[掲示板へもどる]
一括表示

[No.367] SPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/18(Mon) 23:40
[関連記事

SPレコード
画像サイズ: 600×538 (64kB)
みなさん、 こんばんは。

 古い家を片付けた時、出てきた物の中にSPレコードがありました。
 鳴らしてみたらちゃんと鳴りました。 

 その中でも特に古そうなのが童謡でした。 歌手は片山道子さんですが、何かご存じでしょうか?

 私の覚えているのは川田正子/孝子ちゃんですが、この方々でさえ私よりも若いですから、小学生の低学年で聴いたレコードはもっと前の時代の方でしょうね。

 ジャケットと歌詞の写真を添付します。
 このレコードは記憶にありませんから更に前の方だと思います。


    ***** Pan *****


[No.368] Re: SPレコード 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/02/19(Tue) 00:00
[関連記事

みなさん、 こんばんは。

>  ジャケットと歌詞の写真を添付します。
>  このレコードは記憶にありませんから更に前の方だと思います。

  これは凄い。 右書き。 私も記憶に無い。 大正初期?


[No.369] Re: SPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/19(Tue) 11:12
[関連記事

変蝠林(1917-)さん、こんにちは。
 コメント有り難うございます。

>  これは凄い。 右書き。 私も記憶に無い。 大正初期?

 腰を入れて調べると、歌詞の発表された年が、「春が来た」(明治43年)、
「歌を忘れたカナリア」(大正7年)、この蝶印・特許レコードの活動時期が
大正14年〜昭和10年であることが判りました。

   http://zarigani.web.infoseek.co.jp/spp/spp2.htm

 従って、このレコードの製作されたのは大正末期〜昭和一桁の時代であるこ
とが確定できました。

 ラベルの文字は右書きですが、回転方向は今と同じプレーヤーで回しても、
曲は終わりからではなく、最初の方から鳴り始めました。(^-^)


       ***** Pan *****


[No.372] Re: SPレコード 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/02/19(Tue) 12:29
[関連記事

Pan さん、
又侯こんにちは。

>  http://zarigani.web.infoseek.co.jp/spp/spp2.htm

良く見付けられましたね。

 ところで、戦後一時、郵便局で径拾糎くらいの紙身の盤に
 局で録音させ郵送するサービスがあったのを御存知ですか。

 親父が孫娘に宛てた壱枚が有ったのですが何処に行ったか。

                          変蝠林(1917-)


[No.375] Re: SPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/19(Tue) 17:40
[関連記事

変蝠林(1917-) さん、こんにちは。

> 又侯こんにちは。

 なるほど、こんな漢字を書くのですね。(^-^)

> ところで、戦後一時、郵便局で径拾糎くらいの紙身の盤に
> 局で録音させ郵送するサービスがあったのを御存知ですか。

 円盤に録音するのですか? いわゆるレコード方式で、蓄音機で再生出来る
のですね?
 これは記憶がありませんね。

 A4程度の紙に、磁気テープ方式の録音郵便の出来たのは覚えています。
 いちいち郵便局へ行かないと読み書きが出来ませんでしたから直ぐに廃りま
した。

 あちこちの郵便局に設備を置いたのでしょうから、今だったら大騒ぎで大臣
の首が飛びますね。

> 親父が孫娘に宛てた壱枚が有ったのですが何処に行ったか。

 ソノシート式だったらまだ鳴らせると思います。

 今度また新式の音声郵便が出来るらしいですよ。 葉書のような紙に電池ま
で内蔵されていて、受け取った方はそのまま再生出来るそうです。
 ただし一枚700円程度。


      ***** Pan *****


[No.382] Re: SPレコード 投稿者:季寿(きよし)  投稿日:2008/02/20(Wed) 19:59
[関連記事

Panさん こんばんは。

実家にもSPレコードがありました
子供の頃の記憶ですが、
レコードを入れるケース(トランク?)が二つあり、一ケースに50枚くらい
入ってたと思います

レコードの内容は、浪曲や俗曲・端唄・民謡などで、流行歌は東海林太郎の
「旅笠道中」があったことをお覚えています。
正月になると父が蓄音機を出してきてくれ、浪曲などには興味ありませんから
東海林太郎の歌などを聴いていました

これらのレコードは、父(明治38年生)が若い頃に買ったものだと思います

蓄音機やレコードは家を新築する時に、処分したと思われ、今思うと
残念なことです

    季寿


[No.383] Re: SPレコード 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/02/20(Wed) 20:35
[関連記事

季寿(きよし)さん こんばんは。

> レコードの内容は、浪曲や俗曲・端唄・民謡などで、流行歌は東海林太郎の
> 「旅笠道中」があったことをお覚えています。
> 正月になると父が蓄音機を出してきてくれ、浪曲などには興味ありませんから
> 東海林太郎の歌などを聴いていました

 詰らぬ事を思い出しました。
 昔(昭和五年)小学校の卒業旅行は御伊勢参りでした(静岡市だけかな)
 帰りに名古屋に寄って松阪屋百貨店にも連れて行って貰いました。

 其処で無けなしの小遺いからレコードを買って帰ったんです。
 曲名は忘れましたが、ひねた奴だなと笑われた覚え有りです。

 あの頃の蓄音機は大きなラッパでゼンマイ仕掛け、次々に螺子を巻かぬと
 速度が落ちて変な音になって仕舞う。 あのラッパは何時消えたのでせう。

                                  変蝠林(1917-)


[No.384] Re: SPレコード 投稿者:   投稿日:2008/02/21(Thu) 10:04
[関連記事

> あのラッパは何時消えたのでせう。

ラッパは持ち扱いに不便で その内 下の箱の中に収められたようですね(内蔵型)
電気式でなければ大きい音が出ないかと言えばさにあらず
巨大なラッパをつけた蓄音機は 100人くらい踊れるホールででも
充分音が広がり届いたようです


[No.385] Re: SPレコード 投稿者:BUP  投稿日:2008/02/21(Thu) 14:30
[関連記事

皆様 コンニチハ
”SPレコード”のお話で盛り上がっているところにお邪魔させて頂きます。
昭和17〜20年、南西方面艦隊航空輸送部と言う部隊での路線で爪哇島のスラバヤと台北間の航空路が御座いました。
スラバヤの艦隊本部付近に搭乗員宿舎が在り、中ほどの一軒が食堂、集会所になっており、其処に電蓄が在り、SPレコードが何枚か在りましたが、台北に飛んだやつが市内のレコード屋さんから買って来て補充することになって居りました。
実は、其のレコード屋さんに可愛い娘さんが居たのも、理由の一つかも。
昭和19年頃、ベートーベン 第5番 運命 の数枚(7〜8枚くらい)一組を10円くらい(忘れた)で買い求め、機内(零式輸送機ーDC3型の日本製)客席の上の棚に置いて、スラバヤに無事、帰り着き、宿舎に持ち帰って梱包を開けたら、熱でレコードが変形、ペコペコに湾曲しておりました。(当時は空冷設備はありませんでした)
日陰の涼しいタイルの床に並べて、しばらく放置して置きましたら、見た目はほぼ平らになったようでした。
一応、音は出ました、電蓄の周りに何人か集まり、真剣な顔つきで、ベートーベンの「運命」を聴きましたが、其のうちの何人かが、南海の空に消えました。(その時、一緒に擦れた”運命”を聴いたやつらの顔を想い出してみたら、今、生き残って居るのは、俺1人)
当時の航路図は此処 ↓でした。
http://homepage2.nifty.com/bup/bup-5.htm
想い出すまま書かせて頂きました、表題より逸れてしまい失礼を致しました。


[No.387] 話を発展させて 投稿者:   投稿日:2008/02/21(Thu) 14:43
[関連記事

> 想い出すまま書かせて頂きました、表題より逸れてしまい失礼を致しました。

いえいえ この部屋は 一つの話題をきっかけに
 色々なお話を聞かせていただける場所だと思っております

 どうか皆さんも そのようなスタンスで(適当な日本語が出て来ません)
 お話の輪を広げていっていただきたいと思います

 昭和二桁以降の我々のためにも・・・


[No.390] Re: SPレコード 投稿者:瀬里恵  投稿日:2008/02/21(Thu) 17:30
[関連記事URL:http://homepage2.nifty.com/Avenue-Serie/

 BUPさん、珍しい写真を有難う御座います。

(零式輸送機ーDC3型の日本製)も貴重な映像ですが、左側に映っている
ダグラスDC-3型の胴体に日の丸が付いていますが、アレは軍用機ですか?
 戦前のまだ平和な時代、民間の旅客機か、軍用機か解りませんが、ダグラス
が、よく空を飛んでいたのを思い出しました。

> 電蓄の周りに何人か集まり、真剣な顔つきで、ベートーベンの「運命」を
> 聴きましたが、其のうちの何人かが、南海の空に消えました。(その時、
> 一緒に擦れた”運命”を聴いたやつらの顔を想い出してみたら、今、生き
> 残って居るのは、俺1人)

 良かったですね。強運の持ち主…。これからもぜひ長生きされていろんな
情報を教えて下さい。

 それについてもSP十二吋盤は高かったと思います。瀬里恵もLP盤の「運命」
ほかクラシックを十数枚月賦で揃えましたが、倅から横取りされました。(苦笑)
今は音楽CDで揃えましたが、音質も良く音飛びなどがなくて素晴らしいですネ。

EP盤・ドーナッツ盤なども過去のものとなりましたが大切に保存しています。


             葉山 在    瀬里恵


[No.393] Re: SPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/21(Thu) 19:01
[関連記事

変蝠林(1917-) さん、白兎山人さん こんばんは。

>> あのラッパは何時消えたのでせう。
>
> ラッパは持ち扱いに不便で その内 下の箱の中に収められたようですね(内蔵型)

 大きな箱形の蓄音機はあの箱の中にラッパが入っていました。

 小さなポータブルでも同じですが、ラッパはターンテーブルの向こうで上向きに開いていて、斜めに開いた蓋で音を前向きに反射させていました。当然ながら音は貧弱でしたね。

 指で針を持って鳴らすだけでも一応何が鳴っているかは判りました。(^-^)


    ***** Pan *****


[No.391] Re: SPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/21(Thu) 18:55
[関連記事

Re: SPレコード
画像サイズ: 600×450 (43kB)
Re2: SPレコード
季寿さん、みなさん、こんばんは。

 昭和の窓から覗いた大正時代です。

>実家にもSPレコードがありました
>子供の頃の記憶ですが、
>レコードを入れるケース(トランク?)が二つあり、一ケースに50枚くらい
>入ってたと思います

 小学生の高学年の頃に手元にあったのは童謡が幾らかと、あとは父親が買ったものが手持ちのトランクに入っていました。
 或る年の夏に、トランクが立てて置いてあったので殆どのレコードが湾曲してしまいました。
 父は腹を立てて捨てましたが、割れなかったのだけ拾って来てそれ以後は私の物として大っぴらに好き放題に遊びました。

>レコードの内容は、浪曲や俗曲・端唄・民謡などで、流行歌は東海林太郎の
>「旅笠道中」があったことをお覚えています。

 浪花節も一枚だけありました。 天野屋利平が子供を火炙りにされても武具の依頼者をばらさなかった場面で「天野屋利平は男でござる」で終わっていたことを覚えています。 
 子供心でも恐くて身震いしました。

 ある時期一番好きだったのはシューマンの「流浪の民」で、風邪で休んだとき何回も繰り返し掛けていましたが、「僕が死んだら棺桶へ一緒に入れて欲しい」と云って、酷く叱られたことがあります。(*_*)
 それから7,8年後でそれをコーラスで歌う時が来るとは思いも寄らないことでした。

 当時新しく買ったレコードで記憶にあるのは「トントントンカラリの隣組」ぐらいでしょうか。

>蓄音機やレコードは家を新築する時に、処分したと思われ、今思うと
>残念なことです

 その当時の物はどこへ行ったのか、全く判りません。

 今度出てきたのは、それよりもずっと前の物ばかりで、クライスラー自作自演の曲など、クライスラーの来日した大正末期かと思われるものばかりです。

 鳴らす手段が無かったので、SPレコードも鳴らせる一番安いラジカセを買いました。(^-^)

 当時のレコードには楽譜まで付いています。 よく見れば出版年月が判りそうですね。

  SPレコードと楽譜

    ***** Pan *****