[掲示板へもどる]
一括表示

[No.277] 節分と豆撒き 投稿者:   投稿日:2008/01/29(Tue) 15:41
[関連記事

みなさん、こんにちは。
 今日は東京も雪もよいの寒い一日となりましたが、もう直ぐ節分、豆撒き、そして立春ですね。つい先日、正月を迎えたばかりのような気がするのに「光陰流水の如く」というか、「烏飛兎走」と言うか、月日の経つのが余りにも早くて吃驚します。

 さて、みなさんのお宅では、今でも豆撒きをするのでしょうか?
 私が子供の頃は、一家の家長である父が2月3日の夕方、炒り豆の入った升を片手に、旅館母屋の入り口、裏口、トイレなどの要所要所で「オニハーソト」を3回、「フクハーウチ」を1回、大声で唱えて派手に豆を撒きました。子供達は「年の数だけ食べるんだよ」と言われ、座敷に撒かれた豆を一所懸命拾って食べました。

 今は東京の家では、家内に「近所迷惑だよ」などと言われ、私が小さな声で「鬼は外、福は内」を唱えて、スーパーから買ってきた、小さな袋に入った炒り豆を少々撒いて終わりです。

 何百年の続いたこういう行事、………単にタレントが大きな神社などで豆撒きするだけでなく、各家庭にも残したいものだと思っていますが、みなさんの所ではどうなっているのでしょうか?


[No.279] Re: 節分と豆撒き 投稿者:マーチャン  投稿日:2008/01/29(Tue) 21:10
[関連記事

不虻さん

>  さて、みなさんのお宅では、今でも豆撒きをするのでしょうか?
>  私が子供の頃は、一家の家長である父が2月3日の夕方、炒り豆の入った升を片手に、旅館母屋の入り口、裏口、トイレなどの要所要所で「オニハーソト」を3回、「フクハーウチ」を1回、大声で唱えて派手に豆を撒きました。子供達は「年の数だけ食べるんだよ」と言われ、座敷に撒かれた豆を一所懸命拾って食べました。

 子どものころは、やはり父と兄が撒いていました。
 雨戸を開けて、外にも撒いていました。
 恥ずかしそうに、小声で唱えていたのを記憶しています。

 ただ、当時は巻き寿司をいただく習慣はありませんでした。

>  何百年の続いたこういう行事、………単にタレントが大きな神社などで豆撒きするだけでなく、各家庭にも残したいものだと思っていますが、みなさんの所ではどうなっているのでしょうか?

 本当に、年中行事はなるべく残したいですね。一旦止めるとそのままになってしまいそうです。
 ただ、ああいう行事は、独居世帯や、核家族では、なんとなく格好が付かないものですね。


[No.280] Re: 節分と豆撒き 投稿者:季寿(きよし)  投稿日:2008/01/29(Tue) 22:14
[関連記事

不虻さん

豆撒きは子供の頃にしました

神棚に供えてあった一升マスに入った豆を、私ら兄妹が家の中や外に、
それぞれ大きな声でまきました。
畳みに散らばった豆は、拾わずに翌朝までそのままにしておき、マスに
残った豆を、それぞれ歳の数(数え年)よりひとつ多く食べました。
神棚には、豆と小判菓子が供えられてました。

当時は家で炒りましたが、今では、小さな袋に入った炒り豆を買ってきて
祝います。
豆撒きはしなくなりました。

    季寿


[No.282] Re: 節分と豆撒き 投稿者:   投稿日:2008/01/30(Wed) 09:03
[関連記事

当今 お寺や神社での豆まきは
小袋に入れた豆をまくんですね

昨年までシルバー人材の派遣で
ピーナッツ屋の仕事をしました
なんとピーナッツの小袋もあり!
殻つきのピーナッツを撒くとか