[掲示板へもどる]
一括表示

[No.13879] 北上川の源泉 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/25(Wed) 11:32
[関連記事

北上川の源泉
画像サイズ: 544×828 (92kB)
むかし
ドイツにいたとき
ドナウ川の源流のこの泉からドナウ川の流れが始まるという
ところを見に行ったことがあります。
  ドナウエッシンゲン
(実際は、この泉の先にほんとの源流があるみたいです)

さて
北上川の源流の源泉というところは
北緯40度の岩手町にあります。
北上川の源泉として知られている
御堂観音の「弓弭(ゆはず)の泉」です。
http://kilkhor.cc.iwate-u.ac.jp/~hitoaki/cgi-bin/hw_form.cgi?FName=../hwi/ih188.txt

この写真は来年の講義に使うつもりで、今年は秋になったら
北上川の下流の石巻に行ってこようと考えています。


[No.13881] 福井の恐竜博物館 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/25(Wed) 11:38
[関連記事

福井の恐竜博物館
画像サイズ: 793×753 (97kB)
> 北上川の源流の源泉というところは
> 北緯40度の岩手町にあります。
> 御堂観音の「弓弭(ゆはず)の泉」です。

このときは元気だったようで
数日後には、福井県立恐竜博物館に向かって出発したのです。
それも夜行バスで。

福井県立恐竜博物館に
ドイツからの始祖鳥の化石が特別展示されるというので。
この始祖鳥の化石はアイヒシュテットの山奥の町の博物館にあり
一度見に行ったことがあります。


[No.13882] Re: 福井の恐竜博物館 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/25(Wed) 11:43
[関連記事

Re: 福井の恐竜博物館
画像サイズ: 1057×602 (95kB)
> 数日後には、福井県立恐竜博物館に向かって出発したのです。
> それも夜行バスで。

福井のあとは
愛知万博に駆けつけました。
 愛・地球博でしたね。  2005年
このときは毎日のように
えーさんレポートがあって、行く前からかなり様子がわかりました。

旅はまだまだ続くのですが
本日はこれくらいにします。


[No.13893] 南部町 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/26(Thu) 11:58
[関連記事

南部町
画像サイズ: 648×486 (51kB)
名古屋のつぎは浜松です。
1990年代には科学技術庁支援の産官学パソコン通信が
全国各地で立ち上がり
私も浜松のパソコン通信の皆さんには大変お世話になったので
だいたい毎年1度は浜松に行くのです。

浜松のあと
いよいよ身延山全国オフに参加のため
身延線に乗りました。
途中、内船(うつぶな)で途中下車しました。
なぜかというと、ここには南部町役場があり
みちのくの南部藩ゆかりの地だからです。

私の母方の先祖は南部藩士として
甲斐の国からはるばる陸奥まで
移転してきたわけです。
だから、一度南部町というところを歩いてみたかったのです。


[No.13894] 身延の全国オフ 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/26(Thu) 12:00
[関連記事

身延の全国オフ
画像サイズ: 658×425 (35kB)
> 浜松のあと
> いよいよ身延山全国オフに参加のため
> 身延線に乗りました。
> 途中、内船(うつぶな)で途中下車しました。

南部町を数時間散歩してから
いよいよ全国オフの会場のある
下部温泉に下りました。

翌日は身延山に登ったわけです。


[No.13955] 愛・地球博で見たもの 投稿者:男爵  投稿日:2010/09/01(Wed) 20:47
[関連記事

愛・地球博で見たもの
画像サイズ: 1225×612 (94kB)
> 福井のあとは
> 愛知万博に駆けつけました。
>  愛・地球博でしたね。  2005年

特にネパール館では
仏教寺院の建築が
実物展示されているというので
見に行きました。
(ネパールから、この建築のため来日して建築工事をしたのです)

大きな建物の一部だけでしたが
構造の特性はわかりました。
マンダラとか仏具など売っていました。