[掲示板へもどる]
一括表示

[No.7631] こんなに力持ちだったか 投稿者:あや  投稿日:2016/06/13(Mon) 20:27
[関連記事

 夫が腎臓病の手術を行い、透析することになりました。その透析も我が家でのこと、
夜寝ているときにやれば、日中は家を留守にできるからです。
 そんなことで、病院で透析の器械をベッドのそばに置き、勉強をしたのです。
 その器械たるや、かなりの場所を取ります。台の上に置きますが、70センチ四方
の場所が必要です。

 寝室を眺めまわしても、それだけの四角い広さはありませんでした。退院する前に
場所の確保が必要と思い、並んでいた洋服ダンスと、和ダンスというのでしょうか?
引き出しだけのタンスを動かさなくてはなりませんでした。それにベッドもです。

 洋服ダンスの引き出し2つは引っ張り出して別に置き、洋服も全部ではないですが、
取り出しました。そして反対側の壁にそろそろと動かしたのです。重かったです。
なんとも言えませんでした。
 ベッドは窓の向いて置いてありましたが、これは壁に向かわせなくてはならなかっ
たのです。狭いスペースの中、ベッドを少しづつ動かし、タンスを動かしです。
 その上、和ダンスを端のほうに動かさなければならずで、押すだけでしたがこれも
重く大変でした。

 どこにこんな力があっただろうかと、我ながら感心するほどでした。今までは端が
開いていたのですが、部屋の真ん中が2メートルもあるかと思うほど、かなり広く空
きました。成功を祝して一人での乾杯となり、少し体も気持ちも楽になったことも確
かです。

 ところがです。翌日のこと、ベッドを反対に向ければ、足の部分が板になるので、
そのほうがいいと思ったのです。寝相の悪い夫がずるずると下がっても、板がカバー
してくれるからです。

 昨日は午前中でしたが、今日は午後、またもや狭い空間を利用してのベッドを1回
転させるのは大変でした。洋服ダンスの引き出しを取り出し、ハンガーにかかってい
たズボン、洋服を何十着か引っ張り出してのことです。それでも動かすのは重く、大
変でした。

 若いころは、「力がない、力がない、どうしてそんなに力がないの。こんなことも
できないの」と言われ続けたものでした。
「おばちゃんにそんなことしちゃダメ、倒れちゃう」と小さな甥や姪が、私に向かっ
てくると、義妹は子どもを掴んだものです。
 歳を取って、こんなに力が出るなって、どういうことかと不思議に思います。