)、キャッシュカード、クレジットカード、小さな
住所録、バンドエイド、小分けした薬、メガネ、手ぬぐい、ポケットティッシュ、
手のひらサイズ以内の小型ラジオ、レジ袋、メモ帳、鉛筆、350ml程度の水など。

私は、日常、必要なものは、すべて普段用のバッグに詰め込んでいるので、それと
緊急用バッグの2個を持ち出せば、身動きも簡単なのではないかと思うのです。

しかし、この小型緊急バッグは、普段は持ち歩かないので、大事なもの(特にカード
類など)を入れっぱなしで家に常時置いておくのは、不用心な気がして、実行に
踏み切れない(^^ゞ

万一の盗難などに備えて、自宅で貴重品を分散しているのも問題だなぁ、とは
思いますが、かと言って、まとめてしまうのも怖い。これらに加えて、また貴重品袋を
増やすというのもねぇ・・・・

> >車に余分なものを常時積んでおくと、燃費がかさむとか言ってますが、積んで
> >ある方が安心ですよね。地震ばかりでなく、渋滞に巻き込まれることもあるかも
> >しれないし。
>
>  燃費は車(積載品を含む)の重量にほぼ比例しますから、僅かな違いです。
>
>  車は夜道でエンコする場合も考えて置かないといけませんね。
>
>  場合によっては人助けになることもあり得ます。

ですね(^o^)/ 食べ物や飲み物は入れておいた方がいいのではないかと思うのですが、
車内は高温になることも多いので、今は、出る時に、持って出ればいいか、と
そのように心がけていますが、しょっちゅう忘れる(^^ゞ

バスタオルとか、フリースなどは入れています。小さなバケツも。用心深いなぁ、
我ながら。閉じ込められた時用に、スパナのような道具も入れてます。
折りたたみ傘も常時入れてる(^^ゞ

今は入れていませんが、大人用のオムツかおむつ用パッドは入れておいた方が
良さそうな気がしません? 何があるか分からないから。
夏子


[No.1134] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:まや  投稿日:2016/03/19(Sat) 17:09
[関連記事

Pan さん、夏子さん & みなさん

 神戸の震災の時、私が友人に送って喜ばれたものは‘水のいらない洗髪剤’
でした。これはいくらあっても足りるということはなかったようです。つまり、
友人が「近くの人たちが欲しがって譲った」こともあったということも理由の
一つでした。

まや


[No.1135] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:さんらく亭  投稿日:2016/03/20(Sun) 11:07
[関連記事

まやさん、 みなさん
>
>  神戸の震災の時、私が友人に送って喜ばれたものは‘水のいらない洗髪剤’
> でした。これはいくらあっても足りるということはなかったようです。

阪神大震災のとき、私が頂いていちばん嬉しく有難かったのは「揉むカイロ」でした。
真冬に掌や指先を暖めてくれました。こころも温まりました。

いちばん困ったことは排泄の始末、とくに「大」のほう。給水車からいただいた貴重な水をそれに使うわけに行かず。これの解決はいまだに答がありません(-_-)


       さんらく亭@甲子園


[No.1137] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:さんらく亭  投稿日:2016/03/20(Sun) 13:00
[関連記事

ことば足らずだったので補足します

> いちばん困ったことは排泄の始末、とくに「大」のほう。給水車からいただいた貴重な水をそれに使うわけに行かず。これの解決はいまだに答がありません(-_-)

貴重な水は炊事用に使ったあと、掃除や庭の草花用やトイレ用に丁寧に使いましたが、いちばんの失敗は前夜に入浴後の風呂の湯を流してしまったことでした。
これで教訓を得たので今では24時間風呂(湯を捨てずに濾過装置で殺菌する)に変え、月に1回しか湯は落としません。(偶々その日に大地震があったら災難ですが、(-_-))
>

       さんらく亭@甲子園


[No.1140] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:Kenza  投稿日:2016/03/21(Mon) 11:36
[関連記事

> 貴重な水は炊事用に使ったあと、掃除や庭の草花用やトイレ用に丁寧に使いましたが、いちばんの失敗は前夜に入浴後の風呂の湯を流してしまったことでした。

さんらく亭さんからだったかどうかは忘れましたが、この話を聞いて以来、
わが家では、次回沸かす直前まで流さないことにしています。

マンションでは、断水が、水道の断水だけでなく、停電によっても起こります。
水道と電気が復旧しても、ポンプアップ設備が壊れていたら、万事休すです。


[No.1141] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:マーチャン  投稿日:2016/03/23(Wed) 08:51
[関連記事

Kenzaemonさん みなさん

> マンションでは、断水が、水道の断水だけでなく、停電によっても起こります。

 停電となると、水道の他、ガスブロなど、ガス器具も使えなくなります。
 (点火などに電気の助けを借りていますから)

 一気に、湯たんぽとロウソクの時代に逆戻りです。


[No.1143] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:Kenza  投稿日:2016/03/23(Wed) 09:52
[関連記事

>  停電となると、水道の他、ガスブロなど、ガス器具も使えなくなります。
>  (点火などに電気の助けを借りていますから)

他のシステムの助けを借りないと動かせないシステムは厄介ですね。
わが家では、ガスコンロだけが辛うじて電池点火です。

一方、通信手段は完全に分離できています。ケータイはS社、固定電話は
K社、PCのインターネット接続はM社、タブレットの接続はD社、無線ルーター
の接続はU社、という具合です。こちらは意識的に分散させています。

しかし、これとても、停電では、電池が切れたらそれまでです。


[No.1144] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:マーチャン  投稿日:2016/03/23(Wed) 20:43
[関連記事

Kenzaさん

> しかし、これとても、停電では、電池が切れたらそれまでです。

 そうですね。目下、当地に建設が進んでいるハイテク団地では、塀、垣根などあらゆる場所に
 太陽光電池が設置されています。

 その上、最新式の大型蓄電池が各戸にあります。

 いざというときは、ケータイなどの充電の他、最小限の必要には対応できるそうです。

 こういうものが必要ですね。
 
 


[No.1138] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:夏子  投稿日:2016/03/20(Sun) 13:00
[関連記事

さんらく亭さん、こんにちは。

> 阪神大震災のとき、私が頂いていちばん嬉しく有難かったのは「揉むカイロ」でした。
> 真冬に掌や指先を暖めてくれました。こころも温まりました。

体験者の情報ですね。普段から、使い捨てカイロはかなり買い置きしていますが、
防災リュックには入れていませんでした。そのくせ、普段のバッグには1枚入れて
いるのですが(^^ゞ

これ、貼るのと貼らないのと、そして普通サイズとミニサイズとありますが、どっちも
あった方が役に立ちそうですね。貼るカイロが兼用できていいでしょうか。

> いちばん困ったことは排泄の始末、とくに「大」のほう。給水車からいただいた貴重な水をそれに使うわけに行かず。これの解決はいまだに答がありません(-_-)

うーーむ、これには参りますね。どんないい方法があるのか・・・
我が家は、倒壊さえしなかったら、汲み取り式なので、少量の水さえあれば、
1か月くらいは持ちそうですが、水洗式ではそうは行きませんね。

段ボールの組み立て式簡易トイレもありますが、排せつ物を捨てる時が困りますね。
排泄したものを固めるゼリーなども売っていて、ゴミ回収車が回っていれば、何とか
なりそうですが、最悪は自宅保存でしょうか。避難所なら、大変でもみんな一緒、と
いうわけで、非常時のヤケクソ排泄か・・・・

そう言えば、水洗の水が流せない時に、洋式便座に、ゴミ用のポリ袋をかぶせ、
中に新聞紙などを敷いてする、とかいうのをやってましたよ。流さないわけで
何回分か、まとめて捨てるという方式だったような・・・家族でも共用はイヤ
でしょうが、非常時は我慢するしかないのかも。

大地震などの大災害時には、排泄問題の解決が最重要と、水木しげるさんが言って
おられました。戦地での体験からの言葉のようでした。
夏子


[No.1136] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:夏子  投稿日:2016/03/20(Sun) 12:30
[関連記事

まやさん、みなさん

>  神戸の震災の時、私が友人に送って喜ばれたものは‘水のいらない洗髪剤’
> でした。これはいくらあっても足りるということはなかったようです。つまり、
> 友人が「近くの人たちが欲しがって譲った」こともあったということも理由の
> 一つでした。

そうでしたか。ふーむ・・・・洗髪は水をたくさん使いますものね。

実は、私は、介護用にドライシャンプーを使いました。病人の洗髪もベッド上とか
腰を掛けた状態で、水を大量に使うのは大変なので、役に立ちました。

防災用に役に立つとは、目からウロコです。

そこそこ元気な人用には、コットンに化粧水を含ませて、地肌を拭いてもさっぱり
しますが、コットンも必要だし、髪全体は無理っぽいですね。
夏子


[No.1139] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:マーチャン  投稿日:2016/03/20(Sun) 13:10
[関連記事

夏子さん みなさん

> 実は、私は、自分が準備した防災リュック(ラジオや医療関連やその他)は
> 実用的ではないのではないか、と思えて悩んでいるところです(^^ゞ

 スマホなどのための充電用の予備電池は、どうでしょう。

 それも、乾電池式の方がいいでしょうか。

 乾電池を抜き取って、懐中電灯としても使えて。


[No.1146] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:夏子  投稿日:2016/03/30(Wed) 11:09
[関連記事

マーチャン、みなさん

>  スマホなどのための充電用の予備電池は、どうでしょう。
>
>  それも、乾電池式の方がいいでしょうか。
>
>  乾電池を抜き取って、懐中電灯としても使えて。

乾電池は、必要ですね。買い置きは、単4から単1まで、結構しているのですが、
非常袋に入れてたかな?(^^ゞ

調べて、なかったら入れておきます。

乾電池のことですが、防災とは関係ないですが、あれ、ほとんどの場合、効き目が
なくなったと思っても、中の乾電池を器具の中に入れたまま、くるくる回すように
動かすと、また使えるようになりますね。

それも、何回も繰り返して使えます。なぜ、そうなるのか分かりませんが、勿体ない
精神を発揮して、徹底的に電池を使い切ります(^o^)/

また、ある器具では使えなくなっても、別の、おそらくは電気の消費量の少ないと
思える器具には使えたりします。

その節約が何ぼのもんじゃ、と笑われるかもしれませんが、物の命を全うさせる
満足感はあります\(^o^)/
夏子


[No.1148] Re: 緊急時にほんとに必要な品とは 投稿者:Pan  投稿日:2016/03/30(Wed) 16:51
[関連記事

夏子さん、マーチャン、みなさん、

>>  スマホなどのための充電用の予備電池は、どうでしょう。

 携帯などの電源は外部からの充電や乾電池などさまざまで統一されて
いませんね。

 ガラケイだけでも、機種によってAC100V電源からの充電器が違
います。

 手回し発電式のラジオは確保していますが、買うときには携帯の充電
にも使えると書いてありました。

 しかし、実際に買ってみるとどんな接続ケーブルを使えば良いのか判
りません。

 真面目に調べたら判るのかな??

 ちょっと脱線しますが、先だって、何かの放送で、シリアからの難民が
みんな財布とスマホだけは持っていると話題になっていました。

 途中でどのように充電するのか気になって、その方面に縁のある息子に
聞いたら、避難の途中で充電する方法は幾らでもあるそうです。

 もっとも、それの持てる人達だけが避難民になって、持てない人達は現
地に残って爆撃か飢え死にを待っているそうです。


   ***** Pan *****


[No.1142] Re: 災害時対応の備品セット買いました。 投稿者:マーチャン  投稿日:2016/03/23(Wed) 08:58
[関連記事

 夏場対策も必要ですね

 関東大震災は、暑い季節でしたが、阪神大震災、東日本大震災とも寒い時期でした。

 猛暑の折に、大災害が起きることも考えなくてはなりませんが

 「冷蔵庫の中身」はどうなるか、

 エアコンなしで、大丈夫か

 など、別な問題もありますね。

 必要な準備のヒントを教えて下さい。
 


[No.1149] Re: 災害時対応の備品セット買いました。 投稿者:Pan  投稿日:2016/03/30(Wed) 17:03
[関連記事

マーチャン、みなさん、

>  「冷蔵庫の中身」はどうなるか、

 この事だけに関しては、冷蔵庫の扉を一度も開けなくても一昼夜以内に
タダの箱になるでしょうね。

 完全密封した乾燥食品か、昔ながらの缶詰や瓶詰めなら当分は安心です。


    ***** Pan *****


[No.1150] Re: 災害時対応の備品セット買いました。 投稿者:あや  投稿日:2016/03/31(Thu) 17:52
[関連記事

Pan さん、みなさん、

書き込まれたころ、返信をしようとしたら変になってしまって送信できず。
そのあとは忙しさが続き、横目でちらちらでした。

背中のザックに防災グッズを毎日持って出かけていますが、役に立つかどうかです。

夫に郵送されてきた、「防災セットのカタログ」16種入っているのです。
すごいものが入っています。金額は30650円

3月14日までの申し込みでしたので、終わってしまいました。 夫は、
「いいかどうか調べてみろ」でしたが、調べる暇もなく、終わってしまいました。

震災経験者1000人の声から生まれた防災セットとありました。
ココチモという会社です。

現在何がしかのグッズが入ったザックを用意していますが、持ち出せるかどうか
ですね。