[掲示板へもどる]
一括表示

[No.268] 旗行列 投稿者:   投稿日:2008/01/25(Fri) 22:58
[関連記事

 私は大正15年4月に草津尋常高等小学校へ入学、昭和7年3月同校卒業ですが、その頃は、町の行事や国の大行事の際は決まって小学生も旗行列にかり出されました。

 印象に残っている一つは、大正15年9月、町の念願であった軽井沢から草津温泉までの全長55、5kmの草津電鉄が開通した時の旗行列のこと、もう一つは昭和3年11月、昭和天皇の即位式と大嘗祭…………当時はこれを御大典(ごたいてん)言っていましたが…………の時の旗行列です。

 日の丸の小旗を振り、奉祝歌を歌いながら町中を歩かされました。奉祝歌は3番までありますが、1番だけ書いてみます。

   三種(みくさ)の神器(たから)うけつぎて
   天津日嗣(あまつひつぎ)の御位(みくらい)に
   我が大君の即(つ)きたまう
   かしこき今日の大御典(おほみのり)
   祝え、祝え、いざ祝え


[No.269] Re: 旗行列 投稿者:   投稿日:2008/01/25(Fri) 23:11
[関連記事

不虻さん こんばんは

> 三種(みくさ)の神器(たから)うけつぎて
> 天津日嗣(あまつひつぎ)の御位(みくらい)に
> 我が大君の即(つ)きたまう
> かしこき今日の大御典(おほみのり)
> 祝え、祝え、いざ祝え

  私の母は 大正元年うまれですが
  皇太子(昭和天皇?)がお生まれになった時
  歌を歌わされたそうで

  歌詞の一節に ♪日嗣の御子は生れましぬ
  子供であった母は お生まれになったのに
  何故 アレマア死ぬ なのか と思っていたそうです
  


[No.272] Re: 旗行列 投稿者:   投稿日:2008/01/26(Sat) 22:33
[関連記事

白兎山人さん、 こんばんは。

 昔の歌は歌詞が難しかったですね。
 御大典も昭和3年、私が小学校3年生の時ですから、あの歌の文句など解るはずは無かったと思います。あの歌に限らず、大きくなって初めて「ああこういう意味だったのか」と合点することが多かったと思います。

>   私の母は 大正元年うまれですが
>   皇太子(昭和天皇?)がお生まれになった時
>   歌を歌わされたそうで

 これは昭和天皇ではなく今上天皇では無いでしょうか。昭和天皇は明治34年(1901年)御生誕、今上天皇は昭和8年(1933年)御生誕ですから。
 この時は、私は中学2年生。12月23日、もう冬休みになっていたのか、郷里へ帰っていて、お寺の鐘が一つ鳴れば皇女、続けてなれば皇太子と決められていて、鐘が乱打されたような気がしています。


  


[No.274] Re: 旗行列 投稿者:BUP  投稿日:2008/01/27(Sun) 09:21
[関連記事

不虻様 皆様 コンニチハ
> 今上天皇は昭和8年(1933年)御生誕ですから。
>  この時は、私は中学2年生。12月23日、もう冬休みになっていたのか、郷里へ帰>っていて、お寺の鐘が一つ鳴れば皇女、続けてなれば皇太子と決められていて、鐘が乱
>打されたような気がしています。

小生の場合は小学生2年頃のことで、東京 大森区でしたが、皇太子様の場合はサイレン、皇女の場合は消防署の半鐘と憶えております。
即、歌が歌われました、歌詞は確か↓?  メロディは憶えており、今でも歌えますよ。
♪”鳴った鳴ったサイレン 皇太子様 お生まれなす(さ)った〜・・・”


[No.275] Re: 旗行列 投稿者:マーチャン  投稿日:2008/01/28(Mon) 17:56
[関連記事

BUPさん、みなさん

> ♪”鳴った鳴ったサイレン 皇太子様 お生まれなす(さ)った〜・・・”

 私も、母が歌っていたの記憶しています。

 ウェブで調べましたら、北原白秋作詞、中山晋平作曲なのですね。
 当時早く言えば「売れっ子」だったお二方の作品だったのですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 皇太子さまお生まれなった

 北原白秋作詞、中山晋平作曲

 日の出だ 日の出に
 鳴った 鳴った ポーオ ポーオ
 サイレン サイレン ランラン チンゴン
 夜明けの鐘まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 それを見ても、どんなに皇太子様が期待されていたか分かりますね。

 それにしてもサイレンは「ポーオ」と鳴り
 鐘は「ランラン チンゴン」と響く。
 −−−北原白秋さんの歌詞もユニークですね。


[No.276] Re: 旗行列 投稿者:BUP  投稿日:2008/01/29(Tue) 10:10
[関連記事URL:http://bup7.blog37.fc2.com/

マーチャンさん みなさん コンニチハ  寒くって寒くって・・・引き篭もり中。
>  それにしてもサイレンは「ポーオ」と鳴り
あの頃は、腕時計などは貴重品で、労働者、子供は持っていなかったような・・・、
正午にサイレンが鳴り渡り、お弁当に、当時は給食なんてなかった。
お弁当の想い出は、冬の寒いときは教室に石炭ストーブ(だるまストーブ)が真っ赤になるほど燃えてました。
周囲に危険防止の金網が在り、其の中に、各自のお弁当が積み重ねられ、食べるときは、ホカホカ、担任の市来先生も教壇で一緒に食べてました。
月に一度は、梅干とご飯だけの 日の丸弁当 の日があったような記憶も、(ご飯の下のほうにオカズが隠されておりましたが、今にして想えば母親の思いやりか?)。
それから数年後、サイレンが空襲警報になるなんて、誰も予想してませんでした。


[No.278] Re: 旗行列 投稿者:マーチャン  投稿日:2008/01/29(Tue) 21:01
[関連記事

BUPさん

> 正午にサイレンが鳴り渡り、お弁当に、当時は給食なんてなかった。

 我々の時代は、始業・就業の合図は、学校の小使いさん(おじさん)がならす鐘でした。

> お弁当の想い出は、冬の寒いときは教室に石炭ストーブ(だるまストーブ)が真っ赤になるほど燃えてました。
> 周囲に危険防止の金網が在り、其の中に、各自のお弁当が積み重ねられ、食べるときは、ホカホカ、担任の市来先生も教壇で一緒に食べてました。
> 月に一度は、梅干とご飯だけの 日の丸弁当 の日があったような記憶も、(ご飯の下のほうにオカズが隠されておりましたが、今にして想えば母親の思いやりか?)。
> それから数年後、サイレンが空襲警報になるなんて、誰も予想してませんでした。

 当時は、ストーブは薪だったのでしょうか。
 我々の学校は石炭かコークスでしたが。

 昼食時には、大きなヤカンでお湯を沸かして、上級生が配ってくれました。


[No.283] Re: 旗行列 投稿者:BUP  投稿日:2008/01/30(Wed) 14:52
[関連記事

マーチャン さんへ
>  当時は、ストーブは薪だったのでしょうか。
>  我々の学校は石炭かコークスでしたが。
石炭でした、毎朝、始業まえに小使いさんが各教室に補充してました。
(昭和10年頃)


[No.273] Re: 旗行列 投稿者:   投稿日:2008/01/27(Sun) 00:13
[関連記事

旗行列や提灯行列は列挙に暇無い時代を過しましたが家内のY-CATから聞いた話です。

静岡にカナダ系のミッションスクールで静岡英和と言うのが在り横浜の女学校からの転校生だった彼女は入り易い所から其処に入学しました。

同級生三十人程の五年制でしたが偶然と言うか其処で大杉栄の三女と今一人も大変な美人と三人が何故か意気投合して親友で卒業しました。
彼女達と良く会う機会がありまして恋心千路だった事を思い出します。

上記三人は何れも開校以来の優等生で学校と常に悶着を起した模様でした。其の学校で南京陥落の時に旗行列参加で教師側と一悶着有ったそうでした。

学校側は渋ったのを静粛を条件に日の丸を買わせ結局参加したのですが、彼女達は反抗心から棒だけにして帰校し開校以来の椿事と記録された由でした。

今一つ、学校にヘレンケラーが来訪した折Y−CATが生徒代表で応対させられて頬にキスされ当分其処には触らせてもらえませんでした。

話が変な方向に飛びましたかな・・・失礼御免。         
                                  変蝠林(1917-)