ワークショップ5 |
コーディネータ 小澤 恭一 メロウ倶楽部 幹事 |
|
事例発表 若宮 正子 メロウ倶楽部 幹事 |
|
若宮正子の提案(まだしたことがないので、事例でなく、提案) ・シニアが情報交換をしているのがシニアネットワーカー、その集まりがシニア ネット、それらを連携させ、大きくしてものが言えるようにしたい。「全国連 絡協議会」と言うようなものなら、役所、大会社も聞いてくれる。 ・どうやって連携していくかが問題。 ・連携して何をするか。 例えば、パソコン用プロジェクタ(高価)を共同で持つ、 オフィスを共同で持つ 共同で国際交換をする など ・注意すること 各グループの自主性、独自性を保って、必要な部分だけ連携する |
討議 20名くらいの参加者があり、次のような意見が出た ・会社の捨てるパソコンを利用できたらよいが、保証の問題があり、なかなか流 通経路に乗らない。 ・メーカの人など技術のある人がいれば、古いパソコンを貰っても使える。 ・各グループの実態の把握をどうやってやるか。 ・いわてシニアネットでは、県の助成を貰いサポートなど安く出来ている。 ・地方としては、連携をまずして欲しい。何をするかはそのあと。 ・作っても中身がなくては駄目。 ・どう言う問題があるかを引き出すために必要。 ・圧力団体を作るようにしないと駄目。 ・ホームページだけでも独自の主張を持っていれば、ネットやその連携したもの でなくてもよい。 ・マイクロソフトに対して、シニアに配慮をするよう世界で団結したい。 ・何かテーマを持って、各ネットで集中して問題提起をしたらどうか。 ・二年前、ワークショップでまとまらなかったので、テーマを持ち帰り、書きこ みを待ったがほとんどなかった。で、アンケートも作り出してみたが、書かな い自由もあると言う意見もあった。 ・企業のネットの取り込みも考えてみたらどうか。例えば、生命保険のシニア ネットなどがある。 ・個人の交流も大切ではないか。 ・連絡協議会も官指導で作らないと力がない。 ・1グループだけがやっても駄目。具体的に何をするか研究すべき。 ・圧力団体を作ると言うのは間違い。力がつけば圧力団体になりうる。 ・MSFがまとめているリストに落ちているネットは? ・有名な米のAARPは強い圧力団体。SENIORNETも強い。 |