[掲示板へもどる]
一括表示

[No.13653] 木曽福島 投稿者:男爵  投稿日:2010/06/30(Wed) 06:58
[関連記事

木曽福島
画像サイズ: 950×637 (93kB)
長い間行ってみたかった
木曽福島ですが
やっと実現しました。

駅から昔の街並みのある地域に行くには
すこし時間が必要なようで
今回は駅前だけにしました。


[No.13654] 木曽の桟(かけはし). 投稿者:男爵  投稿日:2010/06/30(Wed) 07:05
[関連記事

木曽の桟(かけはし).
画像サイズ: 1097×555 (95kB)
木曽福島の駅前で
上松行きのバスが出ているのを発見して
それではと
バスに乗ってみました。

木曽の桟のあたりをバスで通るというわけです。
本当ならここらを歩くべきですが
時間もないし
歩くのは年金青年さんや可否さんにまかせて
とりあえずバス体験。

ところが
道路を走るだけでは
どこに木曽の桟があるやら
全然わかりませんでした。
対岸から見れば
桟の構造がわかるでしょうが。


[No.13657] Re: 木曽の桟(かけはし). 投稿者:男爵  投稿日:2010/06/30(Wed) 21:13
[関連記事

Re: 木曽の桟(かけはし).
画像サイズ: 816×612 (100kB)
> 木曽福島の駅前で
> 上松行きのバスが出ているのを発見して
> それではと
> バスに乗ってみました。

この赤いアーチ橋が見えると
もう桟のあたりはすぎてしまったようです。
以前に、こちらのサイトで勉強したことがあります。
http://www.konoha-house.com/nakasendo/n383kisonokakehashi.htm
このサイトの管理者の方から
立派な写真もいただきました。
その写真は私のHPに借用させていただいております。


[No.13658] Re: 木曽の桟(かけはし). 投稿者:   投稿日:2010/07/01(Thu) 00:52
[関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/

Re: 木曽の桟(かけはし).
画像サイズ: 500×756 (85kB)
男爵さん、こんにちは。
中山道を歩いた時に撮った「木曽の桟」です。
上は「国道」で柱はコンクリート、下は国道を挟んで造られた新道?で「木製の柱」になっています。

> 以前に、こちらのサイトで勉強したことがあります。
> http://www.konoha-house.com/nakasendo/n383kisonokakehashi.htm
この方のサイトは私も参考にさせて頂きまして、ルート図などはコンビニまで入っていてそれは便利でした。
今この方は「塩の道」を歩いているようです。(タイトルは「パパが歩く塩の道」)


[No.13659] Re: 木曽の桟(かけはし). 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/01(Thu) 08:12
[関連記事

年金青年さん、こんにちは。

> 中山道を歩いた時に撮った「木曽の桟」です。
> 上は「国道」で柱はコンクリート、下は国道を挟んで造られた新道?で「木製の柱」になっています。

これはいいですね。
あそこをバスで通ったら、どこが桟部分か全然わかりませんね。
歩いてもそうでしょうか。

この写真の下の桟は歩くことができるのですか。


[No.13660] Re: 木曽の桟(かけはし). 投稿者:   投稿日:2010/07/01(Thu) 09:10
[関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/

Re: 木曽の桟(かけはし).
画像サイズ: 800×460 (55kB)
男爵さん、こんにちは。
> あそこをバスで通ったら、どこが桟部分か全然わかりませんね。
> 歩いてもそうでしょうか。
コンクリート柱のほうは歩道が無くて歩けませんが、見た限りでは判らないと思います。

> この写真の下の桟は歩くことができるのですか。
投稿した後、傍で撮った写真を思いだしたので再投稿します。
左が木製柱を下から撮ったもので、右はその場所がこのような歩道になっていました。
なお、コンクリートのほうは川があるので、下から見ることは出来ないようです


[No.13982] Re: 木曽の桟(かけはし). 投稿者:男爵  投稿日:2010/09/07(Tue) 10:35
[関連記事

Re: 木曽の桟(かけはし).
画像サイズ: 567×1047 (94kB)
年金青年さん、みなさん  こんにちは。
> 中山道を歩いた時に撮った「木曽の桟」です。

「木曽の桟」のことを覚えていますか。

さて、
ゆうべ気がついたのですが
フォッサマグナという本州を縦に切る大断層地帯があります。
ここは地層が大きく破壊されていて、道路を作ったりトンネルを掘るのは困難なところです。
黒四ダムの資材を運ぶために、あのトンネルを掘るのに電力会社も建設会社も大変骨を折って
一時は会社倒産の可能性も考え、工事から手を引こうかと迷ったほどでした。

で、この「木曽の桟」のあたりは、フォッサマグナの地帯にかかるのでしょうか。
地図を重ねてみないとわかりませんね。

年金青年さんの意見を聞きたいところです。


[No.13996] Re: 木曽の桟(かけはし). 投稿者:   投稿日:2010/09/11(Sat) 11:32
[関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/

Re: 木曽の桟(かけはし).
画像サイズ: 450×600 (81kB)
男爵さん、みなさん  こんにちは。
> で、この「木曽の桟」のあたりは、フォッサマグナの地帯にかかるのでしょうか。
> 地図を重ねてみないとわかりませんね。
> 年金青年さんの意見を聞きたいところです。

とのことですが、ズブの素人である私に聞くのは大間違い(笑)ですが、「木曽の桟」の場所は、男爵さんの添付図の赤石岳(南アルプス)よりも西で、中央アルプス(木曽駒ヶ岳など)を越えた木曽谷にあります。

蛇足ですが、「塩の道」を歩いた時、糸魚川に近い「根知」という所の「フォッサマグナパーク」へ行きましたが、私にはチンプン・カンプン。
そのとき撮った画像を添付します。
垂直の壁は石で補強されているので実際の断層面は見えない とのことです。
(説明板のが字が小さいので上書きしてあります)


[No.13997] Re: 木曽の桟(かけはし). 投稿者:男爵  投稿日:2010/09/13(Mon) 15:31
[関連記事

年金青年さん、みなさん  こんにちは。

> とのことですが、ズブの素人である私に聞くのは大間違い(笑)ですが、「木曽の桟」の場所は、男爵さんの添付図の赤石岳(南アルプス)よりも西で、中央アルプス(木曽駒ヶ岳など)を越えた木曽谷にあります。

それではやはり
フォッサマグナの西側にあるから
直接は関係ないようですね。
どうもありがとうございます。

>糸魚川に近い「根知」という所の「フォッサマグナパーク」へ行きましたが、私にはチンプン・カンプン。

私は糸魚川の駅で降りたのですが
「フォッサマグナパーク」までは遠くて時間がかかるので
次の機会にしました。