[掲示板へもどる]
一括表示

[No.7956] タブレット 投稿者:男爵   投稿日:2017/10/24(Tue) 05:40
[関連記事

タブレット
画像サイズ: 1000×711 (58kB)
鉄道のタブレットは見られなくなりました。

タブレットといえばタブレット端末を連想するでしょうか。

そこで、かねてからの疑問をまとめてみました。

   【質問】
解体新書  『ターヘル・アナトミア』
  ドイツ語の原書は Anatomische Tabellen

ターヘル(ターフェル) 
ドイツ語の Tabelle (英語の Table)

専門の論文では、図版  表 などをさすようです。

いまコンピュータで使われている
タブレット端末
あるいは
昔鉄道で使われていたタブレット
などは

本来の用法
テーブル、石版、木版 などから発展していったものと思われますが
うまく説明できません。

用語の発展が、なめらかにつながらないのです。

タブレットは錠剤という意味もあるようです。


あるドイツ語の先生の
【回答】

table − 石板 として

石板に書かれたものが、図、表 
きっと、iPad とかは、現代の石板にあたるのでしょう。

むしろ、テーブル(机の方)や錠剤の方が、もともとも意味からそれていくような気もします。
テーブルの方は、板の上にいろいろなものを置いたり、その上で作業したり。

錠剤は…「ピル(丸薬)」とは違うそうなので、「タブレット」は、平たいもののイメージなのかも知れません。

  ♪   ♪

板チョコのかけら ですか。

旧東ドイツでも見た駅員のタブレットは
あの輪についているポケットの中に小さい板状の通票が
入っているからなのでしょうか。


[No.7958] Re: タブレット 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2017/10/28(Sat) 18:53
[関連記事URL:http://http:/

 男爵さん、みなさん、こんばんは。

今でこそ、タブレットと云えば錠剤か、小型のパソコンを思い浮かべるひとしかいないようですが、古代オリエントでタブレットと云えば、粘土板文書になりますね。これは英語ではclay tabletというようですね。


[No.7959] Re: タブレット 投稿者:男爵  投稿日:2017/10/29(Sun) 20:45
[関連記事

唐辛子紋次郎さん、みなさん、こんばんは。

> 今でこそ、タブレットと云えば錠剤か、小型のパソコンを思い浮かべるひとしかいないようですが、古代オリエントでタブレットと云えば、粘土板文書になりますね。これは英語ではclay tabletというようですね。

ありがとうございます。

石板よりも粘土板文書のほうが
タブレットの元祖みたいですね。