メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.16069] 今日は何の日・11月9日 投稿者:   投稿日:2010/11/09(Tue) 05:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、11月9日
    太陽暦採用記念日
    1872(明治5)年、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。

    119番の日
    消防庁が1987(昭和62)年に制定。
    電話番号119に因んで。
    消火活動、救急業務、救助活動等消防全般に対する正しい理解と認識を深め、防火意識を高める日。

    換気の日
    日本電機工業会が1987(昭和62)年に制定。
    「いい(11)くう(9)き」の語呂合せ。
    最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く十分な換気が行われないので、室内の換気を見直してもらうことが目的である。

    ベルリンの壁崩壊の日
    1989(平成元)年、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
    東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。
    また、1938年のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年には帝政が廃止された。

    1963(昭和38)年 福岡県・三井三池炭鉱三川鉱で粉塵爆発。死者458人

    1963(昭和38)年 鶴見事故。東海道本線鶴見駅で、脱線した貨物列車に上下線の旅客列車が衝突。死者161人

    1965(昭和40)年 ニューヨークを中心にアメリカ東部一帯で大停電

    1974(昭和49)年 浦賀水道でLPGタンカー第10雄洋丸とリベリア船籍の貨物船が衝突しタンカーが爆発炎上。死者33人

    今日の誕生日の花:コウヤボウキ
    花言葉:働き者
    今日の一句:空狭き都に住むや神無月       夏目漱石

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16068] Re: 形あるものは必ず滅す、とは云うものの 投稿者:   投稿日:2010/11/08(Mon) 22:53
    [関連記事

     紋次郎さん、みなさん、まいど。 
    >
    > >  ここは、記憶にないのですが、雨水を貯めて、中水道を作ったいう、建物があったように思うのです。ですから、その頃も、けっこう、雨は降ったのでないかと、思いました。ただ、排水の機能が、当時よりは道の真ん中の下水道の途中が,途切れているので、落ちている可能性はありますね。
    >
    >  それはありますね、古代の排水設備じゃいまの時代に合わない。遺跡の保存にもっと真剣であれば、もっと近代的な排水設備をつくるべきです。
    >
    >  早急に手をうたぬと、早晩ほかの建物もつぎつぎに崩れ落ち、貴重な観光資源をうしなって、後世に悔いを残すことになるかも。

     ホンマ、同感!ですわ。

                              Toshichan in Kyouto-fu


    [No.16067] Re: 形あるものは必ず滅す、とは云うものの 投稿者:   投稿日:2010/11/08(Mon) 21:56
    [関連記事

      Toshichanさん、みなさん、 

    >  ここは、記憶にないのですが、雨水を貯めて、中水道を作ったいう、建物があったように思うのです。ですから、その頃も、けっこう、雨は降ったのでないかと、思いました。ただ、排水の機能が、当時よりは道の真ん中の下水道の途中が,途切れているので、落ちている可能性はありますね。

     それはありますね、古代の排水設備じゃいまの時代に合わない。遺跡の保存にもっと真剣であれば、もっと近代的な排水設備をつくるべきです。

     早急に手をうたぬと、早晩ほかの建物もつぎつぎに崩れ落ち、貴重な観光資源をうしなって、後世に悔いを残すことになるかも。


    [No.16065] Re: 形あるものは必ず滅す、とは云うものの 投稿者:   投稿日:2010/11/08(Mon) 16:57
    [関連記事

     みなさん、まいど。

    > >  ポンペイの遺跡で、古代ローマの貴重な建物がひとつ崩壊したそうである。今朝早くガードマンが巡回すると「剣闘士の家」と呼ばれる建物が完全に崩壊していたという。ここはいわば、ポンペイ遺跡の中心部で、アッボンディオ通りと呼ばれている所。
    >
    > >写真見ました。
    > 後ろが小山になっているので
    > 中国の黄土高原につくられた窰洞(ヤオトン)みたいな印象でした。
    >
    > >地震の多いイタリアでよく持ちこたえてきたと思います。
    > いずれ時間がたてばみんな廃墟になりそうですが......
    >
    > 一部訂正です。通りの名が違ってました。アッボンディオでなく、アッボンダンツァでした。どうもうろ覚えはコワイ。(-_-;)なにしろ、あっしは自分で云うのも何ですが、『拙速動物』だ紋で。(-_-;)
    >
    >  全壊の翌日現地を視察した担当の文化財・文化活動相のサンドロ・ボンディ氏は議会でいちおう自分の責任はみとめ、なお崩壊の恐れある建物があると報告した模様。ナポリターノ大統領は、こんなことはイタリアの恥だと激怒しているとの事。
    >
    >  きょうは、崩壊前の、『在りし日のお姿』の写真が、アップされていました。
    >
    > http://www.repubblica.it/cronaca/2010/11/06/foto/armeria_dei_gladiatori_prima_del_crollo-8816965/1/?ref=HREC1-1

     ここは、記憶にないのですが、雨水を貯めて、中水道を作ったいう、建物があったように
    思うのです。ですから、その頃も、けっこう、雨は降ったのでないかと、思いました。
     ただ、排水の機能が、当時よりは道の真ん中の下水道の途中が,途切れているので、
    落ちている可能性はありますね。

                                Toshichan in Kyouto-fu

                              
    >  


    [No.16064] Re: 形あるものは必ず滅す、とは云うものの 投稿者:   投稿日:2010/11/08(Mon) 13:55
    [関連記事

     Toshichan 様。まいど。

    > >  ポンペイの遺跡で、古代ローマの貴重な建物がひとつ崩壊したそうである。今朝早くガードマンが巡回すると「剣闘士の家」と呼ばれる建物が完全に崩壊していたという。ここはいわば、ポンペイ遺跡の中心部で、アッボンダンツァ通りと呼ばれている所。
    > >
    > >  国内外の観光客が一番大勢やってくるところですが、原因究明のため暫く交通止めとなり、観光客は別のルートを通ることになったよし。原因や被害総額などは現在調査中。
    > >
    > >  下記で。現場の写真が20枚ほど見られます。
    > >
    > > http://www.repubblica.it/cronaca/2010/11/06/foto/pompei_crolla_l_armeria_dei_gladiatori-8816837/1/?ref=HRER3-1
    >
    >  夜で良かったなあ。
    >  昼間なら、怪我人が出たかもしれませんね。

     夜かどうか分かりませんが、発見が観覧時間の前であった為、けが人などは出なかったのが何より。

     何しろ毎日毎日世界中から、わんさと押しかけるところですからな。誰かが一人でも下敷きなったりしたら、観光王国イタリアの面目は丸つぶれでっさかい。

     あっしらも先年、一度見学しましたが、急に雲行きが怪しくなったと思ったら、ものスゴイ集中豪雨。忽ち下の、御土産屋なんかの犇く、広場のあたりは大洪水。

     これにはビックリしました。靴を脱ぎズボンをまくって水の中を宿まで歩きました。あれは悲惨やったなあ。(-_-;)

     当時、地震はなかったので、原因については、もちろんヴェスビオの灰や地震なんかではなく、崩壊のまえに降った物凄い土砂降りで、その雨水が建物全体にしみこんでもろくなったのではと、地元では推測していると、けさの邦字紙が伝えていました。


                               


    [No.16063] Re: 形あるものは必ず滅す、とは云うものの 投稿者:   投稿日:2010/11/08(Mon) 13:37
    [関連記事

     男爵 さん、みなさん、

    >  ポンペイの遺跡で、古代ローマの貴重な建物がひとつ崩壊したそうである。今朝早くガードマンが巡回すると「剣闘士の家」と呼ばれる建物が完全に崩壊していたという。ここはいわば、ポンペイ遺跡の中心部で、アッボンディオ通りと呼ばれている所。

    >写真見ました。
    後ろが小山になっているので
    中国の黄土高原につくられた窰洞(ヤオトン)みたいな印象でした。

    >地震の多いイタリアでよく持ちこたえてきたと思います。
    いずれ時間がたてばみんな廃墟になりそうですが......

    一部訂正です。通りの名が違ってました。アッボンディオでなく、アッボンダンツァでした。どうもうろ覚えはコワイ。(-_-;)なにしろ、あっしは自分で云うのも何ですが、『拙速動物』だ紋で。(-_-;)

     全壊の翌日現地を視察した担当の文化財・文化活動相のサンドロ・ボンディ氏は議会でいちおう自分の責任はみとめ、なお崩壊の恐れある建物があると報告した模様。ナポリターノ大統領は、こんなことはイタリアの恥だと激怒しているとの事。

     きょうは、崩壊前の、『在りし日のお姿』の写真が、アップされていました。

    http://www.repubblica.it/cronaca/2010/11/06/foto/armeria_dei_gladiatori_prima_del_crollo-8816965/1/?ref=HREC1-1
     


    [No.16062] 高木邦夫:韓国全市全線 投稿者:男爵  投稿日:2010/11/08(Mon) 09:13
    [関連記事

    来年の韓国行きの準備のため
    韓国に関する本を読んでいる。

    この本は韓国の鉄道の全線乗車の記録である。
    日本の鉄道の旅については伝説的な宮脇俊三の著書があるが
    この本は韓国の人情とか風景がそこはかとなくただよう良い本である。
    もっとも、この本に書かれた列車の旅は1986年から1991年までなので
    現在とはだいぶ変わっているだろう。
    当時は南北対立の緊張した時代で、写真を撮影できる場所も限られていたが
    現在の韓国はずいぶん自由になった。

    旅行記というものは、それが書かれた当時の時代背景があって
    現在はたいてい様子が変わっているので、そのまま残っているということは少ない。
    書かれていた店がなくなっていたり、飛行場や地下鉄の状態が現在は
    はるかに発展していて、当時の不便さがどこにも残っていないということもある。

    それでも、人情とか地域の伝統や文化などは、この本に書かれていたことが
    今も変わらないことに気がつけば、さらに旅の楽しさが増すだろう。

    ソウルの地下鉄一号線の中で、突然車内に大声が響き渡る。
    新聞売りだった。新聞の名を大声で叫びながら通り過ぎていく。買う客も多い。
    鐘路三街からソウル駅までの三駅の七分間に五回も新聞売りがあった。
    一人が一種類の新聞だけを扱っているようだ。日本と同じく、スポーツ新聞もあった。

    釜山の朝、ホテルを出て茶房(喫茶店)に入り
    四人がけの席に座ってコーヒーとトーストを頼むと
    若いウェイトレスらしい女性が三人もやってきて一緒に座り話しかけてくる。
    適当に相手をして食べ終わって出ようとすると、多額のチップを要求された。
    不愉快な気持ちになって店を出た著者は、大韓航空に行き帰りの航空券を買うと
    日本で買う半額だった。
    釜山の喫茶店の経験から、江陵(カンヌン)では一般の喫茶店を避けて
    バスターミナルの地下の喫茶店で、トーストとコーヒーを頼むと
    トーストは釜山と同じく水っぽくまずいし、コーヒーはインスタントだった。
    両方で千ウォンだった。


    [No.16061] 今日は何の日・11月8日 投稿者:   投稿日:2010/11/08(Mon) 05:36
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、11月8日

    世界都市計画の日
    アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、1949(昭和24)年に提唱。
    日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。

    いい歯の日
    日本歯科医師会(日歯)が制定。
    「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

    刃物の日
    岐阜県関市・岐阜県関刃物産業連合会・新潟三条庖丁連・越前打破物協同組合・東京刃物工業協同組合・京都利器工具組合・高知土佐山田商工会・島根県吉田村・堺刃物商工業協同組合連合会が制定。
    「いい(11)は(8)」の語呂合せと、ふいご祭が行われる日であることから。

    レントゲンの日
    1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。
    レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。
    後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。

    伏見稲荷社・火焚祭
    秋の収穫の後に、五穀の豊饒をはじめ万物を育てたもう稲荷大神のご神恩に感謝する祭典で、古来当社の伝統ある行事として広く知られています。
    本殿の祭典にひきつづき、神苑斎場において、全国崇敬者から奉納された数十万本の火焚串を焚きあげ、宮司以下神職をはじめ参列者一同、大祓詞を奉唱して、罪障消滅、万福招来を祈ります。


    1956(昭和31)年 南極予備観測隊の乗る南極観測船「宗谷」が東京を出港

    1960(昭和35)年 米大統領選で民主党のジョン・F.ケネディが当選。史上最年少の43歳

    1964(昭和39)年 第13回国際身体障害者スポーツ大会東京大会が開催。初めて「パラリンピック」の名称が使われる

    1987(昭和62)年 ゴルフの岡本綾子が全米女子で初の外国人賞金女王に

    1995(平成7)年国語審議会が、改まった場所での「ら抜き言葉」使用を認めないという中間報告

    今日の誕生日の花:ダイモンジソウ
    花言葉:自由
    今日の一句:初冬の音ともならず嵯峨の雨    石塚友二

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16060] Re: 形あるものは必ず滅す、とは云うものの 投稿者:   投稿日:2010/11/07(Sun) 23:20
    [関連記事

     唐辛子 紋次郎 様。まいど。

    >  ポンペイの遺跡で、古代ローマの貴重な建物がひとつ崩壊したそうである。今朝早くガードマンが巡回すると「剣闘士の家」と呼ばれる建物が完全に崩壊していたという。ここはいわば、ポンペイ遺跡の中心部で、アッボンディオ通りと呼ばれている所。
    >
    >  国内外の観光客が一番大勢やってくるところですが、原因究明のため暫く交通止めとなり、観光客は別のルートを通ることになったよし。原因や被害総額などは現在調査中。
    >
    >  下記で。現場の写真が20枚ほど見られます。
    >
    > http://www.repubblica.it/cronaca/2010/11/06/foto/pompei_crolla_l_armeria_dei_gladiatori-8816837/1/?ref=HRER3-1

     夜で良かったなあ。
     昼間なら、怪我人が出たかもしれませんね。

                               Toshichan in Kyouto-fu


    [No.16059] Re: ごり押しの韓国人 きれい事の日本人 投稿者:   投稿日:2010/11/07(Sun) 15:13
    [関連記事

     瀬里恵 様。まいど。
    >
    > 東方神起というコリアのグループをご存知ですか。
    > コリア本国よりも 日本の方で人気が高いそうナ…。
    > そのグループが、下記のような歌を歌っています。
    >
    > ♪独島は我らの土地    日本の妄言ファッ〇ファッ〇♪
    > ♪ドクトヌンウリタン!  ドクトヌンウリタン♪
    >
    > ♪対馬も我らの土地    日本の妄言ファッ〇ファッ〇♪
    > ♪ごみ餃子食ってろ    このてんかんジャップ野郎♪
    >
    > ♪日本の存在は世界の不幸 海に沈んでしまえ♪
    > ♪ビバコリア イェーイ! ああ この素敵な国♪
    >
    > どうですか??
    > こんな侮日歌を、血道を上げて聴いている日本の能天気な
    > ファンの気持ちが私には判らない。
    > (ファッ〇は、以前に私の詩をアップしたときに卑猥語
    > を含んでいると言う理由で削除された事があるので、
    > 今回は伏字にしました。)

     私は日本語しか、わかりまへんので、聴く気もないのでっけど
    Titterに、一遍、上げてみはったら、どうでっか?
     やってみようとしましたが、コピペで140字にするのんに
    長過ぎて、省略の仕方が、わからないのでーー。
     ハングルでは長過ぎて、Titterは使えないと思いまっけど、
    カタカナ、平仮名だけでは、日本語でも、長過ぎまっせ。


                         Toshichan in Kyouto-fu


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso