ご当地の知られざる名物
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.191] 老舗だらけのわが街・佐倉〜8 投稿者:   投稿日:2010/01/24(Sun) 20:53
[関連記事

老舗だらけのわが街・佐倉〜8
画像サイズ: 300×620 (43kB)
 逸すべからざる名店を一つ忘れていた。というより実は風邪でしばらく休業していたのでアップが遅れたのが真相だ。

 きょうは天気もよいので酒蔵訪問にはちょうど都合がよかった。この店、天保元年(1830年)の創業と云うが、なにせ遠い。昭和30年前にはとなりの四街道町に属していたくらいだ。

 まずロケーションがいい。直ぐ前に由緒ありそうな八坂神社がある。この店、初代は田中勘三郎という。現社長の田中孝一氏(50歳)は七代目。父親が勘三郎を襲名しなかったので、祖父の代で「勘三郎」は消滅したが、酒の銘柄「勘三郎」として今に生き残った。

 日曜は工場の方は休みだが購入客もあるので、店は開けている。さすが休日はお客も少ないらしく社長みずから倉のなかを隈なく案内してくれた。現在つくっているお酒の銘柄は、およそ20種類ほどになるという。

 写真の「佐倉七福神」は、ラベルをタレントの車だん吉が手がけただけあって、なかなか垢抜けている。

 付近には馬渡百観音もあり、これはわざわざ立ち寄って拝観するだけの値打ちはある。じっさい百体の観音が勢ぞろいしたありさまは正しく壮観だ。なお、域内にいまNHKのドラマで脚光を浴びている漱石の友人、正岡子規の句碑もある。句はいぜん「全国歌碑・句碑めぐり」でも紹介したことがあるが、子規が成田詣でのおり、この辺りに宿を取ったとき、チェックアウトの際に詠んだものだと云う。碑面には、「月寒し 宿とり外す 独り旅 子規」とある。 


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール 公開または未記入   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は修正・削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー