[掲示板へもどる]
一括表示

[No.9] 大谷石(おおやいし) 投稿者:   投稿日:2009/12/02(Wed) 00:00
[関連記事

大谷石(おおやいし)
画像サイズ: 300×195 (28kB)
栃木県宇都宮市の 古くからの産物と言えば
大谷石を第一に挙げねばならない
凝灰岩の一種で 比較的軽く
柔らかくて加工も容易なため
石蔵・石塀・建築の基礎などに使われる

一番古い例では 6世紀ころの古墳
近年ではライト設計の帝国ホテルが有名
これは今 愛知県の明治村に保存されている

昭和の中ごろまでは手堀りで採掘され
町中に張り巡らされた人車軌道や
軽便鉄道で集められて 各地に出荷された

これらの軌道・鉄道の後裔として
今の東武・宇都宮線がある
宇都宮を始め 栃木県内を歩くと
大谷石の蔵や塀が 普通に見られる

写真は帝国ホテル(Wikipediaより)


[No.12] Re: 大谷石(おおやいし) 投稿者:   投稿日:2009/12/02(Wed) 06:34
[関連記事

山人さん

大谷石はソフトなイメージで色も好きですが、一つ気になっていることがあります。

一時、採掘の後が空洞になって土地の陥没とか社会問題となりましたが
その後どうなっているか、採掘はまだ続いているか、分かる範囲でご教示下さい。

なお、塀としては地震には弱いんでしょうか。


[No.18] Re: 大谷石(おおやいし) 投稿者:   投稿日:2009/12/02(Wed) 16:54
[関連記事

> 一時、採掘の後が空洞になって土地の陥没とか社会問題となりましたが
> その後どうなっているか、採掘はまだ続いているか、分かる範囲でご教示下さい。

  詳しい状況は知りませんが 該当地域に地震計などを設置して
 陥没の前兆を捉えることが行われているようで
 実際に陥没を予知できたケースもあるようです

 採掘のピーク(年間70万トン)に較べれば 現状は5%以下
 存続が危ぶまれる状態らしいです
  
> なお、塀としては地震には弱いんでしょうか。

 ライトの帝国ホテルは完成の年に関東大震災を経験
 被害は軽微だったようです
 これは石の強度よりも 使い方(設計・工法)の問題でしょう
 塀の場合は ブロック塀と同じく
 適当な間隔で塀の方向と直角の袖塀(?)が有効と思われます


[No.19] Re: 大谷石(おおやいし) 投稿者:   投稿日:2009/12/02(Wed) 20:38
[関連記事

白兎山人さん

> 栃木県宇都宮市の 古くからの産物と言えば
> 大谷石を第一に挙げねばならない
> 凝灰岩の一種で 比較的軽く
> 柔らかくて加工も容易なため
> 石蔵・石塀・建築の基礎などに使われる

 大谷石、鹿沼土、

 どちらも、栃木県の産物なのですね。

 以前住んでいた家の塀は、大谷石だっのでおなじみです。