私がリタイヤしたころ 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.92] ボランティア活動 投稿者:DeBugman  投稿日:2009/06/12(Fri) 07:20
[関連記事

 かねてからの計画に従い、リタイアの3ヶ月前にパソコン(PC)を買い入れ、ボランティアとして「BOINC」に参加しました。以来、それが毎日の暮らしの一部となり、すでに4年が過ぎました。

 BOINC(Berkeley Open Infrastructure for Network Computing)は代表的なボランティア・コンピューティングのひとつ。多数のボランティアのPCをネット接続して、擬似スーパーコンピュータを形成し、膨大な数値計算を処理するものです。処理は自動的に行なわれ、専門的知識は不要です。
 現在、50件ほどの公的な研究プロジェクトがBOINCを利用しており、30万人超のボランティアが参加。そのひとりとして、この4年間PCを毎日24時間稼動させ、“長期気象予測”など3件のプロジェクトを支援してきました。

 3年前から、ボランティア・シンキング(thinking)と呼ばれる「STARDUST@HOME」プロジェクトにも参加しています。参加者は、ネットで送られてくる顕微鏡写真をPC画面上で観察し、ミクロン大の宇宙塵の有無を報告・・・つまり、現在の技術では機械化が不可能な人間の“イメージ認識能力”でもって研究を支援します。この作業には週平均6時間ほどをあてています。

 これらの活動は無償公共奉仕であるとともに、たぶんに趣味や自己実現の場でもあり、活動が続いているのは“楽しい”し、“自分のため”になっているからでしょう。ところで、参加の動機は、好奇心、公共奉仕、功名心、競争心などでした。
 ITは日進月歩。新たなボランティア活動の場がつぎつぎと生まれてくるでしょう。

                       バグG

 次はBOINCのサイトです。(一部日本語選択可)

http://boinc.berkeley.edu/index.php


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 但し、既にレスが付いている場合は削除はご遠慮下さい -

処理 記事No 暗証キー