[掲示板へもどる]
一括表示

[No.168] 生涯学習 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/06/29(Fri) 10:53
[関連記事

 みなさん、こんにちは

私は、以前から時間の余裕ができたら 市町村が主催している
生涯学習の ○○大学へ通いたいなと思っています。

短期的なものではなく、一年間 週に2〜3回 勉強しに行く形です。
寿大学とか、以前なら老人大学とかいうものです。

また最近は、ボランティア講座などというのも多くなっていますね。

週休7日になった時を機会に、そういう形の講座に通った経験のおありのかたも
多いことでしょう。
そこで勉強したこと・人とのつながりをいかして 今の生活に
役立てている(生きがいにつながっている)方の経験談をぜひお聞かせください。

もちろん、期待はずれだった・・・というお話もお聞かせください。
  


[No.172] Re: 生涯学習 投稿者:タンマ  投稿日:2007/06/30(Sat) 07:46
[関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

> 私は、以前から時間の余裕ができたら 市町村が主催している
> 生涯学習の ○○大学へ通いたいなと思っています。

経験はないのですが、私も行きたいなあとは、
思っているんですよ。
週1回程度かな・・・日本の仏教の変遷みたいなものを
勉強したいですね、来年あたりから。

そうすると1週間のうち、その勉強1日、外歩き2日、外歩きの写真整理1日。
これで、週4日埋まった。

  タンマ


[No.180] Re: 生涯学習 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/06/30(Sat) 12:55
[関連記事

タンマさん

> 経験はないのですが、私も行きたいなあとは、
> 思っているんですよ。

やっぱりそうですよね。
現役の頃でも、いつも勉強は必要だったでしょうが

必要とか、何かのためにじゃなくて 自分の好きなジャンルを深く理解するために
○○講座もいいですね。
私だったら、「源氏物語の世界」とか・・・えっ? 似合わない?

> そうすると1週間のうち、その勉強1日、外歩き2日、外歩きの写真整理1日。
> これで、週4日埋まった。

そのうちに、あぁ忙しい〜忙しい! ということになるのではないかしら(^^)


[No.174] Re: 生涯学習 投稿者:   投稿日:2007/06/30(Sat) 09:13
[関連記事

> 短期的なものではなく、一年間 週に2〜3回 勉強しに行く形です。
> 寿大学とか、以前なら老人大学とかいうものです。

私の住む市に社会福祉協議会によって、開講された市老人大学があります。

新しい知識教養についての学習を通じ、自からの仲間つくり、生きがいつくり、
を図りながら、地域社会の高齢者福祉向上に貢献する。とあります。

65歳以上の入学資格で、定員あり、希望者が多く3年待ちの状態です。
大学3年、その上に大学院2年制で、月2回の教養講座があり3分の2以上
出席しなければ来年進級できない、留年制度がない。

1、趣味のサークル活動
2、社会奉仕活動
3、野外研修活動
4、研修旅行
5、会誌発行
等々があり、OB会と続いております。


[No.175] Re: 生涯学習 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2007/06/30(Sat) 11:09
[関連記事

のんたさん 

> 1、趣味のサークル活動
> 2、社会奉仕活動
> 3、野外研修活動
> 4、研修旅行
> 5、会誌発行
> 等々があり、OB会と続いております。

 良いですねえ。

 私は第二の勤め終了早々に然る方から御呼びが掛かり
 LIPTONEさんと言われる米国帰りの紳士と共に
 赤塚のNTT訓練所を借りて、パソコン教室の走りを
 勤めました。

 其の時に集めた教師はパソコンとワープロの二名でした。
 パソコンの方は其の後「いちえ会」を創設して現在では
 数百名の同窓会を誇る成長を示して居られます。


[No.181] Re: 生涯学習 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/06/30(Sat) 13:07
[関連記事

のんたさん

> 65歳以上の入学資格で、定員あり、希望者が多く3年待ちの状態です。
> 大学3年、その上に大学院2年制で、月2回の教養講座があり3分の2以上
> 出席しなければ来年進級できない、留年制度がない。

私の理想の形です(^^)
65歳以上・3年待ちとは少し厳しいですね。

>1、趣味のサークル活動
>2、社会奉仕活動
>3、野外研修活動
>4、研修旅行
>5、会誌発行
>等々があり、OB会と続いております。

通っている間だけではなく、OB会へと続いているのがいいですね。

私は、大阪府に住んでいますが 大阪府にもそのような形の大学が
あるようです。大阪府の2箇所でしているようです。

ただ大阪府といっても広いので、住んでいる所から遠いです。
60歳以上・今の生活には 通う時間がないということで先の楽しみに
しています。


[No.187] Re: 生涯学習 投稿者:季寿  投稿日:2007/06/30(Sat) 21:55
[関連記事

のぞみさん みなさん

当地にも、生涯学習講座が開かれています
「福井ライフ・アカデミー講座」といい、「いつでも、どこでも、だれでも」 
生涯にわたり学習できるように、情報提供の充実、学習機会の拡充・体系化
をめざして開講されたもので、もう10年以上になります
内容は、生命・健康、先端科学、経済・社会、地元の歴史等の分野に分かれて
おり、2ヶ月に1つのテーマで、年4度ほど開かれており、各分野、5〜6
回シリーズで、地元の専門分野の方々や、市外からも講師に招いて講座が開
かれ、一定の単位を修了すれば認定証書が交付されます

ちなみに現在は、6月から7月にかけて6回シリーズで「生命・健康」がテー
マです 今日は、地元にある老人保健施設の理事長が「認知症を理解しよう」
と題して話されました

    季寿


[No.212] Re: 生涯学習 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/07/08(Sun) 14:10
[関連記事

季寿さん、みなさん

どこの地域でも、生涯学習講座が開かれているようですね。

> ちなみに現在は、6月から7月にかけて6回シリーズで「生命・健康」がテー
> マです 今日は、地元にある老人保健施設の理事長が「認知症を理解しよう」
> と題して話されました

季寿さんも参加されましたか?
シニアにとっては、身近なテーマで関心も高いことでしょうね。

私も、市などの主催する健康に関する講演会は時々聞きに行きます。
認知症関連の講演会が多いようです。


[No.220] Re: 生涯学習 投稿者:季寿  投稿日:2007/07/10(Tue) 20:09
[関連記事

のぞみさん、みなさん

私も参加しました

認知症の症状、診断・治療、予防等についての話で、今の母の状態と
合致する事もあり、大いに参考になりました。

    季寿


[No.211] Re: 生涯学習 投稿者:   投稿日:2007/07/08(Sun) 09:24
[関連記事

のぞみさん、こんにちは

“うっかり婦人”の私はここにこんなイイ広場があること気付かずで過ごしていました

> 私は、以前から時間の余裕ができたら 市町村が主催している
> 生涯学習の ○○大学へ通いたいなと思っています。

今の間に、一生懸命さがしてください、きっと見つかると思います。
私は少し幸運すぎて、みなさんに羨ましがられると思いますが、、、お話しますね

阪神淡路大震災後、復興計画で建てられたビル「西宮アクタ」の3階に平成13年に私の店も移転しました。阪急「西宮北口」駅を中心に東西南北に交差している駅の駅続きのビルです。

その6階に「西宮大学交流センター」があり、「市民大学」が開校され今九つの講座が続行中です。私も開校当時から入学して今年で7年目になりました。

私は「萬葉の人とこころ〜日本人の魂の原卿をさぐる」と言う講座を受けています。
1学期、2学期、3学期とあり各期10回くらい、1週間に1回です。
同時に「源氏物語を読む」と言う講座もあり、私は2つ入りましたが、、仕事持ちの私には少し無理で諦めましたが、、惜しくて惜しくて涙ぽろぽろです。

教室いっぱいで54人、新学期に募集がありますが欠員が全くでない人気講座です。
講師個人の+アルファ講義もプラスしていただき只今は「古今和歌集」の講義です。私はナカナカ参加出来ていませんが萬葉に歌われた港は?山は?お墓は?道は?とパスツアーも企画してくださったり、私など非常に浅いのですが7年目ともなると自然に少しづつ身にしみて面白さが感じられ幸せです。

7年目でまだ巻4、巻20まで終るには後40年間かかりますが皆さんは生きていますか?、、などと言われています(笑)ちなみに先生は今年還暦+40=100歳。

                          〜☆花より団子☆〜


[No.213] Re: 生涯学習 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/07/08(Sun) 14:26
[関連記事

花より団子さん、こんにちは

>“うっかり婦人”の私はここにこんなイイ広場があること気付かずで
>過ごしていました

そうですよ(^^)
シニアにとって、悠々とこれからの時を過ごすには 経験豊か皆様の
アドバイスがとても役にたちます。

> 私は「萬葉の人とこころ〜日本人の魂の原卿をさぐる」と言う講座を受けています。
> 1学期、2学期、3学期とあり各期10回くらい、1週間に1回です。
> 同時に「源氏物語を読む」と言う講座もあり、私は2つ入りましたが、、
>仕事持ちの私には少し無理で諦めましたが、、惜しくて惜しくて涙ぽろぽろです。

源氏物語は人気のテーマなんですね。
そう言えば、短期の講座ならわが町の市民講座にもありました。
新たに勉強を始めるのなら、夢のあるもの・ロマンがあるものもいいですね(^^)
バスツアーなど企画してくれるなんて、最高!

1週間に1回ぐらいが、長続きするかもしれません。

>ちなみに先生は今年還暦+40=100歳。

すごい(@@) でもゲンキをもらえそう。

何を始めても 3日坊主が多い私
やっぱり、やはり外へ出かけていって 一緒に勉強する形が長続きすると
思うので、ゆっくりじっくり探してみます。


[No.214] Re: 生涯学習 投稿者:びっくりさん  投稿日:2007/07/08(Sun) 16:18
[関連記事

のぞみさん、こんにちは


> 私は、以前から時間の余裕ができたら 市町村が主催している
> 生涯学習の ○○大学へ通いたいなと思っています。
>
> 短期的なものではなく、一年間 週に2〜3回 勉強しに行く形です。
> 寿大学とか、以前なら老人大学とかいうものです。


私の町に「まつえ市民大学」というのがあり、入学資格は18歳以上です。

この中に、シニア-1、シニア-2、ふるさと、スポーツ健康、音楽、美術、環境の7つのカレッジがあり、年間16回、そのうち4回が共通講座で今年の講師の中には作家の「山本一力」、「田辺聖子」が含まれております。

シニア-1及び-2は60歳以上の制限がありますが、他は若い人も結構多く、私は2年連続で音楽カレッジに在籍しています。

現役時代はゆっくり音楽を味わう時間もなかったので毎回楽しみに通っています。

先日は「作曲のしくみ」についての講義で、チャイコフスキーの交響曲第4番第4楽章のスコア(総譜)の一部を見ながらこれが実際の演奏でどのように聞こえるか、また、シューベルトの歌曲を講師のピアノ弾き語りで解説・講義を聞きました。

非常にユニークだったのは昨年の「パイプオルガン体験」という講義で、地方都市にしては立派なパイプオルガンの設置してあるフロアーに寝そべって、パイプオルガンの奏でる音の響きを空気振動と床から身体に直接伝わる振動を感じる体験でした。

実技としてコーラス(3部合唱)があり、これが大変楽しく、このカレッジのOBで結成したコーラスグループに入会して、こちらも毎月2回の例会を楽しんでおります。

現役時代にはなかった豊かな気持ちで音楽を楽しんでおり、これぞ生涯学習だなと実感しております。

                               びっくりさん


[No.216] なんとも羨ましい松江! 投稿者:   投稿日:2007/07/09(Mon) 10:19
[関連記事

びっくりさん、こんにちは

>>このカレッジのOBで結成したコーラスグループに入会して、こちらも毎月2回の例会>>を楽しんでおります。

当市の関係担当者大挙して視察・研修をしてもらわねばなりません。
さすが八雲立つ歴史と文化の松江、羨ましいね〜。
                    とんぼ


[No.218] Re: 生涯学習 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/07/10(Tue) 08:29
[関連記事

びっくりさん、こんにちは

> 現役時代にはなかった豊かな気持ちで音楽を楽しんでおり、
>これぞ生涯学習だなと実感しております。

みなさん、いろいろな形で生涯学習を楽しまれているようで勇気が出ます。

現役時代は、まったく余裕はなかったでしょうが 学生時代に
クラブ活動かなにかで、音楽の経験はおありだったのでしょうか?

まったく、何の経験のないものが始めても ついて行けるのでしょうか?
特に音楽・美術など経験がない場合、ちょっと不安を感じます。

コーラスグループはいいですね(^^)
毎月2回の例会だけでなく、どこかへ出かけて その歌声を披露するという機会も
あるのでしょうか?


[No.219] Re: 生涯学習 投稿者:びっくりさん  投稿日:2007/07/10(Tue) 16:24
[関連記事

のぞみさん

> 現役時代は、まったく余裕はなかったでしょうが 学生時代に
> クラブ活動かなにかで、音楽の経験はおありだったのでしょうか?

幼稚園(70年前)が当時珍しかった音楽教育を掲げるキリスト教のミッション幼稚園で、童謡はなし、いきなりモーツァルトや西欧の教会音楽でした。

小、中、高校時代はブラスバンドに在籍していました。


> まったく、何の経験のないものが始めても ついて行けるのでしょうか?
> 特に音楽・美術など経験がない場合、ちょっと不安を感じます。

確かに音楽カレッジだけでなく他のカレッジもレベルが高く、出席率が50%以上ないと卒業証書がもらえません。

ですが、一度このハイレベルの講義を聴くと、その魅力の虜になってしまうようです。
毎年新学期に募集がありますが、リピーターが多く、定員オーバーのカレッジは新人優先です。

やはり音楽カレッジが一番難しいようで、このカレッジだけは毎年定員に達しません。

講師陣が凄く、地元島根大学教育学部音楽コースの准教授や教官、県合唱連盟会長、元東京フィルハーモニーの主席ホルン奏者など多士済々で、この人たちの音楽談義を聞いているだけでもワクワクします。


                              びっくりさん


[No.221] Re: 生涯学習 投稿者:   投稿日:2007/07/11(Wed) 06:01
[関連記事

Re: 生涯学習
画像サイズ: 300×141 (13kB)
のぞみさん、みなさん、今日は
横から失礼します。
>
> コーラスグループはいいですね(^^)
> 毎月2回の例会だけでなく、どこかへ出かけて その歌声を披露するという機会も
> あるのでしょうか?

私は老人クラブのコーラス部に入っています。
経験は全く無かったのですが、出来て1年になります。
月2回練習しています。
4月の老人クラブの総会の前座で出た写真ご覧下さい。

声を出すのは良い運動になります。
おすすめです。

KAME(亀井)


[No.226] Re: 生涯学習 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/07/13(Fri) 10:15
[関連記事

KAMEさん、みなさん、こんにちは。

> 私は老人クラブのコーラス部に入っています。
> 経験は全く無かったのですが、出来て1年になります。
> 月2回練習しています。
> 4月の老人クラブの総会の前座で出た写真ご覧下さい。

女性の方が華やかで素敵ですね(^^)

やはり女性の方が多いでしょうか?
どこへ行っても女性はゲンキですね。

レパートリーはどんなものが多いのでしょうね。

> 声を出すのは良い運動になります。
> おすすめです。

最近のNHK「ためしてガッテン」
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070711.html
(再放送もあるようです)

その番組のなかでも、声を出すこと・おしゃべりすることが
良いリハビリにもなると放送していました。

健康のためにもよく、楽しめるというのが良いですね。

生涯学習といってもいろいろなタイプがあり、参考になります(^^)


[No.230] Re: 生涯学習 投稿者:   投稿日:2007/07/14(Sat) 06:27
[関連記事

のぞみさん、みなさん、今日は

> やはり女性の方が多いでしょうか?
> どこへ行っても女性はゲンキですね。

今メンバー35人ですが女性30人です。
>
> レパートリーはどんなものが多いのでしょうね。
先日は”千の風になって”と春の歌をメドレーで歌いました。


> 最近のNHK「ためしてガッテン」
> http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070711.html
> (再放送もあるようです)
>
> その番組のなかでも、声を出すこと・おしゃべりすることが
> 良いリハビリにもなると放送していました。
>
先生に、大きな声を出すこと、姿勢良く歌うことを厳しく指導されています。

KAME(亀井)


[No.236] Re: 生涯学習 投稿者:季寿  投稿日:2007/07/20(Fri) 17:36
[関連記事

のぞみさん、KAMEさん 

> > やはり女性の方が多いでしょうか?
> > どこへ行っても女性はゲンキですね。

当市にも、女性だけのコーラスグループがあります。
会員は60名位で、月1回の例会があり、レパートリーは
殆どが童謡唱歌だそうですが、最近は、”千の風になって”も
習ってるそうです。
敬老会や老人ホーム等にも招待される事もあり、ボランティアで
参加しています。
そして、年に一回大きなホールで、一般市民も参加して発表会が
開催されます。
私も、昨年・今年と参加し、みんなと一緒に多くの童謡・唱歌を
唄ってきました。

> その番組のなかでも、声を出すこと・おしゃべりすることが
> 良いリハビリにもなると放送していました。

カラオケで一人で唄うことはあっても、多くの人と一緒に唄うのも
楽しいですね。

    季寿