[掲示板へもどる]
一括表示

[No.633] センチやメートル、どうやってきめたの? 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/17(Sat) 22:38
[関連記事URL:http://http:

秋山仁先生のたのしい算数教室7

メートル法の歴史など書いてあるが
それは省略。

スタディオン
 沙漠に太陽が頭を出した瞬間、太陽に向かって歩き始め
太陽が地平線の上にまで完全に姿をあらわした瞬間までの歩いた距離。
約180m。ギリシアではつい最近までこの「スタディオン」を
使っていた。

シケル
 180粒の麦の重さ。古代オリエントで使われていた。
(イスラエルの通貨単位は、今もシケルである)

バレル
 もともとバレルは、胴のふくれた木の樽のこと。
1850年代のアメリカで石油がとれるようになったとき
原油を運ぶのに、50ガロン入りの木の樽を使ったのだが
舗装していない道を馬車で運んだので、目的地に着いたときには
目減りして42ガロンになっていた。
そこで、1バレルは42ガロンとなり、今でも石油の単位として使われる。

このあとに、日本の尺貫法の説明がある。
1尺=10寸
1間=6尺
1町=60間
1里=36町

1升=10合
1斗=10升
1石=10斗

尺貫法にも歴史的意味がある。
尺貫法は守るべき文化なのだ。


[No.638] きみもなれる算数パズル・チャンピオン 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/18(Sun) 07:36
[関連記事URL:http://http:

> 秋山仁先生のたのしい算数教室7

むかしアラビアで
17頭のラクダをもっている男が
3人の子どもに次のような遺言を残して死んだ。
「17頭のラクダを、長男は1/2、次男は1/3、そして三男は1/9
になるようにわけなさい」

さあ、兄弟は困った。17という数は、2でも3でも9でも割りきれない。

そこで、賢いお坊さんに相談した。
お坊さんは、彼らに自分のラクダ1頭をさしだしてこう言った。
「これを連れて行きなさい。そうすれば18頭になるじゃろう。
遺言どおりにわけるんじゃぞ」

長男 18*(1/2)=9
次男 18*(1/3)=6
三男 18*(1/9)=2
         合計17頭

あまった1頭のラクダを
兄弟はお坊さんに返した。
    めでたしめでたし。

  ○   ●   ○

なんだか変だぞ

 ある女の人が、デパートの宝石売り場で
5万円の指輪を買った。
 次の日、やっぱり10万円のほうがいいと思い
指輪を返し、10万円の指輪とかえてもらった。
 そのまま、帰ろうとするので、デパートの店員は、あわててこう言った。
「もしもし、あと5万円いただかなければ...」
 そしたら女の人は
「なに言ってんのよ。きのう、5万円わたしたでしょう。
それに今、5万円の指輪を渡したのだから
合計10万円はらったことになるでしょう!」
  どこがおかしいのだろう?