私が読んだ本
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.633] センチやメートル、どうやってきめたの? 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/17(Sat) 22:38
[関連記事URL:http://http:

秋山仁先生のたのしい算数教室7

メートル法の歴史など書いてあるが
それは省略。

スタディオン
 沙漠に太陽が頭を出した瞬間、太陽に向かって歩き始め
太陽が地平線の上にまで完全に姿をあらわした瞬間までの歩いた距離。
約180m。ギリシアではつい最近までこの「スタディオン」を
使っていた。

シケル
 180粒の麦の重さ。古代オリエントで使われていた。
(イスラエルの通貨単位は、今もシケルである)

バレル
 もともとバレルは、胴のふくれた木の樽のこと。
1850年代のアメリカで石油がとれるようになったとき
原油を運ぶのに、50ガロン入りの木の樽を使ったのだが
舗装していない道を馬車で運んだので、目的地に着いたときには
目減りして42ガロンになっていた。
そこで、1バレルは42ガロンとなり、今でも石油の単位として使われる。

このあとに、日本の尺貫法の説明がある。
1尺=10寸
1間=6尺
1町=60間
1里=36町

1升=10合
1斗=10升
1石=10斗

尺貫法にも歴史的意味がある。
尺貫法は守るべき文化なのだ。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール 公開または未記入   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー